いよいよ12/14から募集開始!
1月より新規開講します!
めんつゆや○○のタレはもういらない!
ピタッと決まる5つの調味料で黄金比率
「ピタッとごはん調味料講座」第2期
調味料に目覚めたわたしが
今まで使っていた調味料を見直したことで
料理の味が激変!
さらに、
黄金比率をつかった調理方法で
忙しいママでも
ピタッと味が一発で決まる!
もう味付けでアレコレ悩まない!
調味料にクローズアップした講座を開講します!
これまでのおはなし。
料理が下手な私が
めんつゆ煮物に飽き飽きした話。
今まで使っていた調味料を変えたら
激ウマな煮物に変身した!話
こちらの続編です![]()
いままで使っていた調味料では、
美味しい煮物ができなかった
![]()
煮物の味付けをめんつゆに変えた
![]()
どれも単調な味付けに飽きた
![]()
勧められた調味料で煮物を作ってみた
![]()
激ウマ煮物に変身した!
こんな感じでしたね。
勧められた調味料ってなに?て感じですが
フツーに砂糖とか醤油とかなんです。
でもここに違いがきっとある!
と思い、よくよくラベルを見てみると
使っている原材料が違うことに気づきました!
そこからは猛勉強!
キリッ!
「アミノ酸等?カラダを作るアミノ酸のこと?」
「醸造酢と純米酢ってどう違うの?」
「みりん風調味料と本みりん、結局は同じ?」
そしてめんつゆ愛好家でしたので
A社のめんつゆは美味しいけど
B社のめんつゆは舌にベタっと残る感じが
なんだかイヤな感じ、何が違うの?
こんな風にあれこれ調べていくうちに
くわしくなっちゃったのです!![]()
そして、最終的に残ったのが
さしすせそと呼ばれる基本調味料でも
ココがポイント!
と思えるもの、それだけが残りました![]()
それからというもの、
料理の味がグングン上がっていくのが
自分でもわかるし、![]()
何より味付け中に
「もうちょっと塩を追加だな」とか
「醤油が強いからみりんでつなげよう」などと、
自分で美味しく作るために
どんな調味料を追加したらいいか
これがピタリとわかるようになったのです。
こんな風に本を読んだり、
講演会、講習会で勉強
アレルギー専門の医師と
現代のアレルギー事情と食べ物の関係について
話を伺う機会をいただく。
なにより、自分で実際に調味料を買い求め
自分で作って味見する。
こんな風に体得していったのですよね。![]()
その結果、
☑少食だと思っていた子がパクパク食べるようになった。
☑オットに「今日のおかずうまいね!」と言われるようになった。
☑仕事帰りの疲れた身体でも、30分あれば夕食が作れるようになった。
☑「食べなさい!」と怒らなくても、味噌汁を飲むようになった。
こんなうれしい変化が出ています!![]()
![]()
![]()
「この感動、ワタシ以外にも実感してほしいな」
そんな思いで調味料講座を開催しています。
____________________________________________________________________
開催要項
ピタッとごはん調味料講座第2期
日程 2021年 1月 13日、25日
2月 8日、22日
3月 8日、22日(全6回)
時間 10~13時
開催場所 オンライン開催(ご自宅でZOOMから参加)
※録画を配信いたしますので、当日都合がつかなくても、ゆっくり確認することが可能です。
※3か月間、ホンモノの調味料に慣れていただくために、さしすせそプラス油、全6種類のホンモノの調味料をプレゼントいたします。
費用 88,000円(税込)銀行振り込み
特典
ピタッとごはん調味料講座修了いたしますと
継続コースとして
「手づくり無添加タレ、合わせ調味料講座」を
受講することができます。
詳細はこちらから![]()
https://peraichi.com/landing_pages/view/pitattogohan
お問い合わせはこちらにお願いいたします。
https://ws.formzu.net/dist/S27716717/
本日もお読みいただき、ありがとうございました![]()




