深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -45ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

一応、竹富島に行ったということで一瞬だけ港で写真を撮りリターン(笑)


遠くに我々のクルーズ船がずっと見えていて、それは川平湾を望む展望台とやらからも見えていてね。


視界を遮るものがなければ見えるくらい大きなクルーズ船なのよぉ。


そして、とにかく陽射しが強くて、曇ったり晴れたりしたけどだいぶ陽を浴びたから汗だくだし焼けたと思う。


そんなに歩いてはいないけど、船に戻ったらヘトヘトでやんした。































離島フェリーターミナルで解散してから、ここは何があるのか掲示されてる地図で見て。。。


竹富島とか西表島とかに行けるんだって。


時間が合う竹富島のフェリー切符を買ったけど、凄い行列で乗れなそう。


特に島に何があるかも知らないし、GWで混んでるから牛車とかも乗れないと聞いたのでフェリーは最終便に乗って降りずにそのままリターンしてくる事にして、まずは石垣島料理を食べようと店探し。


昨日もフリータイムのアメリカンビレッジは15時頃だったからどの店もやってなくて、ブルーシールのアイスやサーダーアンダギーで誤魔化し、道の駅まで行ってやっとソーキ蕎麦(の他にも色々)だったんだけど、今日も解散が15時だったから昼メシ難民。


本マグロの旗に相当惹かれたけど、豚より石垣牛が有名と聞いたのでフェリー乗り場近くの焼肉屋さんへ。


ここがマジで美味かった♪


タン芯なるものは絶品♪


サービスで出してくれた煮込みも激ヤバで食欲母娘は大ご機嫌♪


お土産屋さんの場所も教えてもらい、満腹で仰け反りながら店を出ると「冷凍マンゴー」の旗が。


それは、美味いんではなかろうか?ということで食べたらウマーーー!!

黄色っぽいのとオレンジっぽいのが混ざってたけど、デカいオレンジっぽい色のマンゴーが絶品よぉ!!


目ん玉からマンゴーはみ出しそうになりながらお土産屋さんへ。


1軒かと思ったらお土産ストリートで、かなり見応えあったのだ。


しっかり時間も潰れて最終のフェリーへ。































昨日は夜更かししたので、今朝は10時起床。


目覚めたらエメラルドグリーンの海!!!


そして湿った生温かな空気。


おお、南国よのぉ。。。


軽く朝ごはんを食べて11:45集合。


オプショナルツアーは一度船内に集合してバスごとに出発。


鹿児島の頃は大混雑だったらしいけど、だんだんこなれて今は定刻に集合するとそのままスムーズにバスに乗れるのだ。


ガイドさんが今日も当たりで、たくさんの情報と歌に掛け声に最後はサンシンの弾き語りまで披露!素晴らしい!


イヤーサーサーの掛け声ってわかんなかったんだけど、6回「っし、っし」って言って7拍目と8拍目が「イーヤーサーサー」なことがわかった(笑)


ということで、ビギンに合わせてさっそく実践。


「涙そうそう」では手話を、「ゆいまーる」では手踊りを教えてくれたよ。


移動だけじゃなくてガイドさんが付くから、オプショナルツアーに入ることをオススメしまっす!


もう手遅れだったんだけどね。我々は(笑)


ざっくりした内容のみを知らされ、集合するとバスの中でどこに行くのか、それはどーゆー場所なのかを知るという、びっくりバスツアー状態。


川平湾を望む展望台と川平湾に行って、離島フェリー乗り場で解散だったよ。


なんくるないさー。































4日目の続きでいーんだっけ?


もう、日付けの感覚がない。。。


変な時間に寝たり起きたりしてるからねぇ。


これはクルーズ船だからじゃなく、私だから(笑)


えっと、オプショナルツアーは那覇は申し込めて大正解。


バスガイドさんが解説してくれるから、沖縄に来たんだという実感が湧くし、、、あれ?この話もう書いたっけ。まあ、そんなわけで、那覇の人口は30万人くらいだけど、沖縄には120万人くらいしか人いないからけっこうな比率で那覇に人いるんだとかね。数字は忘れたけど(笑)


あとは基地ね。


オスプレイ2機も飛んでいて爆音だったけども、世界が物騒だから基地がなくなるのは怖い。。。と身勝手に思ってしまう。


まあ、そーゆー、複雑な気持ちになると観光地としてはマイナスだから、あるものはあるで良きところとして、せめてガイドさんは話せばいいのになぁ。と。


和歌山でクジラの博物館前で捕鯨反対のデモスピーチしてる団体に腹立ったことあるけど、それと同じ。


反対か賛成か問う以前に、その場所でやるなら反対に反対!


なぜならそこは観光地で、楽しく遊びに来る観光客がお客さんだから、営業妨害だもの。


どんな主張があるにせよ、選挙や政治やしかるべき場所に発言権を持って意見して欲しい。


デモとテロは私は同じ事だと思っているから大嫌い。あと募金活動も嫌い。稼いで募金するのは良いしするけど、道端で箱持つタイプが嫌い。

その時間を働いて、それを寄付すればいいじゃないかと思うから。


そうは思わない方々がたくさんいるから、こうして楽しく観光してるのに楽しさを削がれる。けど、色んな考え方や行動があるのだから仕方ない。


私は、嫌い。


だからといって、不貞腐れているわけではなく(笑)

ビール飲んでやや日焼けして、さらに夕日を浴びているので顔が赤いだけ(笑)



ホテル、、、じゃなくて船に帰ってからまた探検。


ドアの飾りがもはやプロの方々。


そして初めての?夜景を眺めながらの出航。

あ、横浜港も夜景だったっけ?


ま、いっか。



























アメリカンビレッジで食べはぐったソーキ蕎麦と、、、えっとなんだっけかな?


豚肉とキャベツをニンニク油で炒めたやつと、アメリカンビレッジのポーエッグ(スパムおにぎり)を食べてホッとしたぁ。


満腹♪


すごいニンニク臭を漂わせながら来たバスでお船に帰りまーす♪


バスガイドさんの話しで沖縄の歴史や地理もなんとなくわかったし、海や食べ物の写真も撮れたから沖縄感でたかな。


沖縄にきた実感はないけど、アメリカンビレッジのこのエリア、GWなのにすいてるし、海も温泉も各地の食べ物もあるから気軽に沖縄に来る時にも人混みを避けられて良いかも♪


那覇からも車で30〜40分かな。


離島までいける日程がない2泊3日くらいでゆっくり来るのもいいかも♪


















朝寝から目覚めると那覇の陸地が見えていた♪


水がキレイなので船が通るとスカイブルーの海の色が線になって見えるのだ♪


ずっとお腹いっぱいなので朝食はパス。


バナナとリンゴだけ貰いに行こうかな?と言うと、「あんたはそれで止まらない」「ソーキ蕎麦が食べられなくなっちゃうわよ」「私が貰ってきてあげよう」とママ様の申し出。


ちなみにママはもうお煎餅を食べたらしい(笑)


んじゃ、お願いするわ。というと

「バナナ2本とりんごね!」と。


ん?ママ様も食べるんかーい!!


よく熟れた美味しいバナナと美味しいリンゴを持ってきてくれたのだ♪


さすが!!!


んで、ママ様スマホにあった私の画像と動画をポチポチ送ってくれましたー♪





















昨夜は食事でビール2本飲んだので、帰ってきてからすぐ寝て、深夜3時頃かな?目が覚めたからベランダで星をみつつまったり。


ネットをコチコチしてるうちに、そろそろ夜明けじゃね?と思ってカーテンから覗いたら朝日昇りかけ♪


いい感じに太陽出たところでママ様を起こして、そのまま私は朝寝♪♪


再び起きたら強い陽射しになっとりましたわい♪

(今ここ)




























日に日にお隣さんや、この旅を自慢した方々から情報が入ってきて整理するとこんな感じ。


この船はイタリア船。


海外ではコロナ少し前に就航してたけど、それからはコロナ禍であまり本格稼働できてなかったんじゃないか。


今回のツアーが日本発着の初めてのクルーズで、今後12月まで27回も横浜港発着の日本人用のクルーズを繰り返すらしい。


一般的なクルーズ船より大きいらしく、乗客も倍ほどいるらしい。


ということで、慣れないスタッフと日本語に慣れてないスタッフが、急に大量の乗客を乗せたために各所で大行列や食事の混雑などを巻き起こしているらしい。


クルーズ慣れしている方々は、そういった事情も理解した上でかなりクレームしてるらしい。または、そうなるんじゃないかと予測してオプショナルツアー参加をしなかったり、普通に知らない人ならハマる行列を避けたりしてるっぽい。


もちろん私たちは何も知らない、調べないで来たので期待も予定もないため、こんな感じなんだねぇ。と思ってたけど、実際にはもう少しオペレーションの面では快適なものらしい。


特に食事はビュッフェ以外は大混雑で、初日はレストランに優先的に入れるはずが30分くらい並んで、席についてからもオーダーを聞く人を30分くらい待って、バラバラにフルコースが運ばれてはくるけどお願いしたものではなかったりで、、、


結局19:30頃にレストランに行ったけど食事終えたのが22:00過ぎ。もっと遅かったかな?


そのレストランだけでも700人収容するらしく、それが2回の完全入れ替え制。


聞いただけでも無理がありそうだもの。


んでフルコースだけど前菜からデザートまで全て5種類〜8種類くらいのメニューから好きなものを選べるようになってるから、ほんっとに、それは無理なんじゃないのぉ???

と思ったらやっぱり無理だった感じ(笑)


しかも日本語が通じないから、クレームや確認ができないので皆様のストレスはMAXに(笑)


ちなみに、私たちは常に食べすぎでお腹がいっぱいの状態でレストランに行っているから、空腹ストレスがないので待てるんだけど、腹ペコだったら怒るかも。いや、怒らないな。まずは部屋に戻ってトラヤの羊羹食べるわ(笑)


2日目の夜も同じレストランに今度は17時に一番乗りしてみたんだけど、ちょっと席が変な揺れして酔いそうだから、ロブスターを諦めてキャンセルしてビュッフェレストランに切り替えちゃったの。


んで、3日目は有料レストランというのが何軒かあるから、肉でもフルコースでもないようなものが食べたくて火鍋屋さんにしてみた。


こちらも20:00予約で、鍋なら早いだろうと21:30のマジックショーを予約してたけど、鍋でも激遅いので22:00過ぎまでかかったかな。


そんなにマジックショーが観たいわけでもないから、鍋のほうが重要(笑)


火鍋屋さんはとてもすいていたから、料理が浅いのは混雑のせいではないのかも。


翌日の予定立てたり、写真整理して送りあったりとか、部屋でするようなことをレストランの待ち時間でするようにしとけば問題なし。


お部屋滞在中は窓から、ベランダからの景色もそよそよした風も、波を切って進む音も心地よく、とにかく快適!!


初日から2日目の夜までは強風だったので、船が走ってるからずっとそーゆー風なんだと思ってたけど、3日目に鹿児島に停泊してからはソヨソヨくらい。


船が走り出してもソヨソヨだから、通常は強風じゃないみたい。


これならベランダでルームサービスとか食べても気持ちいいかも。もし、お腹がすけば。。。(笑)


夜の航海では星が見えてソヨソヨと吹く風の中、ずーっとベランダにいられる最高の気持ち♪


ハワイのオーシャンフロントの快適さみたいな感じ。


観光地を観たいとか、なになにを食べたいとか、このショーが観たい!みたいな目的を持たないことがこの旅を楽しむ極意かも。


起きたいときに起きて、気持ちいい場所に行き、手に入るものを食べ、たまたま時間の合う通りかかったイベントに参加する。


そんな、ほんとに私にはとてもピッタリな旅行なんだなぁ。。。全く気を使わず自由なママ様とこの旅の相性も最適♪


話題は尽きないからずっと話してても、途中でどちらかが寝ててもオッケー(笑)


リゾートホテル滞在に似てるけど、滞在してるだけでは景色は変わらないけど、朝起きたら、または夜中目覚めても、ホテルが移動してくれて違う景色を見せてくれてるんだからより楽しい♪


沖縄と石垣はオプショナルツアー予約できたからしちゃったけど、まあ、それはそれで。


日々、あ、クルーズ船ってそーゆーことなのね。がわかっていくのも楽しい!


「なんか暇だしどっか行きたい」


にピッタリ(笑)
























桜島フェリーから降りるとタクシーはもちろんバスもいないし、目の前にはデイリーヤマザキのだいぶ日焼けした看板の店があるのみ。


たまたま循環バスらしきバスから人がたくさん降りてきたから、ギリギリ間に合ってそれに乗ってみた。


ちなみにバスはギューギューの満員。


バスの中で時刻表などみていると、このバスがぐるっと回ってフェリー乗り場に戻る頃が私たちが桜島を出なくちゃいけない時間。


ということで、桜島観光はギューギューバスの旅のみ(笑)


唯一10分停車時間があった展望台でダッシュで写真を撮り、あとは半端なく揺れるバスでマジカルラブリーの作った電車でユラユラ人が倒れるゲームを想像しながら耐えまくる(笑)


長渕剛が夜通しライブをした記念の叫びの像も車窓観光。


溶岩の山だね(感想)


さて、帰ろう(笑)


水やアイコスが買いたかったからデイリーの看板の店に行ってみると、看板だけ残っていて今は美容院(笑)


となりもパチスロ店ロッキーの看板の空き家。

その隣はジャングル?という入り口のお店でラーメン屋さんのようだよ。


ん、まあ、いっか、帰ろう。


再びフェリーで港に戻るとクルーズ船乗り場へのシャトルバスに乗りたい人の列がおっそろしい長さに。。。


こーれはちょっと嫌だなぁ。。。ということでタクシーで帰りましたぁ♪


クルーズ船に乗り込むのはある程度並んだけど、まあ凄い行列や待ち時間は天然力で回避したから大丈夫!


ただ、桜島循環バスでのグラグラ立ち乗りで疲れたので、丸一日観光した程度の疲労感。


部屋に戻ると、船外にこのクルーズ船のお見送りイベントの準備がしてあって、オレンジの旗を持った地元民と思われる方々が待機しとる。


15時出航予定だったから、15:30から仕事のzoomミーティングを予定してたんだけど、行列につぐ行列で大幅に出航が遅れ、お見送りイベントの演奏の中、ヒヤヒヤしながらのzoomミーティング(笑)


ミーティングを終えてベランダに出たら、だいぶ岸から遠ざかっておりやした、、。


疲れたのでシャワー浴びてお昼寝。。。