日に日にお隣さんや、この旅を自慢した方々から情報が入ってきて整理するとこんな感じ。
この船はイタリア船。
海外ではコロナ少し前に就航してたけど、それからはコロナ禍であまり本格稼働できてなかったんじゃないか。
今回のツアーが日本発着の初めてのクルーズで、今後12月まで27回も横浜港発着の日本人用のクルーズを繰り返すらしい。
一般的なクルーズ船より大きいらしく、乗客も倍ほどいるらしい。
ということで、慣れないスタッフと日本語に慣れてないスタッフが、急に大量の乗客を乗せたために各所で大行列や食事の混雑などを巻き起こしているらしい。
クルーズ慣れしている方々は、そういった事情も理解した上でかなりクレームしてるらしい。または、そうなるんじゃないかと予測してオプショナルツアー参加をしなかったり、普通に知らない人ならハマる行列を避けたりしてるっぽい。
もちろん私たちは何も知らない、調べないで来たので期待も予定もないため、こんな感じなんだねぇ。と思ってたけど、実際にはもう少しオペレーションの面では快適なものらしい。
特に食事はビュッフェ以外は大混雑で、初日はレストランに優先的に入れるはずが30分くらい並んで、席についてからもオーダーを聞く人を30分くらい待って、バラバラにフルコースが運ばれてはくるけどお願いしたものではなかったりで、、、
結局19:30頃にレストランに行ったけど食事終えたのが22:00過ぎ。もっと遅かったかな?
そのレストランだけでも700人収容するらしく、それが2回の完全入れ替え制。
聞いただけでも無理がありそうだもの。
んでフルコースだけど前菜からデザートまで全て5種類〜8種類くらいのメニューから好きなものを選べるようになってるから、ほんっとに、それは無理なんじゃないのぉ???
と思ったらやっぱり無理だった感じ(笑)
しかも日本語が通じないから、クレームや確認ができないので皆様のストレスはMAXに(笑)
ちなみに、私たちは常に食べすぎでお腹がいっぱいの状態でレストランに行っているから、空腹ストレスがないので待てるんだけど、腹ペコだったら怒るかも。いや、怒らないな。まずは部屋に戻ってトラヤの羊羹食べるわ(笑)
2日目の夜も同じレストランに今度は17時に一番乗りしてみたんだけど、ちょっと席が変な揺れして酔いそうだから、ロブスターを諦めてキャンセルしてビュッフェレストランに切り替えちゃったの。
んで、3日目は有料レストランというのが何軒かあるから、肉でもフルコースでもないようなものが食べたくて火鍋屋さんにしてみた。
こちらも20:00予約で、鍋なら早いだろうと21:30のマジックショーを予約してたけど、鍋でも激遅いので22:00過ぎまでかかったかな。
そんなにマジックショーが観たいわけでもないから、鍋のほうが重要(笑)
火鍋屋さんはとてもすいていたから、料理が浅いのは混雑のせいではないのかも。
翌日の予定立てたり、写真整理して送りあったりとか、部屋でするようなことをレストランの待ち時間でするようにしとけば問題なし。
お部屋滞在中は窓から、ベランダからの景色もそよそよした風も、波を切って進む音も心地よく、とにかく快適!!
初日から2日目の夜までは強風だったので、船が走ってるからずっとそーゆー風なんだと思ってたけど、3日目に鹿児島に停泊してからはソヨソヨくらい。
船が走り出してもソヨソヨだから、通常は強風じゃないみたい。
これならベランダでルームサービスとか食べても気持ちいいかも。もし、お腹がすけば。。。(笑)
夜の航海では星が見えてソヨソヨと吹く風の中、ずーっとベランダにいられる最高の気持ち♪
ハワイのオーシャンフロントの快適さみたいな感じ。
観光地を観たいとか、なになにを食べたいとか、このショーが観たい!みたいな目的を持たないことがこの旅を楽しむ極意かも。
起きたいときに起きて、気持ちいい場所に行き、手に入るものを食べ、たまたま時間の合う通りかかったイベントに参加する。
そんな、ほんとに私にはとてもピッタリな旅行なんだなぁ。。。全く気を使わず自由なママ様とこの旅の相性も最適♪
話題は尽きないからずっと話してても、途中でどちらかが寝ててもオッケー(笑)
リゾートホテル滞在に似てるけど、滞在してるだけでは景色は変わらないけど、朝起きたら、または夜中目覚めても、ホテルが移動してくれて違う景色を見せてくれてるんだからより楽しい♪
沖縄と石垣はオプショナルツアー予約できたからしちゃったけど、まあ、それはそれで。
日々、あ、クルーズ船ってそーゆーことなのね。がわかっていくのも楽しい!
「なんか暇だしどっか行きたい」
にピッタリ(笑)