北京オリンピック 最終日
今日で北京オリンピックは終わり。楽しかったオリンピックが終るというのは寂しい。今日は朝からマラソン観戦。日本は女子に続き、またも1人試合前に欠場…。別に男女平等で数合わせなくて良いのに・・・って違うか
金メダルは日本の実業団に所属するケニアのワンジル選手。

自分のスペシャルドリンクを取り損ねたが、エチオピアのデリバ・メルガ選手が自分の余ったスペシャルドリンクをワンジル選手にあげた。ワンジル選手は「ありがとう」と手を挙げた。国・人種が違えどもスポーツというものは美しい!と思いながら、貰ったスペシャルドリンクを飲んだ直後にスパートをしたワンジル選手を見て、スポーツ(勝負)というものは厳しいものだな…とも思った(笑)。
中国の金メダル数が半端ないね。地元開催であってもこのメダル数はスゴイ。もし、日本でオリンピックが開催されても中国以上のメダルは取れないと思う。次のオリンピックが開催されるイギリスもかなり金メダルが多い。こりゃロンドンオリンピックでもイギリス勢が楽しみだ。
そういえば、ロンドンオリンピックではサッカー代表はどうなるんだろう?開催国は予選免除でしょ?でもイギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4ヶ国(?)あるんだけど…。どこが予選免除?もしかしてロンドンオリンピックのために大英帝国代表を作るのかな(笑)。いや、ロンドンだからイングランド…?
オレはオリンピックが大好きだから、オリンピック期間中はオリンピックに集中したい。だからJリーグは勘弁。東京ダービーもかなり行くかどうか迷った。まあ行って大正解だったけどね♪
次のロンドンオリンピックからFIFAの公式行事 になるらしい。てことは、Jリーグって中断期間に入れるのか??
オリンピックで気になったのが、野球の3位決定戦。日本の不甲斐無い姿ではなく、GG佐藤の爆笑できる珍プレーでもなく(お前は何回エラーすれば気が済むのか(笑))、アメリカ代表が打ったファールボールが観客にあたって血まみれになったところ。2度もカメラで映さなくていいのに…。負傷者は日傘で隠れていたけど、周りの人の服に血が付いていた(((( ;°Д°))))
野球のオリンピック復活はメジャーリーガー参加が条件 らしいから無理っぽいね。メジャーリーグって閉鎖的だがら参加しなさそう。まあ、いいじゃん。プロ選手が参加してもメダルすら取れないんだから。
テコンドー67kg級ではアラブのお姫様(アラブ首長国連邦のSheikha Maitha Almaktoum選手)が試合に出ていたらしい。NHKで特集されていたので知りました。(左の画像はテコンドーではなく空手の画像。)

お姫様が戦うなんてアニメみたい(笑)
日本もアラブみたいに王様(天皇)の娘が北京五輪に出場したら、恐ろしい事が起きるんだろうなw
三段跳び男子では、ポルトガルのネルソン・エボラ選手が金メダル。銀メダルはイギリスのフィリップス・イドウ選手。フィリップス・イドウ選手はオリンピック前に9連勝ぐらいしてて、金メダルを取れないのが相当悔しいのはわかるけどさ、表彰式で田舎のヤンキーみたいにダラダラやる気が無い態度はダメでしょ。エボラ選手はキラキラと輝くような笑顔を見せていた。おめでとうエボラ選手。出血熱を思い出しちゃったけどね。
もっと駄目なのは、判定に不服だからってレフェリー蹴っちゃダメ(笑)

キューバのマトス選手は永久資格停止処分だそうですw
女子走り幅跳び決勝では、予選でドーピング違反があったということでナイジェリア19歳のオカグバレ選手が繰上りで記録上予選敗退なのに決勝進出。決勝進出者の中で最下位中の最下位だからメダルの可能性は無いなと思っていたら、銅メダルを獲得!恐るべしアフリカンパワー。テクニックで飛んだのではなく、身体能力で飛んだんだろうね。。
一番、個人的に嬉しかったのはトラック競技で80年ぶりにメダルを獲得した4×100mの選手達。オレは中学で3年間陸上部に所属していたので、陸上でメダルが取れたのは凄く嬉しい。(中学にサッカー部が無かったんで陸上部に入ったけど、サッカー部があったら陸上はやらなかったな。でも、おかげで陸上の面白さを知った。)



個人個人の能力では外国勢には敵わないけど、チームで挑めば勝てるということを見せてくれた。強豪国がバトンに失敗したからラッキーというのもあるけど、バトン競技はバトンの受け渡しも競技の一部だからね。走りは世界レベルでは無いけど、バトン(アンダーハンドパス)は世界レベル。3位が決まった瞬間、持っていたバトンを空に投げ上げた朝原選手。オレは熱狂してたんだけど一瞬冷静になって「当たったら痛えだろうな…」って思ったけど誰も直撃していないようなのでよかったっす(笑)。朝原選手は現役生活最後の最後でメダル獲得おめでとうございます。
サッカー決勝戦はアルゼンチンが連覇。オレが応援していたナイジェリアは残念。鳥の巣で無理矢理開催したからピッチコンディションは糞。それでも繋げる両チームはさすが。ピッチコンディションよりも問題は天気。炎天下で行ったため途中で給水タイムに突入。小学生の試合では見たことあるけど、プロの試合で初めて見たよ。
(決勝で金メダルのアシストをしたメッシ)
さて、今夜はベッカムが出ると言われる開幕式失礼、閉会式でもまったりと見ますか。

金メダルは日本の実業団に所属するケニアのワンジル選手。

自分のスペシャルドリンクを取り損ねたが、エチオピアのデリバ・メルガ選手が自分の余ったスペシャルドリンクをワンジル選手にあげた。ワンジル選手は「ありがとう」と手を挙げた。国・人種が違えどもスポーツというものは美しい!と思いながら、貰ったスペシャルドリンクを飲んだ直後にスパートをしたワンジル選手を見て、スポーツ(勝負)というものは厳しいものだな…とも思った(笑)。
中国の金メダル数が半端ないね。地元開催であってもこのメダル数はスゴイ。もし、日本でオリンピックが開催されても中国以上のメダルは取れないと思う。次のオリンピックが開催されるイギリスもかなり金メダルが多い。こりゃロンドンオリンピックでもイギリス勢が楽しみだ。
そういえば、ロンドンオリンピックではサッカー代表はどうなるんだろう?開催国は予選免除でしょ?でもイギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4ヶ国(?)あるんだけど…。どこが予選免除?もしかしてロンドンオリンピックのために大英帝国代表を作るのかな(笑)。いや、ロンドンだからイングランド…?
オレはオリンピックが大好きだから、オリンピック期間中はオリンピックに集中したい。だからJリーグは勘弁。東京ダービーもかなり行くかどうか迷った。まあ行って大正解だったけどね♪
次のロンドンオリンピックからFIFAの公式行事 になるらしい。てことは、Jリーグって中断期間に入れるのか??
オリンピックで気になったのが、野球の3位決定戦。日本の不甲斐無い姿ではなく、GG佐藤の爆笑できる珍プレーでもなく(お前は何回エラーすれば気が済むのか(笑))、アメリカ代表が打ったファールボールが観客にあたって血まみれになったところ。2度もカメラで映さなくていいのに…。負傷者は日傘で隠れていたけど、周りの人の服に血が付いていた(((( ;°Д°))))
野球のオリンピック復活はメジャーリーガー参加が条件 らしいから無理っぽいね。メジャーリーグって閉鎖的だがら参加しなさそう。まあ、いいじゃん。プロ選手が参加してもメダルすら取れないんだから。
テコンドー67kg級ではアラブのお姫様(アラブ首長国連邦のSheikha Maitha Almaktoum選手)が試合に出ていたらしい。NHKで特集されていたので知りました。(左の画像はテコンドーではなく空手の画像。)


お姫様が戦うなんてアニメみたい(笑)
日本もアラブみたいに王様(天皇)の娘が北京五輪に出場したら、恐ろしい事が起きるんだろうなw
三段跳び男子では、ポルトガルのネルソン・エボラ選手が金メダル。銀メダルはイギリスのフィリップス・イドウ選手。フィリップス・イドウ選手はオリンピック前に9連勝ぐらいしてて、金メダルを取れないのが相当悔しいのはわかるけどさ、表彰式で田舎のヤンキーみたいにダラダラやる気が無い態度はダメでしょ。エボラ選手はキラキラと輝くような笑顔を見せていた。おめでとうエボラ選手。出血熱を思い出しちゃったけどね。
もっと駄目なのは、判定に不服だからってレフェリー蹴っちゃダメ(笑)

キューバのマトス選手は永久資格停止処分だそうですw
女子走り幅跳び決勝では、予選でドーピング違反があったということでナイジェリア19歳のオカグバレ選手が繰上りで記録上予選敗退なのに決勝進出。決勝進出者の中で最下位中の最下位だからメダルの可能性は無いなと思っていたら、銅メダルを獲得!恐るべしアフリカンパワー。テクニックで飛んだのではなく、身体能力で飛んだんだろうね。。
一番、個人的に嬉しかったのはトラック競技で80年ぶりにメダルを獲得した4×100mの選手達。オレは中学で3年間陸上部に所属していたので、陸上でメダルが取れたのは凄く嬉しい。(中学にサッカー部が無かったんで陸上部に入ったけど、サッカー部があったら陸上はやらなかったな。でも、おかげで陸上の面白さを知った。)



個人個人の能力では外国勢には敵わないけど、チームで挑めば勝てるということを見せてくれた。強豪国がバトンに失敗したからラッキーというのもあるけど、バトン競技はバトンの受け渡しも競技の一部だからね。走りは世界レベルでは無いけど、バトン(アンダーハンドパス)は世界レベル。3位が決まった瞬間、持っていたバトンを空に投げ上げた朝原選手。オレは熱狂してたんだけど一瞬冷静になって「当たったら痛えだろうな…」って思ったけど誰も直撃していないようなのでよかったっす(笑)。朝原選手は現役生活最後の最後でメダル獲得おめでとうございます。
サッカー決勝戦はアルゼンチンが連覇。オレが応援していたナイジェリアは残念。鳥の巣で無理矢理開催したからピッチコンディションは糞。それでも繋げる両チームはさすが。ピッチコンディションよりも問題は天気。炎天下で行ったため途中で給水タイムに突入。小学生の試合では見たことあるけど、プロの試合で初めて見たよ。

さて、今夜はベッカムが出ると言われる開幕式失礼、閉会式でもまったりと見ますか。
