深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -46ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記













朝起きてカーテン開けたら桜島がどどーん!と現れてテンションMAX。


横浜港を出発してからは、ずーっと海だったし、出航時は晴れてたけど、その後雨降ったり強風だったりで暗い夜の海を見慣れていたから、突然の山や緑や、陸についた感じが新鮮!

しかも絶景♪


思わずTシャツ短パン、ボサボサのまま撮影会(笑)


7時か7時半頃には下船するんだと思って6時半に起きたんだけど、オプショナルツアーに申し込んでる方から下船とのこと。


部屋がたまたま乘下船口の真上なので、混雑具合をチェック。


バスがズラーっと並んでて、人もズラーっと並んでるけど、なかなか進まなそう。


お隣さんから情報収集したところ、オプショナルツアーに参加の人は船の中の集合場所を指定されて、そこで一度待機してから下船するそうな。


その待ち時間が長いので、バスに乗るまでに疲れちゃうんだって。


私たちはオプショナルツアーが完売で、元々申し込めなかったからツアー客の下船が落ち着いてから降りることに。


お天気いいし、桜島がキレイだからデッキをお散歩。


良き場所で記念撮影しつつ、ママちゃんとツーショットだと私やたらデカいし、ママちゃんはやたら小さく映るので良い写真にならない(笑)


プールやジャグジーをお掃除しているグットルッキングガイがいたので、エキストラとして参加してもらい撮影(笑)


ホントは朝食は、8時頃に桜島フェリーに乗るからそのフェリーの名物「ごぼう天うどん」と決めてたんだけど、だいぶ先になりそうだからとりあえずビュッフェへ♪


朝のお散歩でデッキを一周はできなかったくせに、ビュッフェは2周でもできる(笑)


窓から桜島の見える席を、、、狙ったというよりはコーヒーやドリンクが取りやすい位置をキープ。


だんだんビュッフェ効率がよくなって、、、ただただ巨大と思っていたビュッフェ会場を無駄にぐるぐるすることなく目的のものに辿り着くようになったのだ♪


それでも、まだ食べていないものはないか探検は続く(笑)


ごぼう天うどんを食べるんだから、フルーツとコーヒーだけいただこう。なんて言って入ったけど、もちろんガッツリ朝ごはん食べちゃった。


いやー、満腹で歩けないのぉ。とデッキに出るとフィットネスのイベント?してたので参加。


7時のラジオ体操よりだいぶハードだけど、また満腹食べちゃった罪悪感からしっかりトレーニング参加♪




まだまだ下船は混んでるので、夕食の予約しながらブラブラ。

そろそろ行くべーか。となったのが10時頃かな?

予定3時間押しくらい(笑)
待った甲斐があって何も並ばずにスムーズに下船し、スムーズにシャトルバスに乗って桜島フェリー乗り場へ。

クルーズ船の港から桜島フェリー乗り場までシャトルバスで30分くらい。























昨日もショーを予約してたけど、夕食レストランが激混みすぎて時間が押したので行けなかったから、今日はリベンジ。


といっても毎日違うショーをしているようだから、昨日のとは違うんだけどね。


まあ、特にこだわりもないからなんでもいいんだ(笑)


開演前に船長さんはじめ、クルーの各持ち場の責任者さんが顔見せとご挨拶。


イタリアの船みたいだけど、いろんな国籍の人がそれぞれの責任者。


フィリピン、インド、えっと、あのその、色んな国の、、、、覚えられなかったみたい(笑)


船長さんはイタリア人(笑)


ショーが終わってメインストリートの天井には動画が流れたり、各バーからは生演奏が聞こえたり、子供向けのイベントしてたり。


毎日前日の夜に配られる新聞みたいので、各イベントスケジュールをチェックして参加する方式。


昨夜もちろん我々もその新聞みたし、妄想スケジュール立てたけど、守れたのはラジオ体操と夜のショーだけ(笑)


スケジュール立てるの好きな人はやればいいんじゃないかね。。。我々、腹具合と天気と眠気などを中心にいきあたりばったり派なので。。。


明日は初めての上陸で、オプショナルツアー完売だったから、仕方なく船が着く場所や周辺韓国地をチェック。

すぐ予定できたからもう大丈夫。ということで私はカジノへ♪♪


喫煙可でドリンクも持ってきてくれるし、何よりガラガラで私的には最高♪


スロットが好きなので、手が痺れるほど3〜4時間いたかな?


2時にドリンクはラストオーダーだけど、マシンは24時間稼働してるんだって♪

こりゃいーわい♪


レートも低いし、私のカジノ好きはお金をかけたり増やしたり、カードゲームで頭を使ったりが好きなんじゃなくて、ただその雰囲気と自制心がないことが罪じゃなさそうに思える感じが好きなのだ。


お勉強代を支払って、お気に入りのちょうど良い台を見つけたから明日からもあの台で遊ぼうっと♪


ちなみに明日は6時半起きだけど、15時には船に戻って翌日は午後から行動のようだから明日たくさん寝る。


とりあえず、ジムでの筋肉痛と、スロットでの筋肉痛になることは間違いないでっしょー。


もちろん、それもまた良し!
































今朝は早起きして7時からラジオ体操!

雨が降ってきたからプールサイドでは無理なので、屋内のフットサルコート。


どんどん人が集まってきてぎゅーぎゅー。


でもさすが日本人だらけ。


適度な距離を探りつつ、第一も第二もしっかりやりきって拍手(笑)


そのまま朝食ビュッフェ行ってお部屋で休憩。


お腹も落ち着いた頃にジムへ。


こちらもギューギュー。


食べっぱなしだし、船内全員同じ行動パターンだならね。

それでも特に問題なく自転車漕ぎ30分とストレッチなど30分。


もちろんジムには1人で行ったので船内探検の続き。


クルーズマスターの方からの情報で、たーくさん同じ扉が並んでるから、自分の部屋の目標に冷蔵庫に貼るようなマグネット持って行くといいよ。と聞いたので冬美ちゃんマグネット持参(笑)



たまたま私たちの部屋はエレベーターのすぐ横だから迷わないんだけど、同じ扉たくさんも見たかったから探検してみたらクルーズマスターと思われる方の客室には勝手な装飾がチラホラ。


なるほどねー!


ベリッシマ(私たちが乗ってる船)の模型も見つけて、やっと全景がわかった(笑)


昨日の夜まで、前と後ろを勘違いしてたからね。

出航したら後ろ方向に進んだからね(笑)


わからないことだらけだけど、やっぱり探検して自分で見たり歩いたりしなきゃパンフレットやwebじゃわからないのさ。



シャワーを浴びてからお昼寝♪


15時頃からモソモソ準備をして、オプショナルツアーの申し込みカウンターへ。


ほぼほぼ完売してたから選ぶ手間なし(笑)

那覇と石垣島の空いてるツアーを申し込んでディナーへ。


あら?今日はドレスコードエレガント?

なんだかフォーマルな方々がどんどん増えていってなんだか私たち浮いてる。。。


昨日は19時過ぎにレストランが激混みしたから、今日は17時に行ってみたらすぐ入れたのだ。


メインでも前菜でもなんでも好きなだけ頼んで良いシステムのフルコースなので、ロブスターとラムチャップなどなどたんまりオーダーして。。。


ん?なんか揺れてて気持ち悪い。。。


案内された席の下がバスのタイヤの上みたいな嫌な振動。

進行方向逆向きなこともあって、これはかなり気持ち悪い。

アネロンを飲んで、ママちゃんに席をかわってもらったけど、やっぱりこのままだと船酔いしそう。


ということで、オーダーをキャンセルして一度部屋へ。


我々、ドレスコードも間違えたようだからフォーマルに着替えて、受付のいらないビュッフェのレストランへ。


こちらはガラガラ。。。そしてフォーマルの人いない。


なんだか色々と間違えたようだけど、まあいっか。


ずっと食べすぎだから、今夜はお茶漬け。、。も食べたけど、もちろんそのほかにもたんまりと平らげてと♪


メインダイニングは6階なんだけどブュッフェは15階。


下の階ほど水面が近いから、メインダイニングはカーテンが閉まってて外が見えないの。


たぶん海面近い窓から海見てたら酔うと思う。


結果的に15階のブュッフェレストランはガラス張りからキレイな太陽が見えて、夕陽が沈みそうだからデザートは後にしてデッキへ。


強風で寒いけど、それは写真には映らないからご機嫌風に記念撮影(笑)


船内ではフォーマルに身を包んだ方々が、フォトサービス(有利)であちこちで並んで写真撮ってもらってた。


私たちが昨日写真撮ったスワロフスキーの階段付近が大人気。有名みたい。


もう撮ったからいっか。ってことで、一度部屋へ。


予約していたショーをそろそろ観に行く時間だよ。と思ったらルームウェアに着替えてリラックスしてるママ様。


あら?もう一度着替えて行くよー!

































さ予想というか下調べゼロでのクルーズ旅、突然始まりやしたー!


船のデカさに驚き、内装の豪華さや、船内探検してたら10,000歩とか、部屋のベランダの気持ちよさとか、ほんとに驚きの連続!!


風がめちゃくちゃ強いから、夜景とともに記念撮影しようとしたらマリリンモンロー状態(笑)


クルーズ旅が楽しいし楽だという噂は聞いてたけど、これは最高だわさ!


旅慣れた方々が多いようで、みんな初対面でもソツなく交わされる会話も気持ちいい!!


後から、このクルーズ船情報も知り、どうもスタッフさんたちの日本語に慣れてない感じや、変な混雑する感じは日本人初航海だからだったのかと納得。


クルーは基本的に外国人で日本語がわからなーい。


でも私は日本語しかわからなーい(笑)


そんなに困らなーい(笑)


旅のしおり的なものの情報量が多すぎてまったくわっからなーい。だったけど、自分たちの足で歩き、目で見て、色々納得。


我が母も私同様たくましー(笑)


昼の12時に乗船したときも混雑もなくスムーズ。


部屋に着くとウェルカムシャンパンがあってテンションあがるぅ♪


たくさんのプールやジャグジーや、でーっかいジムや、豪華なスワロフスキーの階段や、シャレオツなジェラート屋さんやらなんやら。


船内探検して超豪華ビュッフェでランチして、また探検したらあっという間に出航時間の19時。


そーっと港を離れて、水先案内人が小舟に乗り換えるのも偶然私たちの部屋の真下。


ベランダには仕切りがあるけど、お隣さんとご挨拶しつつ諸々情報交換。


ディナーが激混みで長蛇の列。


そこで、目で見てリサーチしてたら

「お隣さん!」

と声をかけられて(笑)


また情報交換。


なかなかオーダーもとってくれないし、ギッチギチに詰められたテーブルでは両隣の方々とも

「日付け変わる前に食事終えられるといいですねー」

とか

「なかなかコース料理が出てこないから、食べてるけど待ち時間でまたお腹空いちゃいましたよぉ」

と待ち時間のイライラを会話でカバー(笑)


お互い楽しく旅したいもんね。


ガチギレしてる方もいたけど、それもごもっとも。


怒るもよし、笑うもよし。


全ては旅の思い出ですなぁ。。。


一度出航しちゃったら何言ったって取り返しつかないんだからさー(笑)


特に何も急ぐ必要もなく、ただただ進むだけの旅。


明日の日が昇ったらどんな景色が見えるんだろうか♪♪


まだ始まったばかりだけど、次回のクルーズはああしよう、こうしたい。と思っちゃう。


車椅子の方や小さな子供たちも多い。

年代的には70代前後のご夫婦が多いかなぁ。


私たちみたいなセットの母娘や、三世代ファミリーも多そう。


海外旅行ツアーとはまた違ったクルーズ旅の客層という独特な雰囲気あるわぁ。


お客さんはほぼ日本人だから、東京にいるときより日本人多し。


サイレントディスコなるものがあって、全員ヘッドホンして踊るんだけど、やっはなんか外国人て踊るじゃん?


チャチャチャだけでも教わっといてやっぱり良かったよ(笑)


人が踊ってたら一緒に踊りたいタイプなもんで(笑)


この旅でクルーズ船をマスターしたら、お客さんが外人さん多しの海外のクルーズ船に乗りたいな♪♪


あの年代になって、クルーズ旅行できるくらい、今働いて稼がねば。とも思う。


がんばろーっと♪


60歳であの3ヶ月で世界一周するクルーズ船に乗りたい。を目標にしよーっと。




































やっと荷造り完了!


飛行機の海外旅行なら飛行機で寝て時差調整するからこれでいいんだけど(笑)


まあ、仕事の海外でもなく遊びの長旅なんかなかなかないからいっか♪


靴が難しいねぇ。


フォーマルとかソフトカジュアルの度合いがわからない。。。


夏物はサンダルになるけど、適度なヒールのサンダルは持ってない。


30度以下なら夏ではないよね?って誰に聞いてるんだか。。。


あれやこれや詰め込んだらお菓子入らないけど、海外じゃないんだからそーゆーものもいらないんだよね?


パッキングでもう腰痛いけど?


なんにせよ、初めてのことは大変でそれが刺激だから楽しい♪♪♪



楽しい!!

楽しい楽しい楽しい!!!


幸せなこと、楽しいことをさらに楽しみまくる才能があると思う(笑)(笑)


感情や記憶はすぐに薄れてしまうけど、レポート書いたり動画や写真にしとくと観るたびに感情を呼び起こすことができる。


記憶力がないからこそ、残す。


明日からクルーズだから荷造り中だけど、荷造りの休憩時間が長すぎる(笑)


でも楽しいから大丈夫!(なにが?)



堀田さんのお店に届け物。


飲めないのに飲み屋さんに行ってはいけない。

けど行かねばならぬ時はお客様を盛り上げなければいけない。という話しは聞いたことないが、私はそう思う(笑)


ということでマダムの集いに飛び入り参加(笑)


クルーズ旅行に向けてワンステップマスターするミッションを自ら課して練習。。。


踊れないけど頑張った!


そして酔った!


みんな楽しかった!!


そして掛け声練習のため、マダムに夜桜お七歌ってもらった。



よーし!いい仕事した!(笑)










超間違えて薄着だったからさむー!!!


カレーうどんで温まるの巻。

季節の変わり目早く終わらないかなぁ。。。


更年期ど真ん中って感じなので自律神経壊れて暑いし寒いし汗だくだしで疲れるぅ。


アイスノンは必需品。


イラっとする感じもこの年代独特の怒り方。

黙ってやり過ごせない自分に1番腹が立つ。。。


何もない日は穏やかに過ごしたいのに。


GWの旅行案内にもイライラ。

めんどくさいだけで間もなく解除になり不必要になるPCRも受けなくちゃ。


段階的に正常化していくことに感謝すべきなのに、こんなにもイラつく必要がないのに。


中途半端にめんどくさいスマホ経由の登録にも腹立つ。


これまた過渡期なんだから仕方ないのにね。


楽しく過ごすためには、このムカッ!とかイラッ!という感情をスッと抜けるようにせねば。


ありがたやー。に即変換できるように心がけよう。


ありがたやー。ありがたやー。