紺碧のソラの雲 -6ページ目

07年11月から08年2月の本(娘)

1 料理少年
2 料理少年・オムレツ勝負Kタロー
3 笛吹き男とサクセス塾の秘密-名探偵夢水清志郎事件ノート
4 あやかし修学旅行-鵺のなく夜 名探偵夢水清志郎事件ノート
5 料理少年Kタロー 3 Kタロー対社長少年
6 料理少年Kタロー 4 ポップコーン作戦
7 イグアナくんのおじゃまな毎日
8 怪盗クイーンはサーカスがお好き
9 怪盗クイーンと魔窟王の対決
10 オタカラウォーズ-迷路の町のUFO事件-
11 なぜ?どうして?!-ひみつふしぎがいっぱい-3・4年生
12 いつも心に好奇心(ミステリー)!-名探偵夢水清志郎vsパソコン通信探偵団-
13 ほたる館物語 1(カラフル文庫 あ01-01)
14 パスワードに気をつけて-パソコン通信探偵団事件ノート 3-
15 パスワード「謎(パズル)」ブック-パソコン通信探偵団事件ノート 番外編
16 妖怪ラムネ屋(百怪寺・夜店シリーズ 1)
17 ゆうれい君と一子-ほたる館物語 2-(カラフル文庫 あ01-02)
18 おもしろい話が読みたい! 白虎編
19 宇宙戦争


最後の『宇宙戦争』は、パパも子供のときに読んでドキドキしたんだよ~と娘に勧めた本。

ちょっと難しいかな?と思ったがちゃんと読んでいたぞ。


11月の本(俺)

1 オトナの片思い
2 旧(ふるい)怪談-耳袋より-
3 ぬるーい地獄の歩き方
4 キャッチャー・イン・ザ・ライ ペーパーバック・エディション
5 ザ・マインドマップ-脳の力を強化する思考技術-
6 14歳
7 盟約 上
8 盟約 下


『キャッチャー・イン・ザ・ライ』は村上春樹訳でなければ、決して読まなかっ
た。うだうだして大嫌いな主人公だ。
なんでこんな本が名作なんだ。村上春樹訳だからこんなうだうだしているのか?


『盟約』は偶然、サイン本だったがブックオフで半額以下で購入。面白かった。
終わりが唐突だったが、続編は書かないのかな。

10月の本(俺)

1 レインツリーの国
2 一人二役
3 リバース
4 宗教が往く
5 同姓同名小説
6 厄年の街-寝言サイズの断末魔 3-
7 一瞬の風になれ 第2部 ヨウイ
8 一瞬の風になれ 第3部 ドン


最近の俺は松尾スズキ好き。今更だけどギャグのくだらなさがイイね。
『一瞬の風になれ』は思春期になった娘に読ませたい。
つか俺が思春期に読みたかったね。

10月の本(娘)

1 ギヤマン壺の謎-名探偵夢水清志郎事件ノート外伝-
2 『ミステリーの館』へ、ようこそ-名探偵夢水清志郎事件ノート-
3 人形は笑わない-名探偵夢水清志郎事件ノート-
4 はだしのゲン 愛蔵版 第5巻
5 名探偵ものしりクイズ夢水清志郎に挑戦!
6 徳利長屋の怪-名探偵夢水清志郎事件ノート外伝-
7 怪盗道化師(ピエロ)
8 世界の国旗図鑑-歴史とともに進化する国旗-
9 勉強が楽しくなるノート術-マインドマップfor kids-
10 ハワイ幽霊城の謎-名探偵夢水清志郎事件ノート-


はやみねかおる大好き娘(笑)。

9月の本(俺)

9月前半に読んだ3冊。


1 日本人よ!

オシムの日本サッカーへのメッセージ。

アジアカップの選手交代はワンパターンでいただけなかったが、人間的には素晴らしい人だね。

日本人よ!/イビチャ・オシム
¥1,260
Amazon.co.jp

2 ロング・グッドバイ

装丁が美しい。自宅に持っておきたい一冊(図書館で借りたけど)。

村上春樹の訳は、くどく積み重ねた文章をさらりと読ましてくれる。

ロング・グッドバイ/レイモンド・チャンドラー
¥2,000
Amazon.co.jp

3 鹿男あをによし

鹿の印を付けられた男が、顔が鹿化していくのだが、うちの犬も俺に何度も印を付ける。

実は俺の顔も犬化しているのかも・・・。

鹿男あをによし/万城目 学
¥1,575
Amazon.co.jp

6月から読んだ本(娘)

1 ブナの森は宝の山
2 ジョンはかせのたんじょう日
3 ジョンはかせのどうぶつびょういん
4 ジョンはかせといたずら子ゾウ
5 ぶす
6 オバケだって、カゼをひく!-内科・オバケ科ホオズキ医院-
7 どうぶつねんど(紙でつくる・ねんどでつくる)
8 ドラえもんの体育おもしろ攻略 〔4〕(ドラえもんの学習シリーズ) マット、ボール
9 もしもねこがしゃべったら…?
10 なぜオスとメスがいるの?-動物の性と生殖のはなし-
11 こわ~いゾクゾクわらい話(講談社KK文庫 A11-4)
12 まんが小学生の自由研究 4 なぜできる?ドライアイスの大火山
13 ドクトル・ムッシーの昆虫おもしろふしぎ探検記
14 クジラも海でおぼれるの?-なるほど動物形態学-
15 3年生の理科実験(授業がわかる!理科実験シリーズ 1)
16 子どもが喜ぶことわざのお話-読み聞かせにぴったりの、面白小ばなし50
選-
17 『ミステリーの館』へ、ようこそ-名探偵夢水清志郎事件ノート-
18 NHK週刊こどもニュースよくわかる経済 1 お金ってなんだろう?
19 国旗のえほん
20 新・みぢかなくらしと地方行政-写真でわかる小学生の社会科見学-第1巻 浄水場
21 どんな国?どんな味?世界のお菓子 2 アジアのお菓子 2
22 そして五人がいなくなる-名探偵夢水清志郎事件ノート-
23 宇宙からみた地球環境-まんが+衛星画像-
24 21世紀こども百科地球環境館
25 もったいない生活大事典 1 もったいないを見つけよう
26 もったいない生活大事典 3 もったいないクッキング
27 もったいない生活大事典 4 もったいないで資源を活かす
28 もったいない生活大事典 5 もったいないで省エネ生活
29 もったいない生活大事典 6 もったいないと自然のくらし
30 もったいない生活大事典 7 もったいないと日本の伝統

21世紀こども百科 地球環境館 (全1巻) (小学館こども百科事典)/和田 武
¥4,400
Amazon.co.jp

23.以降は夏休みの宿題の自由研究のために借りた本。

エコに関することをまとめるらしい。

本日時点でほとんど手をつけていないが、大丈夫?


6月~読んだ本(俺)

久々の更新。

仕事絡みで読んだ本は別として、充実した2ヶ月の読書であった。


1 家日和
2 図書館戦争
3 図書館内乱
4 図書館危機
5 塩の街
6 空の中
7 四畳半神話大系
8 きつねのはなし
9 Gボーイズ冬戦争 池袋ウエストゲートパーク7
10 一瞬の風になれ 第1部 イチニツイテ
11 小説こちら葛飾区亀有公園前派出所
12 前巷説百物語
13 採用力のある面接-ダメな面接官は学生を逃がす-
14 中小企業の採用担当者へ!「これが新卒獲得のノウハウです」


小説こちら葛飾区亀有公園前派出所/大沢 在昌
¥1,050
Amazon.co.jp

両さんの活躍を人気作家が描いたオムニバス版。

売れているのが良く分かるよ。

一瞬の風になれ 第一部 --イチニツイテ--/佐藤 多佳子
¥1,470
Amazon.co.jp


昨年の本屋大賞。思春期特有の切なさや思い。

3部作ゆえ、次のヨウイ(2部)、ドン(3部)も早速図書館で予約した。



5月の後半の本(俺)

1 太陽の塔
2 サイボーグ009-2012 
3 敗因と


敗因と/金子 達仁
¥1,575
Amazon.co.jp



ジーコジャパンも今となっては既に思い入れもなく、
どーでもいいですよ~♪金子さん。

5月の後半の本(娘)

1 サイテーなあいつ(わくわくライブラリー)
2 ホバート
3 きもちって、なに?(こども哲学)
4 若おかみは小学生!2
5 若おかみは小学生!5
6 妖界ナビ・ルナ4 火をふく魔物


2『ホバート』は、前向きな子ブタの楽しくてかわいいお話。絵もかわいいのだ。

ホバート/アニタ ブリッグズ
¥1,155
Amazon.co.jp



3以外は全て娘自身のセレクト。こんなお話を見つけられるのはすごいぞ。

4月の更新以来の本たち。俺編

1 新聞広告キャッチコピー大百科-業種別-2
2 Last
3 ツリーハウスをつくる 中央図書館
4 うりずん
5 蹴る群れ
6 うんちくブック
7 ジャイアントロボ-原作完全版-上
8 ジャイアントロボ-原作完全版-下
9 狼少年ケン(マンガショップシリーズ 3)
10 蟲師1-7


今回から漫画本も記入することにする。雑誌まで書いていったら収拾がつかないな。

蟲師は、ツタヤで借りた。素晴らしい。大友克洋が映画化したくなる気持ちがわかるよ。

蟲師 (7) アフタヌーンKC (404)/漆原 友紀
¥620
Amazon.co.jp


「蹴る群れ」はサッカーファンなら読んでおくべき本だ。

蹴る群れ/木村 元彦
¥1,680
Amazon.co.jp

平和ボケの日本が、素晴らしくいい国であることを肝に銘じなければ。

世界は悲しく、厳しい。