仙台七夕「天地さま」飾り/羽生結弦展仙台申込開始 | 羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦選手を敬愛しています。羽生さんを応援する素敵ブログ様方を日々の心の糧にしている、ソチ落ち主婦のブログです。(横浜在住)

8月6日(土)から3日間、仙台七夕祭りが開催されます。






◼️​『伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿』では、毎年仙台七夕にあわせて、涅槃門前、雨天時には拝殿に七夕飾りが展示されます。

2022年は3年ぶりに新作の吹き流しが展示されるのですが、その作品がインスタにてお披露目されました。

仙台市出身の羽生結弦さんの衣装をモチーフとした吹き流しで毎年話題となっていますが、今年のものは例年にない、めちゃくちゃスゴイクオリティになっていました。◼️






ちゃんと帯も、紺(左)と黒(右)2色が用意されています。ドキドキ


↓全文はこちらです。


羽生くんの「天と地と」のお衣装を模した七夕飾り⁉️

しかも、なんと凝った作りでしょうか‼️びっくり

もう、これは愛です。

郷土から羽生結弦選手への壮大な愛としか言いようがありません。

この先、何十年も飾り続けていただきたいと願うほどハイクオリティですラブ



特に、↓この雀の細工がゴージャスですなんと繊細に再現されているのでしょうか❣️ラブ


美しい美しい「天と地と」

「奇跡の美」ドキドキ


北京五輪と4Aの記憶も鮮烈な、「天と地と」…羽生くんがこの精緻な吹流しを目にされる御姿を想像し、私は幸せに浸っています。照れラブラブ


↓夕暮れの瑞鳳殿。


なんと幻想的な眺めでしょうか。

今年はここに「天と地と」が仲間入りするわけですね。「ロンド・カプリチオーソ」もあるかしら。


仙台や近郊の方々が羨ましいです。

本当に稀有で貴重な伝統文化をお持ちです。🙏





◼️「仙台七夕まつり」独特の飾りは「吹き流し」と呼ばれ、10m以上の竹竿にそれぞれ5本ずつを基準に飾られています。また「七つ飾り」と呼ばれる独特の7種類の縁起物が織り込まれているのも特徴の一つ。

吹き流しを彩る縁起物にはそれぞれ意味が込められています。例えば、折鶴は一家の最年長者の年の数だけ作って長寿を祈り、吹き流しは元々五色の糸を表したもの。短冊に書く文字は、里芋の葉にたまった夜露ですった墨を使うという風習がありました。


↓全文はこちらです。




~仙台藩祖伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿」夏のイベント情報~ 





仙台七夕まつりの3日間、瑞鳳殿境内も市街地の飾りとは違った和紙でつくられた伝統的な竹飾りで作られた七夕飾りで彩られる。

さらに夜は、観覧時間を延長してライトアップ。参道石段に竹灯篭を灯し、普段とは異なる幻想的な夜の瑞鳳殿を楽しむことができる。

 


◆開催日/2022年8月6日(土)~8日(月)

◆時間/開館時間を延長し20:00(最終入館19:30)まで

    ※雨天の場合、一部イベントが中止の場合あり

◆場所/瑞鳳殿(伊達政宗公霊屋、経ヶ峯歴史公園内)

◆料金/観覧料570円

◆交通/るーぷる仙台で瑞鳳殿前下車徒歩約7分、地下鉄東西線「大町西公園駅」から徒歩約20分

↓全文はこちらです。

ちなみに、


☆ 2018年平昌五輪の年には、「SEIMEI」の吹流しがお目見えしたそうです。



↓バジルみじんぎり様、感謝してお借りします🙇‍♀️


☆ 2019年には、「ホープ&レガシー」(左から2番目)や「レッツゴークレイジー」(同3番目)や「ノートルダム・ド・パリ」、更には映画『殿、利息でござる!』の伊達重村さま(左端)まで、まさにスター揃い踏みだったというのですから、さぞや壮観だったことでしょう。ラブ

仙台の「羽生結弦愛」は本当に深いです。🙏



↓あず様、、感謝してお借りします🙇‍♀️


↓朔様、感謝してお借りします🙇‍♀️


☆2020年は、コロナ禍のため、残念ながら七夕祭りも「瑞鳳殿七夕ナイト」も中止されたそうです。

でも日を改めて、吹流しだけ瑞鳳殿拝殿にて一般公開されたそうです。

更にゆっくり美しい飾りを動画でご覧になれます。↓


☆2021年の七夕祭りは縮小開催。

瑞鳳殿での公開もありましたが、吹流しの新作は前年同様作れなかったそうです。



そして、今年、ようやく例年の規模での開催が決まり、3年ぶりに新作もお目見えとなったのですね。飛び出すハート



私はまだ今年は観に行けません。でも、いつか必ず、瑞鳳殿で「SEIMEI」と「天と地と」が並ぶ様をこの目で観るために、この季節に仙台を訪れたいと願っています。🙏



余談ですが、

七夕と言えば、「織姫」「彦星」。

以前のロッテのクリアファイルの衣装がまるで「織姫」と「彦星」のようだと評判でした。



仙台市の観光ポスター。

吹き流しに「若様」も最高にお似合いでしたドキドキ






ここからは、羽生結弦展の話題です。

☆仙台で開催される「羽生結弦展」の入場予約申し込みが昨日8/2から開始されました。

羽生結弦展2022仙台藤崎会場

9/15(木)〜9/28(水)



☆ただ今は、8/8(月)まで名古屋で開催中です。


名古屋の展示からは、7/19の決意会見の写真も追加されています。



8/10((水)からは大阪で開催されます。





「羽生結弦展」の開催は4/20の日本橋高島屋からでした。あれからFaOIを経て、すでに懐かしいです。照れ






今日も羽生くんを全力応援!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ「


羽生くんが痛みなく滑れていますように!

羽生くんが笑ってくださっていますように!

羽生くんの幸せを心から願い、祈ります🙏



画像やTwitterや記事や動画は感謝してお借りしました。


ポチして頂けますと有り難いです