熊本ではモールで日用品の買い出し

スタバでお茶して、軽くうどんでランチをすませ

お部屋ですることもなく

5時過ぎにはダイニングルームへ

日本語のメニューも用意してくれているので



叔母たちも指差しでオーダーできてよかった


だいたい カレーか麺類を頼んでる


カレーに関しては


No rice!と付け加えてる


本当に食べない2人


わたしはというと




ベビーシュリンプカクテル


えっ!芝エビじゃん!!



ローストビーフ



アイスクリーム


いつも出てくるアラスカはまだ


一度もデザートに出て来てないなぁ


夕食が終わってもまだ7時


バルコニーから小さな島々と夕焼けを見ながら


鹿児島に向けて進んでいく







まだまだ4日目


たっぷりクルーズは始まったばかり



お部屋は右舷なので


ポートがバルコニーから見えます


携帯もつながりやすいですね


八代は熊本城までも遠いので


船内でゆっくりしてます


ゆっくりの朝食はウィンジャマー




日本だし、GOタクシーのアプリで


タクシー呼んで


近くのモールへでも行こうと下船


ポートの付近にタクシーは来ないようで


1人10ドルを出して近くのモール


ゆめタウンへ行くことになりました


3人で30ドル(4200円!!)



ということで、最初にUNIQLO


今夜のホワイトナイトパーティーの為の


白のTシャツ、


なかなか乾かないパジャマの代わりの


ビッグサイズのTシャツ


お昼は三笠うどんのおうどん


あとは鼻セレブに、お尻拭き、日焼け止め


柿ピーや、日本のお菓子にお茶を買って


くまモンポートは戻っていきました










乗船口で、くまモンと記念撮影


熊本観光もせず


のんびり夕食はメインダイニングへ










Sea dayも2日続くと時間を持て余す


なのでランチにメインダイニングへ


ランチはテーブルが決まっていないので


deck3へ





フォーマルデーぽい服で!


ミィはちゃんとしたタイシルクの


お仕立てしたドレス


わたしはアラスカクルーズで着た


ネットで3000円代で買ったドレス


たぶんお直し代の方が高いだろうな


着丈、バスト、脇詰め


このドレスの方が細く見えると


娘のアドバイスのあったドレス


もう一度日の目を見ることになった



フォーマルデーはやはりメインダイニングへ


メインはお魚にしてみました




ミュージックホールの大きな椅子で


前々回のアジアクルーズで買ったドレス


今回もトロピカルナイトがあると見越して


持ってきたドレス



5年で太ったのかパツパツになったからか


丈が短いかなぁ


履いているのはニットヒールスニーカー


走ることができるパンプス


マーベリックというブランド


楽しみにしていたショーを見にいきます


ショーガール


連続2回見ました


エドシーランのパーフェクトナイト


の曲が好き


コスチュームもかわいかったなぁ







DAY3 


鹿児島沖を通過中


朝のお散歩は風が強すぎ


deck15には赤い風船を持ったパンダ


さちこの写真はたくさん撮るけど


彼女のスマホでの撮影技術はまだまだ

(指やら袖口やら、やたら入る!)




ウィンジャマーの朝食


少食の叔母たち、これでも十分


お部屋に戻ると








最初のタオルのブタさんがお迎えに!


いつも夜だったのにね


昼間なのでバルコニーへ連れ出してみた


のんびりした1日の始まり


今日はフォーマルデーぽい


あなたの思う素敵な洋服というドレスコード


5時以降は素敵な服でメインダイニングへ









のんびり朝食を取ると


次々次の食事の時間になる


お昼はまた ウィンジャマー


2時までに入らないといけないのに


着いたのが13:54ぎりぎり!


右舷側はもう使えないようになってました


食欲ない叔母たちはいつものように


スイカとトマト、サラダとヨーグルト


これほぼ毎食


自分で取るブッフェは偏りがち


寄港しないこんな夜はメインダイニング


small portion、pleaseと量を減らしてもらう

(叔母たちだけです、私はスターターは2種類)






パンとメインしか写真撮ってなかったけど、


メインにビーフ選びがち


デザート甘すぎてアイスクリーム選びがち


でしたね


乗船してわかったんだけど


フォーマルデーとかスマートカジュアルが


なくなってました!!


フォーマル2日、スマートカジュアル4日


ということで持ってきた服は


あなたが思う素敵な服の日が2日のみ


後の10日はカジュアルになっていました


圧倒的にカジュアルな服が足りませんでしたよ


この日はカジュアル


だけどメインダイニングで食事なので


こんな感じで







ちょっとだけ小綺麗にして


アーリータイムしか取れなかったので


5:15という早い時間から食事


7:30から楽しみにしていたショー


deck5のTWO70で


The silk road






客席が近くて臨場感たっぷり


クルーズの間4回、通いましたよ


2回目の1番前の席は目の前で


ダンサーが踊ってくれて


目が合う!!


素敵なショーでした

台風6号の影響で清水港抜港で

終日航海日

朝はdeck15でウォーキング時々ランニング

ミィはベッドでお留守番

ずっと航路を見ながら

時々ライブカメラの映像をチェックしてます

元気な80才のさちこは付き合ってくれます

ウォーキングの後はちょっとウィンジャマー





冷たいアップルジュースとオレンジジュース


ちょっぴりフルーツ


お部屋で待ってるミィに


ジュースを持って帰りましょう


朝食も3人揃ってウィンジャマー


お昼はプールデッキでまったり


寝そべってお喋りしたり本を読んだり








このプールサイドは室内なので


意外と涼しいと思っていたのに


どんどん日が射してきて暑くなってきて


Deck5のTWO70で軽くブランチ


するとまたイベントが始まり


食べながら


チャチャのダンスレッスン始まりました


もちろん、踊りました、2人で!


ミィは大人しく少しずつ


パンを食べてました


三保の松原も行ってみたかったけど


こんなのんびりした時間


貴重ですね



アフターコロナで変わったこと

それは避難訓練

乗船前でもロイヤルカリビアンのアプリで

避難訓練のビデオを見て

乗船と同時にキャビンに入る前に

決められた場所に行って

シーパスをかざしてチェックするだけ

以前のように決まった場所に

みんなが集まるまでずっと待って、

という手間も時間も省かれました

出港して とりあえず携帯を

機内モードにして



それからWi-FiをONにすると

Spectrum_guest,..みたいなにつながる




これは無料でそのまま

エクスカーションやアトラクション

レストランなどの予約や

イベントの時間もすぐ見える

参加したいイベントをチェックすると

マイスケジュールに組み込まれるし、

お知らせも来る

とても便利になったけど

毎晩届けてくれるはずの新聞、コンパス

希望しない限り届かない

毎日2回のハウスクリーニングが

この一月から1日一回になったらしい

ほんと?アジアクルーズだけ?

私たちは朝の10時頃

私たちは3人なのでソファーベッドをベッドに

1日一回のお掃除は ずっとベッドのまま?

ということになっていた

後はブッフェの手前で

温かいお湯で手を洗うことになってた

一応「wash!wash!」と声をかけてくれてた

クルーのお姉さんはサニタイズを持って

立っているけどね

いろいろ変わったけど

便利になったりホスピタリティ低下したり

でもクルーズ再開できて本当によかった



今回は船首右舷8階


エレベーター近く、


プロムナードとウィンジャマーの間


バルコニーのあるキャビン


ここから12日間お世話になります


さぁ、もうすぐ sail away party


Deck14に移動










驚くほど若い80才の叔母、さちこ


ミィは食事以外キャビンに留まっているので


これからはこのさちことはしゃぐことに!








夕暮れの大桟橋?


台風6号に追い立てられながら


航海が始まります





伊丹空港から予定通り羽田空港へ

JALマイル1人6000マイル3人分使い

節約しました

2020年1月末最後のカリビアンクルーズ

3年半海外旅行行けなかった分

マイルが溜まってました

羽田からはリムジンバスで山下公園

ここからフリーシャトルバスが出ているのですが

バス停からGOタクシーで

そのまま大黒埠頭まで行きました

4300円、炎天下 荷物も運ぶことなく

スムーズに到着したので高くはないかな!

到着すると日陰もないところに長蛇の列

83才動くと息切れの叔母、ミィを残し

覚悟を決めて列に参戦のため歩き始めると

ミィから電話

タグの付いたラゲージを持つミィに

日本人のスタッフが声をかけてくれて

すぐにクルーズターミナルへ誘導してくれました

あの長蛇の列はインターネットチェックインを

してなかった人たちの列だったようです

その後も携帯のシーパスを見せるだけで

10分も経たないうちに乗船できました


大きすぎて全体が撮れません!


ギャングウェイから避難訓練の場所に


私たちはB1なので4階ミュージックホールで


チェックしてもらいました


エレベーターに乗った時、アナウンスで


大阪も抜港、熊本に帰港ということでした


台風6号から避けてどんどん変更されてます












キャビンの用意ができるまで


とりあえず14階のブッフェ ウィンジャマーで


遅めのランチです







相変わらず台風に振り回されてますが


とりあえず


美容院とネイルは完了です


今日はロイヤルカリビアンから変更のお知らせ




清水港を抜港して大阪に停泊


まぁ予定通り横浜を出港してくれたら


よしとしよう!


明日のフライト、欠航になりませんように