安定のゴハン♪
クルーズ船の自慢をしつつ、8月にヨシミちゃんとクルーズ行こう!ってな感じ(笑)
ほんとにオススメ。
色んな写真みながら、ポートレートのf値の説明も(笑)
久しぶりに母(まきねぇ)にも会えてたのしゅーござんしたー!
昨日、追っかけ史上最近(さいちか)の居酒屋さんで冬美ちゃんの新曲発表会♪
前回はハズレたけど今回は当選したので、クルーズ旅行で散々休んだけどまた仕事はお休みして行ってきたのだ♪
んで、今朝は新聞に載ってるよ。とLINE入ってたからコンビニ寄って遅刻。。。
おお、これは仕事休んでも行くべきイベント。そして仕事遅刻しても買うべき新聞(笑)
午前中は会議だったから真面目にやっとったけど、会議終わったら、もう口がムズムズして自慢したくて仕方ない(笑)
ねぇ、ねぇ、これ見て。すごくなーい?
と一人づつにコソコソ自慢(笑)
最初は画像で見せてたけど「買いに行きますよ!」と言われて、あのね、もう持ってるの(笑)
すぐに画像は全体共有され、新聞本紙もラミネートしてくれたのだ♪
こんなに休んでるのに、凄い凄いと祝ってくれて、SnowManや SixTONESと同じ紙面に載るなんて推しは違えど推しの共演ですね。なんちゅーことも言ってくれて、なんて良い会社なんざんしょ♪
ラミネートをPCに挟んで、仕事できなーい!とか言って遊び。。。(笑)
当然、仕事終わらないので残業(笑)
遊びすぎて溜まった仕事も
「あの人に連絡しましたか?
あのメールの締切は今週ですよ。ちなみに私金曜休みですから、明日確認しないといないですからね。」
「ん、大丈夫、明日やるリストに書いた〜。」
「今日は月曜に感じてるかもしれないけどもう水曜ですよ。実質明日しかないけど大丈夫ですか?」
「ん、じゃあ、今電話するぅ。。。なんか仕事いっぱいある。。。」
「休んでましたからねぇ。。。」
「あ、そーだよねー。ごめーん」
などなど、あ、そっか。んじゃやらなくちゃ。と思えるように教えてくれる(笑)
そのかわりに?私がやったことといえば、クレーム電話で理不尽に怒られた子の愚痴を聞き、こーゆー場合はどうしたら良かったんでしょう。の質問に
「もっと不幸な状況を思い浮かべる。炎天下で怒られるとか、店頭のレジで40分間お客さんにまくしたてられる。とか、目の前に来て文句言われるとか。そしたら電話で、他のことも考えながら40分理不尽な話しをきいても最悪ではないと思える。かも?
でもストレス溜まるから、こーやってそりゃ大変だったのぉ。と言える人に言うことだねぇ」
とアドバイス(笑)
んで、月間で売れてる数量や金額をみて、こんだけ売ったら1〜2件理不尽なことを言われても我慢できるっしょ。と。
んな話しをしながら、クレームをきつく言うのは不幸しか生まないなぁ。と思い、最近イライラするときついクレームしちゃう自分を反省。
言った相手にも、きっとその相手の周りの人にもこーゆー思いをさせることなんだなぁ。と。
問題が解決すればいいだけなのに、気分を害すような言い方をわざとするのは不毛なことだ。
いかんいかん。穏やかに過ごそう。。。
んで、私そんなこと考えたよぉ〜。なんてことも言い、ちょいと和む。
実務的にはリモートだろうが、旅先だろうができるんだけど、たぶん私の仕事はその場にいて、困ったなぁ。とか嫌だなぁとか、逆にやったぜぃ!とか嬉しいよぉ!とかを共有して良き方向にみんなで向かおうよぉ。という仕事。
んで、この人なら解決してくれる。と思ってもらえるように、ちゃんと解決させること。
ただね、そーゆーのはちゃんと目標数値達成してたり、自分の仕事が片付いてたり、心に余裕がないとできないんだよねぇ。。。
ということで、私には仕事するための休みと遊びと癒しと楽しみが必要不可欠なんだもーん♪
と、言っても言わなくてもわかってくれてるから嬉しい♪♪
ホントに良い会社♪
ありがたやー!!
わし、また、頑張るけんねーー!!
朝起きると横浜港の近くまで来てたー。
8時までに部屋を出て、10時に指定場所に集合とのことなので準備終えてから朝食へ。
今日はビュッフェじゃなくて無料レストランに言ってみたけど、食べ物はビュッフェと同じだねぇ。
自分の席があるから混む日はこっちのほうがいいかもかな?
いや、どっちでもいいかもかな(笑)
船中の人が同じく部屋を出たと思われるので共有スペースは大混雑。
最後のチョコレート屋さんの見回りを終えて(笑)集合場所に早めに到着。
この劇場?は来たことなかったぁ。カジノの奥だからカジノに捕まってその先には行かなかったんだ。。。
ちなみにカジノは4日くらいやって、オール負け。まあ、夜を楽しく過ごせたのでよしとしよう。
やっと4Gが繋がって、画像・動画などがストレスフリーに♪
船のWi-Fi弱かった〜。。。
毎晩遅くまでカジノしたり話したり画像、動画整理したりで睡眠不足!眠い〜。
スパトリートメントを3回もしたので、お肌はツヤツヤ♪
そして何より大量に食べたので、お腹はパンッパン!!
私と全く同じペースで遊ぶ母、80歳。恐るべし(笑)
急に決めて突然のクルーズ旅だったけど、とーっても楽ちんで楽しくて良いGWになりやしたぁ。
旅行疲れも残らなそう♪
無事に下船できればだけどねー。
ちなみに船内では次回の船旅の優先価格での申し込み受付しとりました。
5年に一度くらいでいいかなぁ。。。
ウェルカムシャンパンと共にお部屋にあったチョコレートがとても美味しくて、船内で買えるのかな?と探し回った。
結局、この船のチョコレートブランドとは別のチョコだから船内では買えないものだと判明。
船内のチョコレート屋さんは初日見た時は興味なかったんだけど、ママ様が台湾でお土産が買いたらなかったらしく、船内のチョコレート屋さんで数種類買ってきて食べ比べ。
その中でオレンジピールのチョコが超絶美味しかったので、是非お土産にまとめ買いをしたいママ。
残念ながら売り切れで、また別のチョコを買って食べ比べ(笑)
さらに、チョコを作ってるところにへばりついてオレンジピールを並べているところを見ちゃったもんだから、もう、どうしても欲しいと(笑)
店員さんに何度もきいて、翌日にはまた入荷するも聞きつけ、朝の7時からチョコレート屋さんへ。
まだ出来てないから午後来るように言われ、12個予約してきたとルンルンで帰ってきた。
午後に取りに行くと約束違いで3日後じゃないとできないから、下船に間に合わないと。。。
ママ様、お怒りモード(笑)
結局、本意ではないチョコをやっぱり大量購入。
私は何にもこだわりもないし、お土産も買わないから興味薄いけど、ママ様のオレンジピールチョコへの執念がすごくて、1人でチョコ食べ比べや予約などをこなし、一部始終を報告してくれる(笑)
結果は残念だったけど、たぶんママの今回の旅で1番印象に残ったのはこのチョコレート捜索だろうねぇ。。。
食い意地がある限りボケないな。こりゃ。
台湾の基隆港に入港。
オプショナルツアーが満員で取れなかったから完全フリー。
タクシーがいるんだかいないんだか。
何時に下船できるんだか。
港の周りにゴハン屋さんはあるんだろうか?
暑いんだろうか??
九份が近いらしいが、それってなんだ?
などなど、予備知識がなさすぎて直前まで考えることすら嫌になっちゃってて、那覇の夜あたりに調べはじめたら、余計に嫌になっちゃったから一旦考えるのをやめた。。。
でも、さすがに前日には予定立てなくちゃだなぁ。と地図のスクショや案内ブログなどをコチコチ探しはじめた頃、八王子コンサートで会った台湾人の冬美ちゃんファン、アニーちゃんから連絡が♪
台北に住んでいると聞いていたけど、移動が難しそうで船に帰って来られないと大変だから、今回は港に近い九份だけにしたんだよぉ。と連絡。
そしたら九份に来てくれるというので待ち合わせ♪
言葉もわからず、ぜんぜん知らない地で、帰って来られないと船に置いていかれちゃう不安もあったから、現地の友達と会えるのはとっても心強い!!
それなら帰れる!ということで安心して九份へGO!!
待ち合わせより早い時間に謎の食べ物を凝視している母娘。そこに
「りんさーん!!」とアニーちゃん登場!
おお、心の友よ〜(byジャイアン)
アニーちゃんも中学生くらいのときに一度しか来たことないもいう九份(笑)
誰もが知っている有名な観光地だけど、よく来る場所ではないとのこと。
日本でいったら奈良の大仏くらいな感じかもねー。
台北からはバスで1時間半くらいかかったって。
事前の検索で、どんなお店や食べ物があって、どんな景色が見えるのかは写真で見たんだけど、これは写真には写せない街。
山の高さや、建物の迫力や、空気や雑踏の音や食べ物の匂いなど、行ってみないとわからないし、行ったからといって伝えられない。
例えようのない街だから、行ったほうがいい!
とてもオススメ。
そして、一度行ったら次は行かなくていい(笑)
確かにそんな街(笑)
宗教や歴史に興味がない人(私)にとっての高野山みたいな感じかな。
まあ、そんなわけで、初めての私たちにはとーーーっても楽しかったのだ♪
ほんと、景色もねー、写真じゃわかんないのよ。写せないから肉眼で見るしかない。こーゆーところはホントに旅好きにはたまらなく嬉しい場所なのだ。
食べ物も名物は調べてはいったけど、目の前で匂いと作り方で食べたいものかそうでないかはわかる(笑)
食べたいものを食べてみるとやっぱり美味しい♪
景色の良い場所でランチしたかったので、それも叶い、思いがけず大きなお寺から最高の景色も見られて、暑すぎて入ったお茶屋さんはとても有名なお店だったし。
帰り道に迷ったけど、要所要所の食べ物を記憶していたので、イカ焼きの角を曲がって、、、肉団子の店の前を通って、、、小籠包を抜けると、、、みたいな感じで元の場所まで戻れた(笑)
アニーちゃんも、台湾語わからないはずなのに食欲と嗅覚でずんずんと街を歩き回る母娘に圧倒されておったよ(笑)
最後の頃になって、
「マスク、、、りんさんマスクなしで大丈夫ですか?コロナかかりましたか?」
って。
そーいや、コロナなんちゅーもんがあったのぉ。。。くらい忘れてたよ。
「コロナかかってないし大丈夫!」
と言うと、信じられなーい!という感じ。
すまん。ワシら、逞しいのだ。。。
アニーちゃんに高級茶をご馳走になって、通りかかったタクシーで基隆港まで無事到着。
荷物が重いので一度船の部屋に戻ってから、買い足したいお茶を求めて街歩き。
船の近くには何もないから、
「お茶が買いたい。お土産がいるのだ」
と連呼するママ様とまたしても目視のみで店探し。
15分くらい歩いてもお土産物屋はなく。。。
帰りはタクシーで帰ろうね。という約束のもと、さらに夜市方向へ。。。
突如として提灯の通りが現れて夜市に着いちゃった。だいぶ遠かったからトータル30分くらいは歩いたかな?(たぶん20分くらい)
お茶を売ってる土産物屋は見つからなかったけど、「イカ焼きぜったい食べたい!」のママ様。
目に映るもの全て食べたい私。ということで夜市でテイクアウトできそうなものを片っ端から購入。
これが全部美味しくて大当たり♪♪
結局、お茶は港の中の買い物しはぐった人用の残りわずかなものを買い、無事に船へ。
この日の大当たり食べ物
・エリンギ焼き
・イカ焼き
・揚げ蟹
・パイコー麺
・鶏肉団子汁
・臭豆腐かな?
・黒豆落花生
・ドライマンゴー
・お茶!!!!!