21世紀投資
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ライザップバブルを超えたビットコインバブル

堀田丸正が2018年のライザップバブル高値を超えたようです。

ライザップが半分手放した堀田がビットコイン買うとか何とかニュースになって、ストップ高してた初動は見てましたけど1か月で十数倍。こういうのに乗ろうとは全く思わない。仮にちょっとうまくいったとして、次に似たようなことやって大失敗するのが一番怖いことだから。そういう方針で長年いたら、こういう値動きは何とも思わなくなります。

 

本業がボロボロの上場企業がビットコインを買うような動きは歓迎しません。

(どうしても乗るなら初動から。噴き上がった後は危険すぎる)

 

 

ちびちびとこういうので節約習慣作ります。

【エアウォレット友だち招待プログラム】
ローソン等で15%還元!
特典がもらえる招待コードが届きました!

【招待コード】
uzcxmzp

エアウォレットは「COIN+」を利用してチャージ・支払い・送金・出金が無料でできるアプリです。アプリのダウンロードはこちら

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

注目どころ チェンジHDが優待導入

リネットジャパンは昨日PTSのS高で1000株まで買い戻して正解でした。

(先日売ってなければ買い増さなかったと思うで結果的によかった)

ただ長期で持つ気にはならないので今日のPTSや来週キャピタル確保しながら最終的に300株残しを目指す感じでやってみる。

 

 

140120250814542246.pdf

チェンジHDは長期で利回り7.2%水準の1250円以下ならいいかなって結論でした。

 

1Qの数値が悪く見えるのは元々1Qが稼ぎ時ではないことと

「前期15.6億円の一過性評価益計上の反動で減益スタートだが、ふるさとチョイスの好調等により想定を上回って進捗」とのこと。ふるさとチョイスの当期予想は元々かなり保守的に作った数字のようなので、1Q想定を上回ってるようならひとまず安心。(子会社のイーガーディアンが減益になってるのは懸念材料だが。)

 

PER10倍台というのは、だいぶ利益水準が大きくなってこれ以上あまり利益が増えないんじゃないかと懸念してるかのような株価の現状。ただ、中計上は今後大幅増益を達成したい考えとのこと。M&Aを多用してることからリスクも高いが、はまったときの爆発力は感じられる。はたして中計の利益を達成できるのだろうか。各要素を少しずつ調べて行こう。

 

ならば優待もらいながら本当に成長するか見てみるのもいいんじゃないですかねぇと。

今日の寄り天は予想通り。

買える水準まで落ちてきてくれた。

さてどうしようか。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

悲しみの優待拡充PTSストップ高・・・リネットジャパン爆裂記念優待

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3556/tdnet/2676451/00.pdf

 

うわー。。。

最近の大赤字からの倒産リスクに耐えて大きく含み益が出てきたので、2日前にそろそろいいかなぁと半分売っちゃったやつ(400くらいで買って200割れに耐えて650超えたならいいかなと)。

 

こういう喜怒哀楽が激しいの久々だなぁ。

ストップ高で買い戻すのか?

切り替えて買い戻してもいい気はする。

(来期、営業利益、経常利益10億円以上前期比400%。GIGAスクール端末の入札順調)

という財務的な説明も一応あることなので。

 

記念優待300はともかく、その後の1000株基準で買い増す人が出てくるのも狙ってるのは上手いかと。あんまりこういう露骨なのに振り回されるのは良くないとは思いつつ。。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>