9月です!!秋です。

晴れたり晴れ雨だったり雨

こんな季節です。

みんなの気分も晴れたり曇ったり、沈んだり浮いたり。

そんな季節ですね。

でも大丈夫!

いつか雲はどこか飛んでいくし、雨は上がる!

心もトランポリンのように沈んでも、必ず浮き上がります!


そんなご自分の心の変化もゆるりと楽しめるといいんですけどね虹


どうもこんにちは!!

心の健康も考える!

幼児・小学生体育の専門家

『運動大好き!しょうたろう先生』こと小田桐正吾です。



さてさて本題に入りますよ~。


『児童デイサービス・べるにこっと』 さんでの運動指導をさせてもらって1ヵ月が経ちました。

とても嬉しい感想文をご紹介。


デイサービスでの出来事を一言日記のように記しているそうです。


(S君・1年生)『ぜんぶ楽しかった!』次回が楽しみだね。





(1年生R君) 

ロケットぐるぐるあそび(マットで横転がりの事)で真っすぐ回転できたのですね。


楽しかった!!最高な言葉ですね。

皆が『運動が楽しかった!!』

『また次も楽しみ!!』と思えるような経験をしてもらいたいという願いで運動指導をしておりますので、

こういう感想を持ってくれることはとても嬉しいです。


ただ、実状は運動が苦手で困っているお子さんたちが多くいます。

学校体育の縄跳び、鉄棒のような技術的な指導も必要なのですが、その技術指導の前にやるべき事があります。


それは・・・

『できるを増やしてあげること!!』

詳しくは以前の記事をご覧ください↓

児童デイサービスの就学児さん


私一人が運動指導をし、伝えるのではなく、子ども達が運動が好きになり楽しんでもらえるようにスタッフさんや利用者の保護者様と

『ともに考え、学び、ともに歩むこと。』を心がけております。



私が運動指導したことで何かが変わらなければ意味がありません。

教室以外(私が来ていない時)でも運動を習慣的に楽しく継続して行く事が大事ですので、日々の活動に運動をどう組み入れるかをご提案させてもらっております。

もちろん、私自身もスタッフさんや通うお子さん達から多くの事を学ばせて頂いております。





『昨日は前回の運動教室で行った運動をたくさんしています。』

とスタッフの方からのご報告を度々受けております。とても嬉しい限りです。


運動教室での内容を参考に日々の活動に取り入れて頂くことで、今までになかった活動内容のバリエーションが増えてくるし、子ども達も楽しみが増えていきますね。


そして、もっと色々な運動をしたくなる。

何か一つでも『できた』と喜び、その先に色々な事に挑戦する勇気を身につけて欲しいと強く願います。

私自身、もっともっと研究し、自分を磨かなくてはなりませぬな。
次回が楽しみで仕方ありません。



最後にしょうたろう先生のワンポイントレッスン!


両足ジャンプが出来ない子にどうするか?


『足を揃えて跳ぶよ~。』

『ウサギさんになって跳ぶよ~。』

などイメージを持たせようとしても口で説明してもなかなか両足が揃わない。

模倣する(マネをする)こと自体が苦手な子もいます。

説明自体、理解できない子もいます。


そんな子には『視覚』から情報を入れてあげると良い。しかもシンプルにわかりやすく!

これ↓

ホームセンターにあるカーペットの布に足型を書く。

一つ注意!滑る場合は工夫が必要です。



ソフトマットに足型を書く。

一つ注意!勝手に書いたら×。ちゃんと家族の了解を得ましょう。

特に妻・・・。


これで簡単に両足ジャンプ習得です!

詳しくはまた後日公開したいと思います。
1歳半くらいからのお子さんのジャンプ練習にも最適ですよ!

ぜひ、お試しあれ。



~最後に~


私も障害児を持つ親です。(ノン君5歳・ダウン症児)

障害児をこの世に授かったこと。

私が子供の運動指導者であること。

児童デイサービスさんでの運動教室をさせて頂けること。

こちらを利用されているお子さんたちとの出会い。

これらすべて『偶然ではなく必要で、必然なこと。』と受け止めております。
すべての出会いに感謝。

私の成すべき事だと感じて一人ひとりのお子さまと触れ合って参りたいます。


児童デイーサービスさんをご利用されているお子さんの保護者様とは直接お話する機会はほとんどありませんが、もしこのブログをご覧になり、参考にしていただいたり、何か伝われば幸いに思います。

デイサービススタッフさんともに、お子さんを育んで参ります。
どうか宜しくお願い致します!


さてさて、今日も何処かに『運動大好き!』を伝えに行って参ります!
ではまた。失礼致します。