能登島の大人気民宿「山水荘」で船盛を頂く。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

テーマ:
さて、年に一度の高校同級生との一泊二日旅。


今回の宿泊地…というか、旅の目的自体が、

能登島の、とある民宿です。


金沢市内でのランチとお茶会を済ませ、

台風の接近を感じつつ、曇り空の中を一路能登へ。

伺った今回の宿はこちら。


島時間 海の宝を味わう宿 山水荘。
能登島の端っぱしに在ります。

店主は三十代半ばとお若いのですが、

修行先は私も昔在籍した会社で、いわば同門です。

一度、利用したいしたいと願っていたのですが、

今回、予約が取れて初訪問です。



こちら、メディア等でもごよく紹介されている人気民宿ですが、

ウリは何と言ってもお料理。

特に、とんでもなく凄いボリュームの新鮮なお刺身です。


お料理ももちろん美味しくて品数豊富。

ですから、予約が殺到しているのです。

ちなみに10月は満室で、

11月の土日はすでに予約で埋まっているそう。



自分たちの部屋はオーシャンビューでした。

これは、部屋からの七尾湾の眺め。
すぐ裏側が漁港で釣り場に良さそう。

釣竿は持って行ったけど、残念ながら今回は天候不良で断念しました。


宿の中です。民宿らしくない和モダンな通路。
ピアノが置いてある囲炉裏。
広いお風呂で良い湯をいただいてから、

いよいよ食堂に向かうと…!
テレビ等でも見た噂の船盛です。
まずは、ビールでかんぱーい。
ここからは、お料理との格闘開始です。

まずはお刺身。

アジ、カンパチ、アオリイカ、メジナ、などなど

とにかく魚種もボリュームも多いのです。

これらはすべて店主自ら七尾湾に船を出して獲っているそうです。

一人当たりの量が~(笑)
お刺身以外の料理も豊富。まさに魚尽くし。
お肉は鍋で。出汁が美味しい。
宗玄さんが醸す純米酒「島」。和食に合います。
でっかいサザエ。
噂に聞いていたし、

色々な方々のブログ等でも紹介されていましたが、

まさにフードファイトでした。
この通りしっかり完食しましたよ。お腹パンパン。


素晴らしい食事と旨い酒で、大満足です。

まさに「海の宝」を味わいました。

オヤジ四人の夜は更けていき、ミニトリップはつづきます…。


島時間 海の宝を味わう宿 山水荘。

こちらを押していただくとランキングで一票入ります。
今日もポチっと。
          ⬇