【レシピブログモニター】コーヒー香る大人のグラスティラミス~キリ クリームチーズで | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

前記事から引き続き、レシピブログのモニター投稿。

1レシピ1記事がお約束なので、しばらくこの形が続くこと、ご了承くださいね。


レシピブログさんのモニターで送っていただいた、
大好きなキリ クリームチーズを使ったグラススイーツ。
グラスティラミスの料理レシピ
グラスティラミスの料理レシピ



基本のレシピでは、やわらかくした キリ クリームチーズと、
ホイップした生クリームを合わせてつくりますが、
アレンジして、ヘルシーバージョンで作りましたー!

今回は、コーヒー香る大人のグラスティラミスです。

 

☆コーヒー香る大人のグラスティラミス☆

(材料・1人分)
A・キリ クリームチーズ…1個(18g)※室温でやわらかくしておく
 ・絹豆腐…………………15g
 ・プレーンヨーグルト……15g
 ・砂糖……………………5g

B・濃いめに出したコーヒー…50ml
 (エスプレッソがあればベスト!)
 ・砂糖……………………15g
 ・ロールパン………………1個
 (切り落としカステラでも)

・ココアパウダー(無糖)……適量

(作り方)

1)ロールパン(またはカステラ)を1㎝厚さの輪切りにする(そのうちの真ん中の部分4切れを使います)。Bのコーヒーと砂糖を混ぜ合わせ、ロールパンを浸しておく。

2)室温でやわらかくしたクリームチーズに、豆腐・ヨーグルト・砂糖を加えて
泡だて器でよく混ぜる。

3)グラスに、(1)のコーヒーに浸したロールパン2切れを入れ、(2)の豆腐入りのチーズクリームの半量をのせる。その上に残りのロールパン2切れを入れ、残りのクリームをのせる。

4)クリームの表面を平らにならして、ココアパウダーを振る。


普通のティラミスだと、コーヒーシロップを染み込ませたスポンジ生地を使いますが、
ちょうど手元にあったロールパンを輪切りにして使ってみたら、違和感なし!
強いて言えば、パンの生地感が残りますが、コーヒーシロップをしっかり染み込ませたら
大丈夫でした。

でも、パンはねぇ…という方は、切り落としのカステラなどを使うとお手軽です。

 
同じクリームからできちゃう2種類のグラスティラミス。
どちらがお好みですか?



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  

 私の自己紹介です。
圧力鍋研究家になった理由

 うちごはんラボという教室名に込めた思い
はじめまして。うちごはんラボです。

 圧力鍋を選ぶときのご参考に
圧力鍋の選び方(作動圧力編)
圧力鍋の選び方(作動圧力編)その2
大は小を兼ねない!?圧力鍋のおすすめサイズはこれ!



圧力鍋をもっと理解したい!という方には、メールマガジン配信中です。

これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座

圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。

以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪

(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm

(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm

正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。

●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。

●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html





 いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
 
 


にほんブログ村


レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。