石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

フードビジネスコンサルタント山さんブログへようこそ!

個人店、小規模飲食店から創業・新規開業希望のみなさまへ。

商工会、商工会議所、保証協会、県、中小企業庁などによる各種専門家派遣に対応しております。

北陸三県を中心に日本全国を対象としておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

こちらから【オフィス アユート】のフェイスブックページ
へジャンプします。
左上のホームからはホームページへ、
右上のお問い合わせからは問合せページへリンクします。

お気軽にメッセージなどお寄せ下さい。

ブログ読者登録大歓迎!
読者登録してね

「いしかわ観光特使」を務めております。
観光情報もご確認を。


(社)日本フードアナリスト®協会会員番号25051914)
日本フードアナリスト協会
2014・2015・2016・2017年度広報委員。

桜を追いかけているうちに

4月終盤に入りましたが、

一応真面目に働いています(笑)


公園は桜が終わって、八重桜だけがポツンと咲いています。


最近は気温のアップダウンが激しくて

毎日何を着れば良いか迷います。


…で、こうした気象は今年に限ったことではなく、

昨年のこの時期も同じ様な気温変化だったようです。


昼がなかなか暑いので着々と冬物を洗濯して片付けていますが、

今夜は少し肌寒いので暖房をつけました。

こんな繰り返しで初夏へと向かうのでしょう。


さて。

いよいよ早いもので今週末からゴールデンウィーク。


まとまった長期休暇の予定を決めたり

旅行や帰省の計画・予約を済ませた方も多いのではないかと思います。


そして事業者の方もGW対策に一苦労する時期です。

レジャー産業、特に宿泊業飲食業等も

この時期は人手確保が最大課題です。


新年度に新スタッフは確保できたでしょうか?


人員確保はこの先ますます難かしくなりますが、

とにかく早く確保するに越したことは有りません。


コロナ禍前からですが

人がいないからお店を開けられないと言うところが多いのが現実です。


一昨年辺りから利用が進んでいるのが

タイミーに代表されるスキマ時間を利用したスポットワーカーのマッチングサイト。


人々の働き方や仕事の価値観がが大きく変わってしまった昨今では

とても有効なスキマ時間ワーキングのマッチングプラットフォームなので、

まだ利用したことのない事業者の方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。


それにしても

桜が終わってからGWまでは本当に早い。



一日一回、

ブログランキングに一票を。

私の写真をクリックお願いします。         

   ↓↓↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
ホームページでは業務内容やサポート内容を公表しております。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートのホームページをご覧ください。       フェイスブックはこちら。https://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222

ソメイヨシノが完全に葉桜となりましたが、

桜の楽しみはまだ続きます。


先日は八重桜を見るためのウオーキングに

あわら市北潟湖畔公園へ出掛けました。


実に久しぶりです。
最後に行ったのは、多分昨年秋頃かと。

この日はちょっと風が強くて

水上ボートは中止になっていました。帽子が飛ばされそうになった。


八重桜は樹木によって見頃のものと…

まだちょっと早いものと有りましたが

全体的には平均して8分咲きってところでしょうか。

ド満開の八重桜もありました。
八重桜はとにかく華やかで派手でボリュームがあります。

この季節の北潟湖ウォーキングはとても良いです。


ここ北潟湖畔公園は6月の花菖蒲園がとても有名なのですが、
この時期は八重桜並木の名所でもあります。

今週中にもう一度
八重桜並木に行ければ…と思います。

さあ。

新しい週もがんばりましょう。


一日一回、

ブログランキングに一票を。

下の私の写真をクリックお願いします。         

   ↓↓↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
ホームページでは業務内容やサポート内容を公表しております。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートのホームページをご覧ください。       フェイスブックはこちら。https://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222
TVer(ティーバー)で昨年来、
「3年B組金八先生」シリーズ全話を配信中ですが、

これらを現在第1シーズンから全て見続けています。


そして(ずいぶん前になるのですが)

3年B組金八先生 第5シリーズを見終えました。


TVerで第1〜第4シリーズを観終え、
スペシャル版も順調に視聴完了しています。

見返してよかった作品

内容盛り沢山の第5シリーズは、

平成以降製作作品の最大人気シリーズとも言われており、

金八先生は担任外と言う設定でスタートします。


校内に新規併設される老人福祉施設とのパイプ役として奔走している中、

3年B組では生徒達と担任の対立で学級崩壊寸前。


第一回では生徒達が担任に集団暴行して病院送りにしてしまうというショッキングな内容で始まります。


本作のメイン生徒である兼末健次郎は「裏でメチャクチャ陰湿なことをやっている邪悪な優等生」です。


その他のシリーズのメイン生徒にも問題児はいますが、

(例えば第2シリーズの加藤優)心根は悪くありません。むしろ非常に純粋で正義感が強い。


ところが健次郎は表面では優等生でありながら、

家庭環境がかなりメチャクチャで心に深い闇を抱えており、

そのストレスをクラスメイト等にぶつけてクラスを裏で支配する超問題児であり、

本当にヤバい生徒です。


しかし、最後は金八先生やその息子であり同級生である幸作、クラスメイトに支えられながら立ち直るのですが、

この難しい兼末健次郎役を風間俊介さんが演じます。


このシリーズは他にも色んな設定とテーマが有るので整理すると、

①桜中学の空き教室を使って校内に老人介護施設(デイケアセンター)を併設するようになり、死に直面する老人との交流を通して「命」の大切さを学ぶ


②「不登校」「いじめ」「学級崩壊」


③金八先生は50代。担任外だが後に代理で3Bの担任となる。


④金八先生の息子、幸作が桜中学3年B組に所属している(金八先生が担任となってからは隣のクラスに移動する)


⑤後々3年B組文化祭の伝統となる「ソーラン節」に取り組み始める


⑥金八が3Bの生徒6人を殴って辞表を提出する


…等が挙げられます。


放送期間は1999年10月~2000年3月。

最高視聴率最高23.6%、平均18.5%と高く安定しています。

生徒役には風間俊介、亀梨和也らが出演。とても初々しい(笑)

相変わらず金八先生は

クラスや生徒の抱える様々な問題を真正面から受け止め奔走しまくっていました。


生徒たちと熱く向き合いながら3Bが成長していく物語に変わりありません。


第5シリーズは、

初回からしばらくはあまりいい気持ちで見られないのですが、

兼末健次郎の悪事に金八先生が気付き始める辺りからドラマの雰囲気が変化します。


金八先生の息子である幸作が色々な意味で良い役割で、

前半の陰湿なストーリー展開の中では救いに感じました。


バラエティ豊富な生徒役の個性がとても印象的なシリーズなのですが、

特に幸作、健次郎、ちはるの幼なじみ3人組は

この後のシリーズでもかなり頻繁に登場します。


現在TVerでは、

3年B組金八先生第8シリーズを配信中。

ご興味のある方は是非。



ブログランキングに一票を。

下の私の写真をポチッとクリックお願いします。         

   ↓↓↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
ホームページでは業務内容やサポート内容を公表しております。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートのホームページをご覧ください。       フェイスブックはこちら。https://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222