ロンドンの旅⑥ ソールズベリー大聖堂

テーマ:

前回の旅の記録はこちらからどうぞ



 

 

ストーンヘンジに大満足して最寄りの街、ソールズベリーに戻ってきました。

 

汽車(って北海道だけ?電車って言うの?)の予定時刻までまだ数時間あるので街をブラブラすることに。




 

ソールズベリーと言えば有名なのがソールズベリー大聖堂。

 

20歳の時にカンタベリー大聖堂に行ったことがありましたが感想は

 

「大きい、なるほどー」のみ。

 

あの頃から成長し、いまや神社仏閣が大好きなお年頃となりました。

 

1258年に完成したソールズベリー大聖堂の尖塔の高さは123メートル。


当時は世界1高い塔だったそう。


今でもイギリスでは1番の高さを誇ります。




 

そしてこの教会には「マグナカルタ大憲章」の原本が保存されています。

 

マグナカルタとはJAY-Zのアルバムじゃないですよ(笑)

 

1225年に発行された法律、憲法の基礎となっているもの。

 

ざっくり言うと、失敗ばかりの王様に貴族が憤慨し「じゃあ俺らがあんたの権力がどこまでOKか書いて決めるよ」と言うものでその形式が今の憲法の基礎となっています。

 

 

イギリス国内に4つしかない原本の一つが保存されているのです。

 

マグナカルタの原本は教会の中の常設テントの中にあり、マグナカルタ係員が案内してくれます。




 

薄暗いテントの中でこっそり見学することしかできません。

 

どうやってマグナカルタが作られたかも展示。

 

羊皮紙に手書き、しかも米粒より小さな小さな字で。




 

見ているだけで肩が凝ります。

 

と言うことで、お昼ご飯の時間も過ぎましたがこの頃はまだ断食から1か月も経っておらず少食。


教会のカフェでスコーンのセットにしました。






 

クロテットクリームとジャム。

 

贅沢なアフタヌーンティーも良いですが、常時小腹になっている私にはスコーンで十分(この頃に戻りたいw)


イギリス人が普段食べているものが1番嬉しい。  






 

1時間くらい教会を楽しんで博物館に行こうとしましたが、電車の時間まであと40分くらいしかないので街を散策。






 

アンティークショップが沢山あり徒歩で巡るのにぴったりの街。

 

ウェッジウッドのお皿が3ポンド、500円くらい!

 

できることならここで2泊くらいしたかったな〜。


オールドセラムにも行ってみたかったわ。



ところで街の中の橋はまるでターナーの絵のような色味。


この曇り度合いにうっとり(笑)





またいつ来れるかわからないけれど、次回は近くのスピリチュアルタウン、グラストンベリーにも行ってみたい。


 

ああ、どこもかしこも行きたいところだらけです。