明日はフクアリでジェフ市原
ではなくジェフ千葉か…
明日は久しぶりのJリーグ。
相手はヴェルディと同じ残留争いのライバルジェフ千葉。最近のジェフは微妙に上昇という感じだったけど、前節残留争いのライバルジュビロとの試合は引き分けたが相当内容が悪かった模様。
谷澤と最近補強したミシェウがいなけりゃダメらしい。エルゴラのスタメン予想で、ヴェルディ戦に谷澤が戻ってくるが、ミシェウは怪我のため無理っぽい。ミシェウが出られないのはラッキーだけど、谷澤が出てくるのが厄介かな。しかもまたまた補強した深井がスタメンで出てくる様子。深井は恐いなあ。(・・・いつの間にジェフはブラジル路線に戻ったんだろうか)
ヴェルディの方は…
どうやらボランチ(というかアンカー)が完璧にいなくなったらしい。菅原はブログ でリハビリって書いてるし、富澤は練習試合で怪我。ヴェルディはアンカーが菅原と富澤しかいないから、どうすんのかと思ったら那須が本職のアンカーに戻るらしい。オレは那須がヴェルディに来たとき、是非ボランチになって欲しかったから大満足。那須の代わりに入る萩村はレッズ戦で使えるってわかったから問題ないかな。
前回はナビスコで疲れきったジェフに対して快勝したけど、今回はかなり厳しい戦いになりそう。相手はホームだし前からガンガン来るだろう。ヴェルディは月間MIPを獲得したディエゴ がフリーで動ければ良いけど、流石にマークは厳しいんだろう。ディエゴのマークは降格請負人の戸田かな。懐かしいね戸田は。今回はどーすんだろ?ブーイング?無視?オレは無視が良いな。
初めてのフクアリは楽しみなんだけど明日は雨。フクアリって屋根あるっけ?まあ雨対策しておくか。
上位クラブのアウェイでは引き分けで大満足だけど、下位のクラブには絶対に勝たないといけない。気合入れていこう。前節のどうでもいい試合での柱谷の采配ミスはサラリと流せれるけど、ジェフ戦のような超重要な試合では許されない。レアンドロの使い方に気をつけてね。
広山がスタメンってのは楽しみだな。守備も攻撃も頑張る選手だし、ドリブルも魅力的。
さて、勝ちましょう。
明日は久しぶりのJリーグ。
相手はヴェルディと同じ残留争いのライバルジェフ千葉。最近のジェフは微妙に上昇という感じだったけど、前節残留争いのライバルジュビロとの試合は引き分けたが相当内容が悪かった模様。
谷澤と最近補強したミシェウがいなけりゃダメらしい。エルゴラのスタメン予想で、ヴェルディ戦に谷澤が戻ってくるが、ミシェウは怪我のため無理っぽい。ミシェウが出られないのはラッキーだけど、谷澤が出てくるのが厄介かな。しかもまたまた補強した深井がスタメンで出てくる様子。深井は恐いなあ。(・・・いつの間にジェフはブラジル路線に戻ったんだろうか)
ヴェルディの方は…
どうやらボランチ(というかアンカー)が完璧にいなくなったらしい。菅原はブログ でリハビリって書いてるし、富澤は練習試合で怪我。ヴェルディはアンカーが菅原と富澤しかいないから、どうすんのかと思ったら那須が本職のアンカーに戻るらしい。オレは那須がヴェルディに来たとき、是非ボランチになって欲しかったから大満足。那須の代わりに入る萩村はレッズ戦で使えるってわかったから問題ないかな。
前回はナビスコで疲れきったジェフに対して快勝したけど、今回はかなり厳しい戦いになりそう。相手はホームだし前からガンガン来るだろう。ヴェルディは月間MIPを獲得したディエゴ がフリーで動ければ良いけど、流石にマークは厳しいんだろう。ディエゴのマークは降格請負人の戸田かな。懐かしいね戸田は。今回はどーすんだろ?ブーイング?無視?オレは無視が良いな。
初めてのフクアリは楽しみなんだけど明日は雨。フクアリって屋根あるっけ?まあ雨対策しておくか。
上位クラブのアウェイでは引き分けで大満足だけど、下位のクラブには絶対に勝たないといけない。気合入れていこう。前節のどうでもいい試合での柱谷の采配ミスはサラリと流せれるけど、ジェフ戦のような超重要な試合では許されない。レアンドロの使い方に気をつけてね。
広山がスタメンってのは楽しみだな。守備も攻撃も頑張る選手だし、ドリブルも魅力的。
さて、勝ちましょう。
流れを説明しよう。
・ヴェルディの試合ないから暇
↓
・やっとこさThe Dark Knight を見た
↓
・しかし、座席が前過ぎた
↓
・その上、画面が近いしバットマンの動きが速過ぎるので目が痛くなる
↓
・その上、画面が近いしバットマンが暗闇で黒い服着て動くからついていけない
↓
・その上、レイチェルの中身が前作(ビギンズ)と変わっていたことを知らずに「レイチェルはどこ??」と必死に捜索して、ストーリーについていけない
↓
・ジョーカー役のヒースレジャーが凄すぎる
↓
・惜しい人を亡くしたもんだ…
↓
・思っていたよりダークな内容だったため精神的に疲れた(座席が近いというのが一番の理由だと思うけど…)
↓
・んで、気分転換にハンコック を見た
↓
・超B級作品だったため精神的に凹む(ダークナイトと比較したのが一番の理由だと思うけど…)
↓
・ダークナイトが忘れられずにサントラを購入
↓
・んで、もう一回The Dark Knight を見た
↓
・座席も調度良く、満足できた
まあこんな流れさ。
【おまけ】
・ブルースウェインの中の人がジョンコナーの中にも入ると知る
・トランスフォーマーの続編もT4も来年の夏公開らしいと知る
↓
・やっとこさThe Dark Knight を見た
↓
・しかし、座席が前過ぎた
↓
・その上、画面が近いしバットマンの動きが速過ぎるので目が痛くなる
↓
・その上、画面が近いしバットマンが暗闇で黒い服着て動くからついていけない
↓
・その上、レイチェルの中身が前作(ビギンズ)と変わっていたことを知らずに「レイチェルはどこ??」と必死に捜索して、ストーリーについていけない
↓
・ジョーカー役のヒースレジャーが凄すぎる
↓
・惜しい人を亡くしたもんだ…
↓
・思っていたよりダークな内容だったため精神的に疲れた(座席が近いというのが一番の理由だと思うけど…)
↓
・んで、気分転換にハンコック を見た
↓
・超B級作品だったため精神的に凹む(ダークナイトと比較したのが一番の理由だと思うけど…)
↓
・ダークナイトが忘れられずにサントラを購入
- ダーク・ナイト/サントラ
- ¥2,580
- Amazon.co.jp
↓
・んで、もう一回The Dark Knight を見た
↓
・座席も調度良く、満足できた
まあこんな流れさ。
【おまけ】
・ブルースウェインの中の人がジョンコナーの中にも入ると知る
・トランスフォーマーの続編もT4も来年の夏公開らしいと知る
あらま…
・バーレン戦スタメン
大黒さん、ベンチにも入れてないじゃん…
頑張って起きてた意味ねえ~
まあ、これで怪我することはないんでヴェルディ的にはOK…じゃないんだよね。
こんなんだったらヴェルディに残ってディエゴとの連携をもっと深めて欲しかった。
まだほんのちょっとディエゴとズレがある。FC戦とレッズ戦で気になった。
しかし、各紙のスタメン予想は全く当てにならんな。
さて寝るか。
大黒さん、ベンチにも入れてないじゃん…
頑張って起きてた意味ねえ~
まあ、これで怪我することはないんでヴェルディ的にはOK…じゃないんだよね。
こんなんだったらヴェルディに残ってディエゴとの連携をもっと深めて欲しかった。
まだほんのちょっとディエゴとズレがある。FC戦とレッズ戦で気になった。
しかし、各紙のスタメン予想は全く当てにならんな。
さて寝るか。
J1第23節 vs浦和レッズ
東京ヴェルディ 1-1 浦和レッズ
'49 ディエゴ '89 元千葉
やべっ…
引き分けで喜んでいたのにみんな悔しそうだ(;´∀`)
”ロスタイム5分+前節ロスタイムゴールGET!!”の時点で、ロスタイムの失点を覚悟(予感?)していたんでショックはあまり無し。
去年、フッキのスーパーゴールで山形@雨の西が丘に追いついた試合の後、コンサにロスタイム同点弾を決められたから、なんとなーくありそうと思ってた。
引き分けで喜んでいる記事なんぞ読みたくないと思うんで今回はこれぐらいで…
メモぐらい。。
・ディエゴが腰痛めた時、背筋がゾッとした…。ゴールした後、飯尾や大黒(+あと一人→柴崎コウでした。)いっぺんにおんぶしたのが原因か?と思ったが、前節でもゴール裏への挨拶したあと、腰を気にしていたな。疲労性かな。
・ワンタッチショートパスを繋いだ中央突破の先制点より、前半飯尾がポストに弾かれたシーンが印象的。飯尾ではなく、飯尾にパスした選手。良く見ていたと感心。あれ一体ダレ??→柴崎コウでした。
・飯尾はMFになったりFWになったりして本当の飯尾がよくわかんなくなった頃があったけど、最近はFWに定着してますな
・レッズについて。田中が恐かった。田中(達)とトゥーリオ。レッズは前半からトゥーリオを上げてパワープレーをやりまくればヴェルディに勝てたと思う。逆にヴェルディって中央突破以外ないような…。パワープレーができるチームは羨ましい。。
P.S. 大宮とF東が勝ちやがった。おかげでヴェルディは11位に落ちた。あー夢の1桁順位はまだ先か。。ちっ、やはりレッズに勝てば良かったか…。次の千葉戦は絶対勝たないといかん。
'49 ディエゴ '89 元千葉
やべっ…
引き分けで喜んでいたのにみんな悔しそうだ(;´∀`)
”ロスタイム5分+前節ロスタイムゴールGET!!”の時点で、ロスタイムの失点を覚悟(予感?)していたんでショックはあまり無し。
去年、フッキのスーパーゴールで山形@雨の西が丘に追いついた試合の後、コンサにロスタイム同点弾を決められたから、なんとなーくありそうと思ってた。
引き分けで喜んでいる記事なんぞ読みたくないと思うんで今回はこれぐらいで…
メモぐらい。。
・ディエゴが腰痛めた時、背筋がゾッとした…。ゴールした後、飯尾や大黒(+あと一人→柴崎コウでした。)いっぺんにおんぶしたのが原因か?と思ったが、前節でもゴール裏への挨拶したあと、腰を気にしていたな。疲労性かな。
・ワンタッチショートパスを繋いだ中央突破の先制点より、前半飯尾がポストに弾かれたシーンが印象的。飯尾ではなく、飯尾にパスした選手。良く見ていたと感心。あれ一体ダレ??→柴崎コウでした。
・飯尾はMFになったりFWになったりして本当の飯尾がよくわかんなくなった頃があったけど、最近はFWに定着してますな
・レッズについて。田中が恐かった。田中(達)とトゥーリオ。レッズは前半からトゥーリオを上げてパワープレーをやりまくればヴェルディに勝てたと思う。逆にヴェルディって中央突破以外ないような…。パワープレーができるチームは羨ましい。。
P.S. 大宮とF東が勝ちやがった。おかげでヴェルディは11位に落ちた。あー夢の1桁順位はまだ先か。。ちっ、やはりレッズに勝てば良かったか…。次の千葉戦は絶対勝たないといかん。
明日はホーム・浦和レッドダイヤモンズ戦
久しぶりにフルネーム使った…
東京ダービーの逆転勝利に浸ってる暇は無く
明日は国立でレッズ戦です。今度はホームの国立。
またまた雨の国立だね。しかも平日。
雨対策しないといけないから、スタジアムにはギリギリかキックオフ直後になりそう。
定時に会社出て、速攻アパートに戻って、ビジネススタイルから私服にチェンジして、荷物持ってチャリで駅へGOOOOO!!!!かな。
雨降ってなきゃ、そのままのかっこで行くんだけど、さすがに濡らすと厄介ですからね。
明日の試合は…
・首位、そして苦手レッズにどこまで通用するか?
・果たしてトゥーリオは止められるのか?
・バウルへのブーイングは?
・変なことやってまたまた謝罪文 が出るのか?
なんて興味ねえ。
最も興味があるのは、東京ヴェルディのスタメンですよ。
一体、福西の代わりはダレ??
・監督のお気に入りNo.1富澤?
・一夜限りの大活躍レアンドロ?
出来れば、一夜限りで終って欲しくないレアンドロに期待してるんだけど
まだスタメンは信用できない…
たぶん、首位相手だから「守備」でしょう。
ということで富澤だと思う。
皆さん、後半まで我慢我慢。
90分間雨に濡れても寒くならないぐらい熱い試合を御願いします。
何年間勝っていないか知らないけど、いい加減勝ってくれよ。
東京ダービーの逆転勝利に浸ってる暇は無く
明日は国立でレッズ戦です。今度はホームの国立。
またまた雨の国立だね。しかも平日。
雨対策しないといけないから、スタジアムにはギリギリかキックオフ直後になりそう。
定時に会社出て、速攻アパートに戻って、ビジネススタイルから私服にチェンジして、荷物持ってチャリで駅へGOOOOO!!!!かな。
雨降ってなきゃ、そのままのかっこで行くんだけど、さすがに濡らすと厄介ですからね。
明日の試合は…
・首位、そして苦手レッズにどこまで通用するか?
・果たしてトゥーリオは止められるのか?
・バウルへのブーイングは?
・変なことやってまたまた謝罪文 が出るのか?
なんて興味ねえ。
最も興味があるのは、東京ヴェルディのスタメンですよ。
一体、福西の代わりはダレ??
・監督のお気に入りNo.1富澤?
・一夜限りの大活躍レアンドロ?
出来れば、一夜限りで終って欲しくないレアンドロに期待してるんだけど
まだスタメンは信用できない…
たぶん、首位相手だから「守備」でしょう。
ということで富澤だと思う。
皆さん、後半まで我慢我慢。
90分間雨に濡れても寒くならないぐらい熱い試合を御願いします。
何年間勝っていないか知らないけど、いい加減勝ってくれよ。
J1第22節 FC東京 vs 東京ヴェルディ
FC東京 ● 1-2 ○ 東京ヴェルディ
28分 スーパーゴール
61分 大黒
90分+ロスタイム+ロスタイム 那須
なんか色々と選手のことやら、相手チームの出来やら書いていたんだけど…どうでもいいや!って感じになったんで消しました。んで適当に感想など。
だってさ、東京ダービーで今年初めて勝ったんだぜ。しかも今年初の逆転勝利。ヴェルディが逆転できる力があるなんて思ってなかったから(笑)嬉しくて嬉しくて。その場にいられてたって喜びも大きい。
個人的にもさ嬉しいのさ。だって、オレが行ったアウェイって勝った事ないんだよね。初めてアウェイで勝った、自分の悪運が全てぶっ飛んだって感じですげえ嬉しい。
一応、触れておくけど。
富澤が左MFで先発したけどまあいいんじゃない?左MFの出来としては合格点に達してないと思うけど、チームとして「まずは守備」ってのが伝わってきた。鹿島戦の(辛い)経験が役に立ったと思う。そして、レアンドロを投入して反撃に出る。富澤とのギャップであちらさんはかなり参ったんじゃないかな。レアンドロもその期待に応える活躍。初めて柱谷監督の采配が決まったような気がする。
富澤より問題は福田のような気がする。彼は何をしに出てきたんだろうか…
大黒もやっと移籍初得点をとったしさ、那須の逆転弾も移籍初ゴール。
ディエゴはやっぱりヴェルディの核だよ。逆に、ディエゴがいなくなるとヤバイ。バーに弾かれたミドル、相手GKに弾かれたロング。オレが勝手に妄想で描いていた柏時代の恐ろしいディエゴになってきた。カノンシュートをどんどん出してきた。正直、コーナーで逆転したけど、ディエゴがコーナー蹴るのは勿体無いとは思うけどね。
土肥さん、古巣に初勝利おめでとう。スーパーゴールを決められたけど、スーパーセーブも見せてくれた。土肥さんにバックパスが来た時とボール蹴る時は内心ドキドキだけど。
内容ではあちらさんの方が良かったような気がするけど、ダービーってのは結果。
結果オーライ。
クソッ風邪引いた!
28分 スーパーゴール
61分 大黒
90分+ロスタイム+ロスタイム 那須
なんか色々と選手のことやら、相手チームの出来やら書いていたんだけど…どうでもいいや!って感じになったんで消しました。んで適当に感想など。
だってさ、東京ダービーで今年初めて勝ったんだぜ。しかも今年初の逆転勝利。ヴェルディが逆転できる力があるなんて思ってなかったから(笑)嬉しくて嬉しくて。その場にいられてたって喜びも大きい。
個人的にもさ嬉しいのさ。だって、オレが行ったアウェイって勝った事ないんだよね。初めてアウェイで勝った、自分の悪運が全てぶっ飛んだって感じですげえ嬉しい。
一応、触れておくけど。
富澤が左MFで先発したけどまあいいんじゃない?左MFの出来としては合格点に達してないと思うけど、チームとして「まずは守備」ってのが伝わってきた。鹿島戦の(辛い)経験が役に立ったと思う。そして、レアンドロを投入して反撃に出る。富澤とのギャップであちらさんはかなり参ったんじゃないかな。レアンドロもその期待に応える活躍。初めて柱谷監督の采配が決まったような気がする。
富澤より問題は福田のような気がする。彼は何をしに出てきたんだろうか…
大黒もやっと移籍初得点をとったしさ、那須の逆転弾も移籍初ゴール。
ディエゴはやっぱりヴェルディの核だよ。逆に、ディエゴがいなくなるとヤバイ。バーに弾かれたミドル、相手GKに弾かれたロング。オレが勝手に妄想で描いていた柏時代の恐ろしいディエゴになってきた。カノンシュートをどんどん出してきた。正直、コーナーで逆転したけど、ディエゴがコーナー蹴るのは勿体無いとは思うけどね。
土肥さん、古巣に初勝利おめでとう。スーパーゴールを決められたけど、スーパーセーブも見せてくれた。土肥さんにバックパスが来た時とボール蹴る時は内心ドキドキだけど。
内容ではあちらさんの方が良かったような気がするけど、ダービーってのは結果。
結果オーライ。
クソッ風邪引いた!
さよなら北京オリンピック
あー今日で完全にオリンピックが終った。
楽しい夏が終った。
オリンピックのおかげで夏休みは 引 き こ も り
真っ白や…肌真っ白やで…
次の世界大会は2009年の世界陸上か。
んで、2010年FIFAワールドカップ(6~7月)と
2010年冬季バンクーバーオリンピック(2月)
微妙に冬季が楽しみ。
さて、オリンピック(引きこもり)が終ったんで
色々活動再開。
まずはバットマンダークナイト 見ないと。
次はハンコック で、ラストにアイアンマン かな。
ウイイレは…安くなって買うか。
楽しい夏が終った。
オリンピックのおかげで夏休みは 引 き こ も り
真っ白や…肌真っ白やで…
次の世界大会は2009年の世界陸上か。
んで、2010年FIFAワールドカップ(6~7月)と
2010年冬季バンクーバーオリンピック(2月)
微妙に冬季が楽しみ。
さて、オリンピック(引きこもり)が終ったんで
色々活動再開。
まずはバットマンダークナイト 見ないと。
次はハンコック で、ラストにアイアンマン かな。
ウイイレは…安くなって買うか。
北京オリンピック 最終日
今日で北京オリンピックは終わり。楽しかったオリンピックが終るというのは寂しい。今日は朝からマラソン観戦。日本は女子に続き、またも1人試合前に欠場…。別に男女平等で数合わせなくて良いのに・・・って違うか
金メダルは日本の実業団に所属するケニアのワンジル選手。

自分のスペシャルドリンクを取り損ねたが、エチオピアのデリバ・メルガ選手が自分の余ったスペシャルドリンクをワンジル選手にあげた。ワンジル選手は「ありがとう」と手を挙げた。国・人種が違えどもスポーツというものは美しい!と思いながら、貰ったスペシャルドリンクを飲んだ直後にスパートをしたワンジル選手を見て、スポーツ(勝負)というものは厳しいものだな…とも思った(笑)。
中国の金メダル数が半端ないね。地元開催であってもこのメダル数はスゴイ。もし、日本でオリンピックが開催されても中国以上のメダルは取れないと思う。次のオリンピックが開催されるイギリスもかなり金メダルが多い。こりゃロンドンオリンピックでもイギリス勢が楽しみだ。
そういえば、ロンドンオリンピックではサッカー代表はどうなるんだろう?開催国は予選免除でしょ?でもイギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4ヶ国(?)あるんだけど…。どこが予選免除?もしかしてロンドンオリンピックのために大英帝国代表を作るのかな(笑)。いや、ロンドンだからイングランド…?
オレはオリンピックが大好きだから、オリンピック期間中はオリンピックに集中したい。だからJリーグは勘弁。東京ダービーもかなり行くかどうか迷った。まあ行って大正解だったけどね♪
次のロンドンオリンピックからFIFAの公式行事 になるらしい。てことは、Jリーグって中断期間に入れるのか??
オリンピックで気になったのが、野球の3位決定戦。日本の不甲斐無い姿ではなく、GG佐藤の爆笑できる珍プレーでもなく(お前は何回エラーすれば気が済むのか(笑))、アメリカ代表が打ったファールボールが観客にあたって血まみれになったところ。2度もカメラで映さなくていいのに…。負傷者は日傘で隠れていたけど、周りの人の服に血が付いていた(((( ;°Д°))))
野球のオリンピック復活はメジャーリーガー参加が条件 らしいから無理っぽいね。メジャーリーグって閉鎖的だがら参加しなさそう。まあ、いいじゃん。プロ選手が参加してもメダルすら取れないんだから。
テコンドー67kg級ではアラブのお姫様(アラブ首長国連邦のSheikha Maitha Almaktoum選手)が試合に出ていたらしい。NHKで特集されていたので知りました。(左の画像はテコンドーではなく空手の画像。)

お姫様が戦うなんてアニメみたい(笑)
日本もアラブみたいに王様(天皇)の娘が北京五輪に出場したら、恐ろしい事が起きるんだろうなw
三段跳び男子では、ポルトガルのネルソン・エボラ選手が金メダル。銀メダルはイギリスのフィリップス・イドウ選手。フィリップス・イドウ選手はオリンピック前に9連勝ぐらいしてて、金メダルを取れないのが相当悔しいのはわかるけどさ、表彰式で田舎のヤンキーみたいにダラダラやる気が無い態度はダメでしょ。エボラ選手はキラキラと輝くような笑顔を見せていた。おめでとうエボラ選手。出血熱を思い出しちゃったけどね。
もっと駄目なのは、判定に不服だからってレフェリー蹴っちゃダメ(笑)

キューバのマトス選手は永久資格停止処分だそうですw
女子走り幅跳び決勝では、予選でドーピング違反があったということでナイジェリア19歳のオカグバレ選手が繰上りで記録上予選敗退なのに決勝進出。決勝進出者の中で最下位中の最下位だからメダルの可能性は無いなと思っていたら、銅メダルを獲得!恐るべしアフリカンパワー。テクニックで飛んだのではなく、身体能力で飛んだんだろうね。。
一番、個人的に嬉しかったのはトラック競技で80年ぶりにメダルを獲得した4×100mの選手達。オレは中学で3年間陸上部に所属していたので、陸上でメダルが取れたのは凄く嬉しい。(中学にサッカー部が無かったんで陸上部に入ったけど、サッカー部があったら陸上はやらなかったな。でも、おかげで陸上の面白さを知った。)



個人個人の能力では外国勢には敵わないけど、チームで挑めば勝てるということを見せてくれた。強豪国がバトンに失敗したからラッキーというのもあるけど、バトン競技はバトンの受け渡しも競技の一部だからね。走りは世界レベルでは無いけど、バトン(アンダーハンドパス)は世界レベル。3位が決まった瞬間、持っていたバトンを空に投げ上げた朝原選手。オレは熱狂してたんだけど一瞬冷静になって「当たったら痛えだろうな…」って思ったけど誰も直撃していないようなのでよかったっす(笑)。朝原選手は現役生活最後の最後でメダル獲得おめでとうございます。
サッカー決勝戦はアルゼンチンが連覇。オレが応援していたナイジェリアは残念。鳥の巣で無理矢理開催したからピッチコンディションは糞。それでも繋げる両チームはさすが。ピッチコンディションよりも問題は天気。炎天下で行ったため途中で給水タイムに突入。小学生の試合では見たことあるけど、プロの試合で初めて見たよ。
(決勝で金メダルのアシストをしたメッシ)
さて、今夜はベッカムが出ると言われる開幕式失礼、閉会式でもまったりと見ますか。

金メダルは日本の実業団に所属するケニアのワンジル選手。

自分のスペシャルドリンクを取り損ねたが、エチオピアのデリバ・メルガ選手が自分の余ったスペシャルドリンクをワンジル選手にあげた。ワンジル選手は「ありがとう」と手を挙げた。国・人種が違えどもスポーツというものは美しい!と思いながら、貰ったスペシャルドリンクを飲んだ直後にスパートをしたワンジル選手を見て、スポーツ(勝負)というものは厳しいものだな…とも思った(笑)。
中国の金メダル数が半端ないね。地元開催であってもこのメダル数はスゴイ。もし、日本でオリンピックが開催されても中国以上のメダルは取れないと思う。次のオリンピックが開催されるイギリスもかなり金メダルが多い。こりゃロンドンオリンピックでもイギリス勢が楽しみだ。
そういえば、ロンドンオリンピックではサッカー代表はどうなるんだろう?開催国は予選免除でしょ?でもイギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4ヶ国(?)あるんだけど…。どこが予選免除?もしかしてロンドンオリンピックのために大英帝国代表を作るのかな(笑)。いや、ロンドンだからイングランド…?
オレはオリンピックが大好きだから、オリンピック期間中はオリンピックに集中したい。だからJリーグは勘弁。東京ダービーもかなり行くかどうか迷った。まあ行って大正解だったけどね♪
次のロンドンオリンピックからFIFAの公式行事 になるらしい。てことは、Jリーグって中断期間に入れるのか??
オリンピックで気になったのが、野球の3位決定戦。日本の不甲斐無い姿ではなく、GG佐藤の爆笑できる珍プレーでもなく(お前は何回エラーすれば気が済むのか(笑))、アメリカ代表が打ったファールボールが観客にあたって血まみれになったところ。2度もカメラで映さなくていいのに…。負傷者は日傘で隠れていたけど、周りの人の服に血が付いていた(((( ;°Д°))))
野球のオリンピック復活はメジャーリーガー参加が条件 らしいから無理っぽいね。メジャーリーグって閉鎖的だがら参加しなさそう。まあ、いいじゃん。プロ選手が参加してもメダルすら取れないんだから。
テコンドー67kg級ではアラブのお姫様(アラブ首長国連邦のSheikha Maitha Almaktoum選手)が試合に出ていたらしい。NHKで特集されていたので知りました。(左の画像はテコンドーではなく空手の画像。)


お姫様が戦うなんてアニメみたい(笑)
日本もアラブみたいに王様(天皇)の娘が北京五輪に出場したら、恐ろしい事が起きるんだろうなw
三段跳び男子では、ポルトガルのネルソン・エボラ選手が金メダル。銀メダルはイギリスのフィリップス・イドウ選手。フィリップス・イドウ選手はオリンピック前に9連勝ぐらいしてて、金メダルを取れないのが相当悔しいのはわかるけどさ、表彰式で田舎のヤンキーみたいにダラダラやる気が無い態度はダメでしょ。エボラ選手はキラキラと輝くような笑顔を見せていた。おめでとうエボラ選手。出血熱を思い出しちゃったけどね。
もっと駄目なのは、判定に不服だからってレフェリー蹴っちゃダメ(笑)

キューバのマトス選手は永久資格停止処分だそうですw
女子走り幅跳び決勝では、予選でドーピング違反があったということでナイジェリア19歳のオカグバレ選手が繰上りで記録上予選敗退なのに決勝進出。決勝進出者の中で最下位中の最下位だからメダルの可能性は無いなと思っていたら、銅メダルを獲得!恐るべしアフリカンパワー。テクニックで飛んだのではなく、身体能力で飛んだんだろうね。。
一番、個人的に嬉しかったのはトラック競技で80年ぶりにメダルを獲得した4×100mの選手達。オレは中学で3年間陸上部に所属していたので、陸上でメダルが取れたのは凄く嬉しい。(中学にサッカー部が無かったんで陸上部に入ったけど、サッカー部があったら陸上はやらなかったな。でも、おかげで陸上の面白さを知った。)



個人個人の能力では外国勢には敵わないけど、チームで挑めば勝てるということを見せてくれた。強豪国がバトンに失敗したからラッキーというのもあるけど、バトン競技はバトンの受け渡しも競技の一部だからね。走りは世界レベルでは無いけど、バトン(アンダーハンドパス)は世界レベル。3位が決まった瞬間、持っていたバトンを空に投げ上げた朝原選手。オレは熱狂してたんだけど一瞬冷静になって「当たったら痛えだろうな…」って思ったけど誰も直撃していないようなのでよかったっす(笑)。朝原選手は現役生活最後の最後でメダル獲得おめでとうございます。
サッカー決勝戦はアルゼンチンが連覇。オレが応援していたナイジェリアは残念。鳥の巣で無理矢理開催したからピッチコンディションは糞。それでも繋げる両チームはさすが。ピッチコンディションよりも問題は天気。炎天下で行ったため途中で給水タイムに突入。小学生の試合では見たことあるけど、プロの試合で初めて見たよ。

さて、今夜はベッカムが出ると言われる開幕式失礼、閉会式でもまったりと見ますか。
