
記事に出して頂いてありがとう
たまたま見つけた。
毎度名前出して頂いてありがとう。
2億行ったならとうとう抜かれたってことかも。
それはそれで誇らしく思えますが。
自分の場合は面白いものでリタイア周辺の2018年以降、自らリスクを取らなくなりキャッシュ50%の上にディフェンシブ偏重に持って行ったら思いっきり資産増えなくなりましたからねぇ。おまけに中学受験のサポートに集中して株は数年適当になってしまったし。幸い減らすことはなく、それなりに使ってるのに資産が微増できているという状態ですが。
(減らさないことを目的にしたんだからその通りになったとも)
受験も終わり今年からは限られた範囲で時々積極的に動いたりしてます。
(最近のブログ記事で昔に戻った気が少ししてました)
やっぱりそれなりに情熱を持って自ら調べて考え抜いて、しっかりリスクを取るってことをやり続けないと増やすステージにはいられないんだろうなぁと。もう今言えることはこれくらいしかなくなってしまったかな。ただ年齢を重ねると終わりを意識することも増えるので使うことにも少しずつ積極的になりたい所です。お金と時間を使ってやりたいことがあったら早いうちに叶えておくのがいい。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
利回り10%弱のリズムが上方修正で反騰のきっかけとなるか
大株主の爆弾によりまだ低迷中。
(おかげで上場維持要件は満たした)
本日上方修正で反発のきっかけになりそう。
優待はほぼ現金同等物です。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
ウチヤマHDに復活の兆し?
TAC349で全部売れました。
ウチヤマ1Q予算を大幅超過で上方修正濃厚となり超久々の良いニュース
(ただしポイント引当金の戻し入れ109百万円がそこそこ要因)
買うんだったらこの場面かなぁという状況。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250807534923.pdf
中計完全未達成で失敗投資先ですが、優待のおかげで持ち続けてはいます。
介護もカラオケも当期は既存店の底入れに集中という感じ。
じり貧でも利益体質には戻せるかもしれない。
こうなると俄然どこかにM&Aされる未来しか希望がない感じではありますが。
第一興商が買ってくれないかなぁと期待しております。
その第一興商は特別利益からの記念配でようやく増配。
当期は記念配だけど、来期も減配しないんじゃと信じてますよ。
クラレは下方修正で暴落してますね。
以前にも減らしてることは書きましたけど
7月までに売り切っちゃっていました。
いい会社なんだけど市況に大きく左右される会社はやっぱり苦手です。
これが成功なのか長期で見たらそうでもないのかは分かりませんが。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/