レシピサイトNADIAさんで開催された
「こどもの日おやつコンテスト」でグランプリをいただきました!
4月の圧力鍋講座でご紹介した「若鮎」
これをこいのぼりに見立てました。
中にはもちもちの求肥入り。
しっとりした生地との相性はバツグン!です。
4月の圧力鍋講座で、ご参加くださった皆さまの
「おいしーい♡」と喜んでくださった笑顔。
「えー!おうちで作れるのー!?」というリアクション
「さっそく作りたいです!」というやる気みなぎるコメント
皆さまの反応があまりにもよかったので、ギリギリのタイミングで投稿したら、
見事グランプリをいただきましたー!!!
受講してくださった皆さまが、背中を押してくださったおかげです♪
ありがとうございまーす(^O^)/
グランプリの商品は、かっこいい「NADIA」のロゴ入りのエプロンだそうなので、
届いたら講座の時に自慢させてくださいね(笑)
えー、私もレシピ知りたーい!!!という方は、
こちらからどうぞ♪


和菓子屋さんで見かける「鮎焼き」をこいのぼりに見立てました。しっとりした皮にもちもちの求肥がマッチ!お家で作れるんだ!と感動しますよ。中の求肥は電子レンジで作るから簡単!外の生地はフライパンで焼きましたが、ホットプレートでお子さんと一緒に焼いても楽しいですよ。焼印で模様をつけると本格的ですが、おうちでは難しいので、チョコレートのデコペンで簡単に。子どもの日のおやつにピッタリです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私の自己紹介です。
圧力鍋研究家になった理由
うちごはんラボという教室名に込めた思い
はじめまして。うちごはんラボです。
圧力鍋を選ぶときのご参考に
圧力鍋の選び方(作動圧力編)
圧力鍋の選び方(作動圧力編)その2
大は小を兼ねない!?圧力鍋のおすすめサイズはこれ!
圧力鍋をもっと理解したい!という方には、メールマガジン配信中です。
これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。
●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。
●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html
いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪