夫婦喧嘩に疲れて夫と話し合うことに悩むあなたへ | セルフパートナーシップで理想の現実を創造する方法|男性性と女性性のカリスマ専門家|島田さとみ公式ブログ

セルフパートナーシップで理想の現実を創造する方法|男性性と女性性のカリスマ専門家|島田さとみ公式ブログ

男も女も誰の中にもいる『じぶん執事=男性性』と『じぶんお嬢=女性性』の関係を良くして自分らしい理想を現実創造する方法を伝授するブログです。
セッションや講座は全てメルマガのみのご案内です。ご案内を受け取りたい方は、無料公式メルマガにご登録ください。

こんばんは

 

家族のお悩みカウンセラー

しまさとです。

 

 

夫と冷静に話し合おうと思ったのに

 

お互いにヒートアップして

話の論点がどんどんズレて

 

最後は

 

お互いに怒りをぶつけあって強制終了か


不完全燃焼で話し合うことを諦める

 

なんてパターン

夫婦喧嘩あるあるだと思いますガーン

 

 

毎回これを繰り返していたら疲れて

夫と話し合うことも諦めてしまいますね。

 

 

過去の私もそうでした。

 

夫と話していると話の論点がどんどんズレて
全然違う土俵で話している感じ。

 

伝えたいのはそこじゃな~いムキー

 

と、最後は私が『もういい!』と言って、

強制終了するパターンでした(汗)

 

 

 

そんな夫と話し合って

心地よい関係を築く方法があります。

 

 

それは、夫婦で【対立】する関係から


【対話】する関係へシフトすること。

 

 

ちなみに、【対話】とは会話とは違います。


どちらも、二人以上の人が話すという意味では同じだけど

 

 

会話は

日常生活におけるコミュニケーション

というニュアンスが強く、
ある意味信頼関係がなくとも成り立つとも言えます。

 


対して、【対話】は
相互理解のためのコミュニケーション

という意味合いを持ち、

 

信頼関係を築くために

お互いが向き合いしっかり話し合う、という感じ。

 


夫は自分とは違う人間であって、

違う価値観、違う意見を持っている。

 

という前提をもって、


相手を真っ向から否定せずに、

相手を尊重して話し合うこと。

 

 

 

こんなこと、理想論だ!

 

真向から否定してくるのは夫の方だ!

 

尊重していないのは夫の方だ!


って、言いたくなる気持ちよ~く分かります。

 

過去の私もそうでしたからドクロ

 

 

でもね、少し前まで

 

【対立】する関係だった私たち夫婦が、

 

少しづつ【対話】する関係になってきました。

 

 

 


先日、こんなことがありました。


夫と『息子の好き嫌い』について

話をすることがありました。

 

3歳の息子は偏食がち。

 

成長とともに食べれるものは増えているけど

ほとんど手をつけずに残すこともたまにあり。。

 

そんな日が続くと心が折れる・・・。

 

そのことを夫に相談。

 


夫の意見は

 

無理やりでも食べさせて好き嫌いを克服すべき

 

理由は、

 

食べ物を残すなんて

ありえないと言われて育ったし、

 

そのおかげで

何でも食べれるようになったから。

 

 


みなさんは、この場合
どの部分に焦点を当てて話し合いを進めますか?

 


過去のわたしだったら


無理やり食べさせる

 

に、焦点を当ててたと思うのですね。

 

 


無理やり食べさせるなんてありえない!


子どもの意思を無視している!


なんて最低な親なんだ!


ってな具合に、反応していたと思いますムキー

 

 


でも、本当に話し合いたいのはそこじゃない

 

 

 

・なんでも食べられるような子になってほしい
・食べ物を大切にしてほしい

 

というのが夫婦共通の思い。

 

 

思いを実現するのに

 

夫の場合は


無理やりでも食べさせる

 

という手段を使おうとしている。

 


手段が違うだけ。

 

でね、手段が違うということに気づけても


夫婦共通の思いだけでは

まだモヤモヤが残ると思うのです。

 


夫婦共通の思いの奥に隠れている

 

夫婦共通の願い

を見つけることがポイントです。

 

 

夫婦共通の願いって何?

 

 

 


夫にさらに、聞いてみました。

 

息子に好き嫌いをなくして

何でも食べれるようになってほしいと思うのはどうして?

 


夫からの回答、

 

これから先さらに人口が増えて
世界全体で見たら食糧が足りなくなる。


そんな時代になった時に、

好き嫌いがあったら食べれるものが減る

 

そうなると息子が困るだろう。

 

夫の話がかなり壮大なことは置いといて(苦笑)

 

 

夫の願いは

 

息子が将来食べ物で困らないように


ということ。


息子への愛から来ている願いであること


このことに、気づきました。

 

 

これに気づくと、

 

夫の意見を真向から否定せず

受け入れることができたんですね。

 

 

そして、こちらが夫の話を受け入れると

 

無理やり食べさせるでなくても

別のやり方もあるんじゃない?

 

と夫側も私の話を聞いてくれる。

 

 

だって、根底は

息子への愛からきているから。

 

 

 

でね、

 

これはすぐにできるようにならないかもしれないです。

 

私も毎回こんな感じではないですw

 

 

これをやるには、日々

 

自分が自分と向き合うことが大切です。

 

 

自分が自分としっかり向き合って

本当の思いと感情に気づくことを丁寧にやる。

 

少しづつでいいの。

訓練だと思って、1日1分からやってみる。

 

 

人は心の奥に

自分の本当の思いと感情を持っている

 

ということに、

自分と向き合い続けて気づければ

 

 

相手もそうなのじゃないか?と

意識を向けられます。

 

 

そうすると、相手の心の奥の願いに

気づけるようになっていきます。


まずは自分

 

自分のことをわかって、

初めて相手のことがわかる。


 

少しづつ訓練していけば、

夫と心地よい関係を築けますよおねがい

 

 

 

 

↓人気記事です♪

 

■子育て人気記事

 

■夫婦関係の人気記事

 

 

 

5/27(月)の20時~

無料のモニターカウンセリングを募集します。

 

人数限定の募集になりますので、

いち早く情報をキャッチしたい方は

↓のLINE@にご登録くださいね。

 

↑↑↑クリック♪

 

現在30名の方が登録してくれています!

ありがとうございます。

 

1:1トークでしまさとに質問もできます。

 

夫婦のこと、子育てのことお悩み

お気軽にメッセージください♪