江戸蕎麦日記隠密会議大忘年会1 上野ブラッセリー | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

昨年12月に長七郎江戸蕎麦日記隠密会議の年末大忘年会が行われた。

隠密会議は回を重ねて、今回が第16回らしい。

 

 

 

今回は少し趣向を変えて、東上野にあるludiqueというお洒落なブラッセリーが会場だった。

幹事のIくん どうもありがとう。

なぜにIくんがこのブラッセリーを選んだかは、おいおい明らかになると思う。

 

1階の立ち飲みスペースを通り抜けて2階のテーブル席に上がった。

Iくんはここの立ち飲みにちょいちょい来ているらしい。

 

 

 

まずはIくん、路加先生、ma-さん、柳橋の4人が泡で乾杯!

路加先生とma-さんの2人は、上野のビアホールでゼロ次会をやっていたとの事だが、案の定、道に迷ってIくんと柳橋をヤキモキさせた。

R先生には方向音痴遺伝子が組み込まれているのかもしれない。

 

路加先生が書かれたデートゼロの話は、こちら

ma‐さんのブログは、こちら

 

 

 

でもやっぱり泡は美味しいなあ。

ちなみにこの時は飲み放題コースだった。

お洒落な人たちはフリーフローと呼ぶらしいけど...

 

 

 
キャロットラペも、小海老のアヒージョ?も美味しいのだが、種を抜いてあるオリーブの実が抜群に美味しくて、柳橋はこれだけで泡をグビグビとやってしまった。
 

 

 

これはつまみになるムースだった。

パンプキンぽい色合いだが、たしか違ったと思う。

 

 

 

パテや豆のサラダも旨い!

 

 

 

さてここでこの日のスペシャルサプライズゲストのTRYさんが、登場されて乾杯!

 

TRYさんを誘っていたのは柳橋だったのだが、実は大失態を犯していた。

何とTRYさんには、間違えて会議の日が翌日と連絡していたのだが、この時に柳橋が会場から電話すると嫌な顔など全く見せずに、すぐに登場されたのだ。

本当にありがとうございます。

お疲れ様でした。

 

 

 

ここでサラダ。

 

 

 

泡から赤へとスイッチする。

 

 

 

これは牡蠣のグラタンだった。

最初は皆さん何の味だか分かっていなかったのだが、料理人のTRYさんが「牡蠣ですよ。」とビシッと言い当ててくれて、一同納得した。流石です。

 

 

 

ma-さんが写メしているのは、この後から登場されるポルさんのために彼女が取り分けた料理の品々だ。

女性らしい細やかさが、素晴らしい。

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

そしてこちらでの〆は、Iくんのセレクションでテーブル上のコンロで煮込むブイヤベースだった。

 

 

 

パンを食べたりしながら、出来上がりを待つ。

 

 

 
こりゃ美味しいや。
元々この日の隠密会議はあの丸千葉でやろうとしていたのだが、忘年会シーズンたけなわという事で、常連のIくんも席が確保できずにこちらになった。
なので丸千葉を思い起こして最後は鍋なのだ。
 

 

 

そしてもちろん鍋の〆は、雑炊もといリゾットだ。

 

 

 

やっちゃん劇場はないけど...

 

 

 

でもこれまたいい味だなあ。

 

 

 

そしてここで仕事が終わって、爽やかに登場する長七郎ことポルさんを囲み再再度の乾杯!

一年間お疲れ様でした。

 

でもここでサプライズゲストTRYさんの顔を見て、ポルさんが一瞬戸惑った表情を見せたのを、柳橋は見逃さなかった...

 

 

 

それでも最後まで、ブイヤベースリゾットをおかずにパンを食べる柳橋だった。

 

 

 

ごちそう様でした。

 

 

 
お店前でシェフに集合写真を撮ってもらった。
さすがアングルが上手だ。
しかしポルさんのズボンが格好いい。
 
 
それでは次に進もう。
 
 
(つづく)
 
 
既に先輩方がとっくのとうにアップされている日記は下記です。
 

 

長七郎殿ことポルナレフさん

一次会には参加してない隠密会議。皆ぽっこり出たお腹をさすっていた。 | 嫁と別居のぽるなれふのブログ (ameblo.jp)

 

ma-さん

cafe brasserie ludique@隠密会議 | 酒飲みのひとりごと (ameblo.jp)

 

路加先生

隠密会議 in 上野&西浅草 本会 | Unlocking English Confidence. (ameblo.jp)