フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ) -4ページ目

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

ニース近郊の美しい村 Èze(エズ)。

 

地中海を望む崖の上にある鷲ノ巣村です。

 

 

 こじんまりとした村の中には、まるで中世にタイムスリップしたような石造りの家々が立ち並びます。

 

 

 

この日のランチは、長年憧れていたレストラン「La Chèvre D'or(ラ・シェーブル・ドール)」

 

 

村の高台に建つホテル内にあるミシュラン2つ星店です。

 

 

エントランスを抜けると美しい庭園と絶景が広がります。

 

 

お料理はハーブや柑橘をふんだんに使った爽やかで軽やかな味わいです。

 

 

最初に供された一口サイズの可愛いアミューズ。

凝ったつくりで一つ一つがとても美味です。

 

 

海老のグリル 水彩画仕立て。

甘酸っぱいマリーゴールドのソースでいただきます。

 

 

地中海産イワシの温かい前菜。

目の前で軽く火を入れて供されます。

 

 

レモンの香りが効いた爽やかなソースと濃厚なバルサミコペーストを添えていただきます。

 

 

アーティチョークの前菜。

お花の下には旨味たっぷりのアサリの身が詰まっています。

 

 

ジューシーで柔らかな鴨のロースト、カブとブラックカラント添え。

 

 

鴨にはモミの木の芽の香りが付けられているろう。

 

 

第一のデザートが絶品でした。

 

フロマージュブランのムースに包まれたアイスクリーム、トロピカルフルーツソース。

上の飾りはデリケートなクッキーです。

 

 

メインのデザートはリュバーブのコンポート、バニラのジェラート添え。

サクサクと軽い食感のお米がトッピングされています。

 

 

デザートタイムにはすっきりした甘さのノンアルコールドリンクが供されました。

 

 

食事のラストはプチフールとコーヒー。

 

 

お料理はもちろん、大自然に囲まれた最高のロケーションと素晴らしいサービスに感動しました。

 

食事中、こんな素敵なパンが出されたのですが、料理の品数がありすぎて全く手をつけられませんでした。

 

 

小さいパンのお持ち帰りをお願いしたら、おまけで2個包んでくださいました。

 

 

クロワッサン生地の可愛いパン。

 

 

翌日の朝食にいただいたら、外側はクロワッサン、中はトマト味のブリオッシュというサプライズでした。

 

 

次回はイタリア国境近くのレモンの名産地、マントンへの旅です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

 

 

 

 

 

南仏に行ってきました。

ニースを中心に周辺の街を巡りました。

 

 

この時期の日没は21時過ぎ。

昼間が長いのは旅行者にとって嬉しいです。

 

 

ニース市街はトラムが開通して移動が便利になりました。

 

 

街中には午前中にマルシェが立ち、彩りの南仏野菜やフルーツ、雑貨などが売られています。

 

 

ニースに来ると食べたくなる素朴な伝統食、ひよこ豆の粉で作られるクレープ「ソッカ」。

焼きたての熱々を供してくれます。

 

 

 

 

ニースのビーチレストラン「le galet」

 

ホテルの目の前で雰囲気最高だったので何度か通いました。

 

 

ビーチに建てられたお店ですが、サービスがよくお料理も丁寧に作られていて美味。

 

テーブルにはおつまみ用のオリーブの実やオリーブオイルが置かれています。

 

 

正統派サラダニソワーズ。本場ニースでは茹でたじゃがいもやインゲンは入りません。

 

 

タコと旬野菜の温製サラダは、素材を生かしたシンプルな味付けで絶品でした。

 

 

 

 

ニースの街中にある日本人オーナーシェフの店「KEISUKE MATUSHIMA」。

 

 

2006年にフランスのミシュラン1つ星を外国人最年少で獲得しましたが、残念ながら今はミシュランの星を失っています。

 

 

新しくできたテラス席でランチをいただきました。

 

 

ユニークなお皿で供された旬のズッキーニの花の料理。

 

 

お皿はベルナルド。裏には手の甲が描かれていました。

 

 

デザートは大きなグラスで供された苺とピスタチオのムース。

 

ムースにはホワイトチョコレート入り。濃厚な甘さで完食できませんでした。

 

 

ランチタイムは店内はクローズされていてテラス席のみの営業でした。

 

 

 

ニースでぜひ訪れたかったケーキ店「PATISSERIE JULIEN DUGOURD」

 

 

シェフのJULIEN DUGOURD氏は、ニース近くの美しい村 "エズ" にあるミシュラン2つ星レストラン「La Chèvre D'or(ラ・シェーブル・ドール)」のシェフパティシェを長年勤められていた方です。

 

 

ここのスペシャリテはレモンそっくりのケーキ!

 

 

 表面を覆っている黄色い皮は甘くないカカオバター。

 

極薄なのでケーキの味を邪魔しません。

 



中はすべてレモン入りのクリーム・ババロア・コンフィ・ビスキュイ。

クレームシャンティのようにふわっと溶ける軽やかなレモンクリームが絶品!

 



食後でも余裕で食べられるほど軽く、マントン産の上質なレモンを堪能できる美味しいケーキでした。

 

次はニース近郊の美しい村、エズへの旅です。

 

最後まで読んでくださりありがとうございますしっぽフリフリ
 

7月の料理教室は真夏にうれしい簡単フレンチ&イタリアンメニュー。

 

キラキラのジュレで包まれた夏サラダ、フレンチビストロ定番の肉料理、サクッと香ばしいローストポテト、シチリア伝統アイスクリームなど、身近な食材で気軽に作れる簡単レシピです。

 

ル・クルーゼ 前 菜スイカとトマトのサラダ、ジュレ仕立て

旬のスイカとトマトの相性抜群。

 

ドレッシング代わりの甘酸っぱいノンオイル・ゼリーで覆って仕上げたレストラン風の美しい一品。

 

 

ル・クルーゼ メイン「ステーク・アッシェ、豆乳マスタードソース

フランスの代表的なお惣菜、つなぎを加えない粗挽き牛肉100%のステーキ。

 

パン粉や卵を使わずに牛肉を柔らかく旨みたっぷりに焼き上げます。

 

ノンオイルの豆乳ソースとあめ色玉ねぎを添えていただきます!

 

 

ル・クルーゼ 付け合わせクリスピー・アンチョビポテト

短時間で作れるサクサク食感のニンニク風味の絶品ポテト料理。

 

おつまみや料理の付け合せに重宝します。

 

 

ル・クルーゼ デザート「豆腐のカッサータ

香ばしいナッツのキャラメリゼと彩りのフルーツを加えたイタリア・シチリア島発祥のアイスクリーム。

お豆腐を加えてカロリーを抑え、簡単スピーディに作れるようにアレンジしたオリジナルレシピです。

 

スパチュラ7月メニュー詳細はこちら

スパチュラ7月スケジュールはこちら

 

スパチュラお申込み・お問合せはメールにて

手紙 kanzaki3jp@ybb.ne.jp

お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ

 

 

 

 

今月のフレンチ×普段ごはんのテーマは「しっとりもちもち!米粉と豆腐のミニどら焼き」

 

 

最高品質のKOME公の有機米で作った米粉と栄養豊富な豆腐を使ったたグルテンフリーレシピです。

 

 

小麦粉の代わりに米粉を使い、水を一滴も加えずに豆腐の水分だけで作った皮は、しっとりもちもち食感に焼き上がります。

 

 

定番のあんこのほか、ワインにも合う甘くないどら焼きなど、バリエーション豊かにご紹介しています。

 



気軽につまめるミニサイズの可愛いおやつ、ぜひお試しください。

 

 

「フレンチ×普段ごはん vol.106 しっとりもちもち!米粉と豆腐のミニどら焼き」ぜひご覧くださいしっぽフリフリ

 

 

 

【 ビックリマークお知らせ 】

6月の料理教室はお休みさせていただきます

7月レッスンでお会いできるのを楽しみにしていますしっぽフリフリ

 

ビックリマーク7月料理教室の日程 】

・7月20(日)11:00〜満席

・7月23(水)11:00〜・7月24(木)11:00〜 募集中です

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ

5月の料理教室は、初夏の食卓にぴったりのスパイスをふんだんに使ったスペイン風メニュー。

 

スペイン定番にんにくスープ、ぷりぷり食感の海老のスパイスソテー、食べるドレッシングサラダ、珍しいビールのタルトなど、初夏のおもてなしにも大活躍する簡単レシピです。

 

 

 

ル・クルーゼ 前 「ソパ・デ・アホ

 

スペインの家庭料理の定番にんにくのスープ。コンソメなどの化学調味料は一切使わない無添加レシピです。

 

 

ここではいろどりの野菜を加え、より満足感のある複雑な味わいに仕上げます。

 

 

おひとりずつポーチドエッグを失敗なく茹で上げ、スープに浮かべていただきます。

 

 

ル・クルーゼ メイン「海老のガリシア風、海老のフレーバーオイル添え

 

スペイン・ガリシア地方名物、辛くない海老のスパイスソテー。

 

 

特製のマリネ液で海老のうま味を引き出し、ぷりぷり食感に仕上げます。

 

 

海老の出汁をたっぷり含んだ新じゃがいもがまた絶品!

 

 

海老の殻から抽出する海老のフレーバーオイルも手作りします。

 

 

海老のオイルに加え、ヘルシーな豆乳アイオリソースも添えていただきます。

 

 

ル・クルーゼ付け合わせ「トマト麹ドレッシングのサラダ

 

完熟トマトと麹で作る、完全無添加の生ドレッシング。

 

 

フレッシュなトマトがザクザク入った、具沢山の食べるドレッシングです。

生野菜のほか、肉や魚料理とも相性抜群です。

 

 

ル・クルーゼ デザートビールと黒砂糖のタルト

 

道具不要でスピーディに作れるバター未使用のタルト生地に、ビールを流して香ばしく焼き上げます。

 

 

ビールと黒砂糖が2層になったフィリングが絶品。

 

 

初めての味わい!と生徒の皆さんから大好評をいただきました。

 

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

【 ビックリマークお知らせ 】

6月の料理教室はお休みさせていただきます

7月レッスンでお会いできるのを楽しみにしていますしっぽフリフリ

 

ビックリマーク7月料理教室の日程 】

・7月20(日)11:00〜満席

・7月23(水)11:00〜・7月24(木)11:00〜 募集中です

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ