雪解け
皆さん、こんにちは。日々の御修行ご苦労様です。七面山もようやく雪解けとなり、凍結の心配から解放されました。富士山も雪が減りつつあります。4月後半~5月中旬頃になると、富士山の山肌に「農鳥(のうとり)」と呼ばれる雪形(ゆきがた)が出現するそうです。「農鳥(のうとり)」とは富士山の7〜8合目あたりに現れる鳥の形をした残雪のことをいい、昔からこの農鳥が見られる時期を農作業を開始する目安ともされていたようです。今では昔よりも農作業開始のタイミングが早まって、農鳥が出現する頃は田植えが行われるタイミングと重なることが多いそうです。独自で観測を続けている山梨県富士吉田市によると、4月25日(金)に「農鳥」の出現を発表しました。農作業も始まりますが、七面山参拝もいい時期ですね。この度、七面山奥之院では令和5年4月より参籠料金(お泊り代)を大人一人、7,000円 小学生以下一人、3,500円に改定させて頂くこととなりました。↑新料金表にリンクしてます、クリックして下さい。物価高騰や光熱費の高騰のための苦渋の決断となり大変心苦しい限りではございますが何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。登詣の参考にしてください。 早川町の天気お問い合わせ: 電話0556-45-2125当院では各種御祈願なども勤めさせて頂いております。 詳しくはこちら御祈願の紹介はこちらです。(リンク)詳しくはこちら御供養についてご紹介します。(リンク) 霊地での供養を希望される皆さんは、 お電話にてお問い合わせください。当院では、ご祈祷済みの御守り・御札も郵送させていただいてます。御守り・御札ついてご紹介。(リンク)七面山奥之院では『参籠』(お泊り修行)ができます。連泊も可能で、こちらも人気です!!参籠代(開帳込)は1泊2食つき参籠代7,000円(大人)↑新料金表にリンクしてます、クリックして下さい。※参籠の方は荷物を前もって宅急便・ゆうパックなどで送ることができます。もちろん帰りも送ることができます。※参籠当日でも、表参道(白糸の滝・羽衣橋側)の先から、1,000円で荷物を上げることができます。奥之院行きで申し込んでください。注意 休みの日もありますので、お電話でご確認くださいこちらをクリックするとインスタグラムに移動します。