食パン長崎 ほとはのパン教室 食パン

 

 


ネクストフーディスト

 

 

 

おうち大好き
ほとはのかおりです。
パン教室への思い、これからの夢は、こちら右矢印 メロンパン
 
 
 
 
 レシピブログ様より
マイヤーズラムをいただきました。
 


 


 ラムコークと自家製ポテトチップス


 


ラムサワーと刻みオクラの冷やっこ


 
を作りました。

今回は
ラムといったらコレ!!




 
【ラムレーズン】
 
1瓶分
 
ナイフとフォーク材 料ナイフとフォーク
 
・レーズン 150g
・砂糖    15g
・マイヤーズラム 150g

 
 
電球オイルコーティングされたレーズンの場合
湯通ししてコーティングをはがし
水分拭き取って…
と面倒なので
コーティングしてないのをオススメします




電球自家製酵母をおこすとき
レーズンが1番安定してます。
それは
レーズンに糖があるから。
なので
ラム酒だけでもいいです。
私は
砂糖か蜂蜜か両方か
必ず入れます。
甘みが美味しさを感じさせます。
それに
保存の面からも安心です。


 
 
 
ナイフとフォーク作り方ナイフとフォーク
 
瓶を煮沸消毒か
アルコール消毒する
 
ここに
レーズンを直接
量り入れ


 
砂糖を入れ



 
 
 
ラム酒を入れ



 


揺すって
完成ルンルン

冷蔵庫へ
しばらく漬けます
 


 
 
 
 
 電球レーズンとラム酒は同量
砂糖は1割

覚えやすいです。
 
 
 
 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

 

■ほとはのパン教室から お知らせ■

ほとはのパン教室
公式LINEができました。


zoomオンラインレッスンを受講のかたは
お友達追加していただいてると
zoomがうまくいかない時に
直接やり取りできるので安心です。


 
 

教室に関する質問や

お問い合わせなどございましたら

お気軽におたずねください。

お問い合わせは こちら下矢印
お問い合わせ