”歴史が変わった2.26” shin様のGIFTご感想をご紹介/円盤化の難しさ | 羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦選手を敬愛しています。羽生さんを応援する素敵ブログ様方を日々の心の糧にしている、ソチ落ち主婦のブログです。(横浜在住)

本日、1本目の記事でも『GIFT』開催1ヶ月とお伝えしました。

3本目の記事では、素晴らしい『GIFT体験記』をご紹介させていただきます。🙇‍♀️


ディズニープラスさまの『GIFT』配信は、3/31(金)までです。
今日も私は「一日一GIFT」を楽しんでいます。でも、4/1(土)になった途端、この至福の楽しみは終わってしまう。
そんな危機感に苛まれていた私に、「shin様からのお恵み」です。
実に詳細なGIFTレポート&ご感想をシェアしていただきました。その一語一句、何度も何度も頷きつつ拝読させて頂いています。shin様のレポの行間からGIFTの音楽達が溢れ出てて、快感を覚えるほどです。そのくせ随所に散りばめられた「突っ込み」等のユーモアにも癒され、とても幸せな気持ちで読了いたしました。🙏

shinさま、ありがとうございました。🙇‍♀️

これで、来月になって訪れるであろう「GIFTロス」も何とか乗り切って過ごせそうです。

それと、感想とは別に、shinさまは、円盤化の実現はディズニーの問題というより、使用曲の版権関係から難しいだろうとご考察されました。
確かに、Blu-ray等の商品にするに当たっては、収録曲の権利関係については避けて通れませんね。羽生くんがプロになって以降、YouTubeの動画でも、生配信でも、ショーでの使用でも、ずっと付きまとってきている大きな問題です。
羽生くんは殊に音楽に関しては、絶対妥協なさらない方ですから、全ての権利関係をクリアするにはそれはもう大変な障壁が横たわっているのでしょう。ガーン

では、やはり、ここはテレビ朝日さまにご尽力いただくしか無いですね。
『プロローグ』のCS放送、および来月には日本全国での地上波放送の権利をもぎ取られた手腕に期待するしかありません。

当然、『GIFT』はスポーツ枠では収まりませんね。全く新しい「ジャンル・羽生結弦」ですから。
スケート、舞踏、音楽、演奏、スクリーン映像、舞台美術、空間的視覚効果(プロジェクションマッピング) 、文学的ナレーション、etc.
「スポーツ」を大きく飛び出した、もっと壮大で新しい「複合芸術」としか言い様のないものだと思うのです。既存のテレビジャンル的には、「映画」と「コンサート」の複合体のようなものでしょうか。
だからテレビ朝日さま、「映画枠」でも良いので、是非是非、『GIFT』を放送してくださいませ🙇‍♀️

テレビ朝日チャンネルへのご意見&ご感想フォームです。私はお願いしてきました。

GIFTに関する拙記事です。


あぁ、何度観ても、この動画の羽生くんに癒されます。ラブラブラブ




本日、1〜2本目の記事です。 



↓ジャック様、感謝してお借りします🙇‍♀️

ジャック様の自問自答は、この『プロローグ』の「SEIMEIさま」を見つめているだけで解けていく気がします。

私も「羽生結弦くんでなければ駄目」の一人です。🙏




今日も羽生くんを全力応援!(ò_óˇ)


羽生くんが痛みなく滑れていますように!

羽生くんが笑ってくださっていますように!

羽生くんの幸せを心から願い、祈ります🙏

 

画像やTwitterや記事や動画は感謝してお借りしました。

 

ポチして頂けますと有り難いです