めんつゆや○○のたれはもういらない!味付けがピタッと決まる5大調味料の黄金比率「ピタッとごはん」

めんつゆや○○のたれはもういらない!味付けがピタッと決まる5大調味料の黄金比率「ピタッとごはん」

めんつゆや○○の素を使わなくても、5大調味料だけでピタッと味が決まる、料理が上手く楽しくなる!料理が苦手なママにお伝えします!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5大調味料で黄金比率

 

 

ピタッとごはん調味料講座の杉浦友美です!




本日もご訪問くださり、ありがとうございます
ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前編からの続きです。

 

 

 

娘の髪を切りすぎて、

延々泣かれ、小一時間…傘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたものか…

ショックの気持ちを吐かせるだけ吐かせたら、

落ち着くのではと思い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと聞いていたけど、

どうにも堂々巡りうずまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは娘の視点を変えなければ、

終わらないな、と。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の主張は

「他人に(誉め言葉であっても)

髪型のことを言われたくない」えーん

 

 

 

 

「だからバッサリ切るのは目立つからイヤだった」

えーんえーんえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで私がいったことは

 

 

 

 

 

 

 

 

おかあさんもね、小学生のころ

じいちゃん(私の父)に

「髪が伸びて邪魔だから床屋へ行ってこい」

って言われて、近所の床屋に行かされたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、床屋さんだからね、

男の子みたいな髪型にされちゃうの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

するとね、お姉ちゃんの同級生の男の子から

「お!おまえ、○○(姉の名)の弟だな!」って

わざと意地悪を言われたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信号で押しボタンを押すと

近くにいたおばあさんから

「ありがとう、ぼうや」なんて言われたりしてね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの床屋さんに行くのも嫌だったし、

男の子みたいな髪型の自分もキライでねぐすん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、小学生の時のおかあさんは

いまのあなたみたいに

運動会のリレーで活躍したとか

そんなことはひとつもなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しずかー

 

 

 

 

くらーく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きてたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどね、あなたたちの年齢は

「自分が周りからどんな風に見られているのか」

がとっても気になる年頃。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、自分のことばかり気にしてるから

他人が少々変わったって、あんまり気にしない。

自分のことでいっぱいだからねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしね、髪を切ったことにお友達が気づいて

「髪切ったんだね」と言われたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そうなの!

お母さんが切ってくれたんだ!」

 

 

 

 

っていえばイイだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<髪を切った>

この事実だけ受け止めればいいだけで、

切り過ぎたとか目立つとかっていうのは

あなたが勝手に自分で作った意見だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までも髪を切ったことあるよね、

お母さんみたいにからかわれたりする?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘「しない…」

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、大丈夫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達への返しはね、

「ありがとう!にあう?」

これでバッチリだよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘「そっか!おかあさん、

この髪型気に入ったよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったーーーーーーー!照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで

冷えに冷え切った体をもう一度熱い湯を入れ、

温まって出ました照れ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この説得、なんと一時間半!

がんばったわたし!ちゅーチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双子の姉は

「なかなか出てこないから、

塾の宿題、終わっちゃったよ!」だって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やるじゃん!グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらがカット前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがカット後

 

 

確かに10センチ以上は切りましたが

印象変わるほど切ってませんってば!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やれやれ、めでたしめでたし日本

 

 

 

 

 

 

現在募集しております、

『国産材料でつくる無添加味噌づくり講座』は12月、1月と大人気でお申し込みをいただいています!

 

 

 

 

今季最後の募集です♡

 

 

 

 

 

 

 

味噌は冬場に作るのが、

美味しく失敗しないコツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

材料はすべてこちらでご用意しますので

当日zoomに入るだけ!

これなら気軽に作れますね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のべ400名以上の方にお伝えし、

95%のリピート率を誇るのは

 

 

 

 

 

 

 

\美味しい!/

 

 

 

 

 

\無添加で安心!/

 

 

 

 

 

 

 

に他なりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月にご参加された方のご感想

 

『実家でもらう味噌が美味しいので

自分でも作りたくなり参加しました。

作り方もちょくちょくチェックしてくれ、とても安心です。

合間に話してくださる、

失敗した時のフォローの仕方や

使い方のアイデアをたくさんいただけて

、仕上がりが楽しみです♡』

(東京都 山田 みか様)

 

 

 

 

『初めてなので、丁寧に教えてもらいたいと

思い参加しました。

ふだんから杉浦さんのつくる

ごはんのFacebook投稿を見ていたので、

間違いないと思っていました。

大切に育てられた材料を使い、

大切に仕込んだ味噌で作る味噌汁は

穏やかな気持ちになれそうです。』

(福岡県 三谷美和様)

 

 

 

 

 

みなさんに喜んでいただけて

私も嬉しい♡

味噌は日本が誇るスーパーフード!

 

 

 

 

 

 

 

不安な世の中だからこそ、

家庭が唯一の安全基地であるために

おうちごはんは欠かせませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

腸活にもバッチリ!

カラダの中からも

外からもキレイになれるのは

 

 

 

 

 

 

無添加味噌だからこそ^^

 

  

 

 

 

 

 

ホンモノの3つの材料だけで作る

日本人の知恵の結晶、

味噌づくりのラストチャンスです♪

 

 

 

 

 

 

各日程、満席から2席だけ増席しました。

 

国産材料でつくる

無添加味噌づくり講座

日時:2/19(金)10-12時 満席→増席2名

     2/27(土)10-12時 満席→増席2名

    (いづれか)

場所:オンライン(ご自宅で作れます)

費用:5,500円(材料費込)

   2キロの味噌が仕込めます

 

お申し込みはこちらから

https://ws.formzu.net/dist/S48163051/

 

 


 

 

お問い合わせはこちらにお願いいたします。

https://ws.formzu.net/dist/S27716717/

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

インスタもやってまーす!

 

 

 

こんにちは!

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5大調味料で黄金比率

 

 

ピタッとごはん調味料講座の杉浦友美です!




本日もご訪問くださり、ありがとうございます
ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お母さんなんて大キライ!】

 

 

 

 

 

 

11歳になる双子娘の髪は

いまだに私が風呂場でカット。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレエを習っていることから

ロングヘアなのですが、

髪が長くなると

おだんごも大きくなる(^◇^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんともバランス悪くなるので

barber母さん登場!ハサミクシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に風呂に入り、

洗髪後にカットスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『少しにしてね』という双子妹。ニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『わかった、10センチくらいね』と私。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ううん、5センチ!』びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『はいはい』チュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と返事はしたものの、

46歳オットに似て猫っ毛の彼女。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうにも毛先が絡まって

クシでもブラシでもとけない。アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

(ちなみに私と双子姉は日本人に多い

硬い、太い、多いの針金系)真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ええい、絡まったのもバッサリ

切ってリセットだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と切り終え、鏡を見た双子妹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ええー!こんなの短すぎるー!

お母さんのバカー!えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

学校でアレコレ言われるのがイヤだから

あんまり切ってほしくなかったのに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんなんて大キライ!!!』

えーんえーんえーん

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちゃー

あんまり切らないでと言ってたのは

そういう意味だったのか…滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

オイオイと永遠に泣き続ける双子妹。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なすすべもなく、

それで髪が伸びるわけでもないのに

娘の髪をクシで解き続ける私。ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

しばらくすれば泣き止むかもと思えど、

全然泣き止まない。ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人ともまだ、はだかんぼ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間が経過。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだオイオイ泣いている。傘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、寒い。チーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、寒いと言ったら

さらに娘に怒られそう。

 

 

 

 

 

 

 

その後、どうなったか…

 

続きは次回!ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在募集しております、

『国産材料でつくる無添加味噌づくり講座』は12月、1月と大人気でお申し込みをいただいています!

 

 

 

 

今季最後の募集です♡

 

 

 

 

 

 

 

味噌は冬場に作るのが、

美味しく失敗しないコツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

材料はすべてこちらでご用意しますので

当日zoomに入るだけ!

これなら気軽に作れますね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のべ400名以上の方にお伝えし、

95%のリピート率を誇るのは

 

 

 

 

 

 

 

\美味しい!/

 

 

 

 

 

\無添加で安心!/

 

 

 

 

 

 

 

に他なりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月にご参加された方のご感想

 

『実家でもらう味噌が美味しいので

自分でも作りたくなり参加しました。

作り方もちょくちょくチェックしてくれ、とても安心です。

合間に話してくださる、

失敗した時のフォローの仕方や

使い方のアイデアをたくさんいただけて

、仕上がりが楽しみです♡』

(東京都 山田 みか様)

 

 

 

 

『初めてなので、丁寧に教えてもらいたいと

思い参加しました。

ふだんから杉浦さんのつくる

ごはんのFacebook投稿を見ていたので、

間違いないと思っていました。

大切に育てられた材料を使い、

大切に仕込んだ味噌で作る味噌汁は

穏やかな気持ちになれそうです。』

(福岡県 三谷美和様)

 

 

 

 

 

みなさんに喜んでいただけて

私も嬉しい♡

味噌は日本が誇るスーパーフード!

 

 

 

 

 

 

 

不安な世の中だからこそ、

家庭が唯一の安全基地であるために

おうちごはんは欠かせませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

腸活にもバッチリ!

カラダの中からも

外からもキレイになれるのは

 

 

 

 

 

 

無添加味噌だからこそ^^

 

  

 

 

 

 

 

ホンモノの3つの材料だけで作る

日本人の知恵の結晶、

味噌づくりのラストチャンスです♪

 

 

 

 

 

 

各日程、満席から2席だけ増席しました。

 

国産材料でつくる

無添加味噌づくり講座

日時:2/19(金)10-12時 満席→増席2名

     2/27(土)10-12時 満席→増席2名

    (いづれか)

場所:オンライン(ご自宅で作れます)

費用:5,500円(材料費込)

   2キロの味噌が仕込めます

 

お申し込みはこちらから

https://ws.formzu.net/dist/S48163051/

 

 


 

 

お問い合わせはこちらにお願いいたします。

https://ws.formzu.net/dist/S27716717/

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

インスタもやってまーす!

 

 

 

こんにちは!

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5大調味料で黄金比率

 

 

ピタッとごはん調味料講座の杉浦友美です!




本日もご訪問くださり、ありがとうございます
ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱で、だるさが抜けない時の

お助けグッズ!

 

 

 

 

 

 

それは

 

本くず湯ー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、本当にカラダが温まるのですちゅー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とろみは片栗粉と似ているけれど、 

カラダへの反応は

真逆だって知っていましたか?ポーンポーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片栗粉はカラダを冷やします。

 

 

 

 

 

 

 

くずはカラダを温めるので、

温まりたいなら選ぶのはくず一択♡

 

 

 

 

 

カラダが芯からあたたまると

回復もや早い気がするのですルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も買っておきました♪お願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表面的に見たら何も変わらないと思っても

よくよく効果をみてみたら

全然違うのは調味料も一緒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その醤油はカラダにいいものですか?

 

 

 

 

その油、取り続けて本当に大丈夫?

 

 

 

 

子どもの味覚は

8歳までに決まると言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それまでに

いかに子どもにカラダに良いものを

入れてあげられるか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこまでに覚えていてくれたら

おとなになっても

軸がぶれずに済むのですよね。

 

 
 

 

それでは今日はここまででーす!

気になったらくず湯買ってみてくださいね!

 

 

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国産材料で作る無添加味噌づくり講座

今季最後の募集です!

 

 

12月 4日  満席

12月12日  満席

 1月22日  満席

 1月30日  満席

 2月19日  NEW!

 2月27日  NEW!

 

お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/dist/S48163051/

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらにお願いいたします。

https://ws.formzu.net/dist/S27716717/

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

インスタもやってまーす!

 

 

 

 

 

こんにちは!

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5大調味料で黄金比率

 

 

 

ピタッとごはん調味料講座の杉浦友美です!






本日もご訪問くださり、ありがとうございますニコニコ

 

 

お申し込みはこちらから下矢印 

国産材料で作る無添加味噌づくり講座

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月に開催しましたこちらの講座!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間開催しましたが、
みなさんとても上手に作られていまして!
 
 
 
 
 
 
見てください!
みなさんの笑顔!笑顔!ちゅーちゅー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1月にも募集しましたが、
これまた満席からの増席対応ポーンポーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なので、2月も再々募集となりました!
ありがとうございます!爆笑爆笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でもこれが今季最後なんです。ポーンえっ!
 
 
 
 
 
その理由はね…
 
 
 
 
 
 
 
味噌づくりは冬場に仕込むのが
良いとされています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昔は各家庭で作られるのが一般的だった味噌
 
 
 
 
 
 
 
 
冬は農閑期だったこと、
大豆は晩秋に新豆ができること、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろいろありますが、
やはり最も大きな理由は
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
発酵のスピードは
冬がイチバン適しているから!
なのですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夏にも作ることはできるんですウインク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、麹による発酵は
気温にとても左右されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仕込んでいきなり30度越えの猛暑だと
麹も一気に発酵してしまうのですびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それに比べ、
冬場に味噌を仕込んだ場合、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気温は10度以下がしばらく続き、
 
 
 
 
 
 
春頃に15度から20度。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして梅雨時期から夏にかけて
25度から30度へ。(関東地方の気温です)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この期間、約半年かけているのです。
 
 
 
 
発酵はゆっくり分解するために
時間がかかるものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だから時間をかけて分解し、
美味しい味噌に仕上がりますニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「満席になってしまい、申し込めませんでした!」
「日程が合わなかったのでもう一度開催希望!」
と熱いメッセージをいただきましたので
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
やります!
2月日程
 
 

 

 

 

冬に突入してからというもの、

コロナの勢いが止まりませんねえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は家族感染が多いのだとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスク、消毒ももちろん大切なのですが

やっぱり免疫力を底上げして

ウィルスや菌をはね飛ばす

カラダが必要ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために必要なのは

睡眠

栄養

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり寝てよく食べる!

 

でも何でも好きなものを食べればいいのではなくて、免疫力アップ間違いなしのみそ汁!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、生きている味噌!

 

 

 

 

知っていますか?

市販の多くの味噌は「生きていません」

でも、手作りの味噌なら生きた味噌が作れます爆  笑

 

 

 

 

 

「生きている味噌」は麹菌のはたらきで

酵素がたっぷり含まれているからなんですよね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、「生きてない味噌」は加熱処理などにより菌が死活しています。

 

 

 

 

 

これではせっかくみそ汁をせっせと飲んでも…効果は薄いかもしれませんねぼけー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作り味噌で

麹の発酵するチカラを借りて、

コロナに負けないカラダづくりしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

なにより美味しいから、楽しいから

続いている方多数です!

 

 

 

 

 

こんなことはありませんか?

 

☑こどもがみそ汁を飲んでくれない

☑自分が作るみそ汁がおいしいと感じない

☑スーパーでどんな味噌を選んでいいかわからない

☑味噌がカラダに良いのは知っているが、どう取り入れたらよいかわからない

☑忙しくて、みそ汁まで作れない

☑こどもが便秘がち

 

 

 

 

 

 

 

こんな悩みがあった我が家も

 

 

 

 

 

 

 

手づくり味噌にしてからの我が家の変化

☑冷え性が改善した

☑親子で便秘が改善し、スルリと快調になった

☑みそ汁の味が美味しくなった

☑こどもがみそ汁をよく飲むようになった

☑野菜を多く摂れるようになり、

 少ないおかずでも満足できるようになった

 

 

 

 

 

毎日続けるだけで、

誰でもこんな風になれるのですよねラブ

 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして、味噌は手づくりするだけでも

「生きた味噌」を作ることができますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

私、杉浦がお伝えする味噌は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☑材料が違う!ポーン

 

☑配合が違う!ポーンポーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料は、国産無農薬にこだわっています。

さらに麹は生麹を使用します。

塩は手づくりの自然塩を使用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

これね、なかなかすごいことなんですよ!

 

 

 

 

 

 

大豆の国産自給率は実に9%!

ほとんどを輸入に頼っています。

国産で、さらに無農薬となると、希少価値が高いのも納得ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、麹は「生麹」を使用しますが、

多くの講座では「乾燥麹」を使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

理由はカンタン、生麹は日持ちしないからです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麹が完成してから数日しか持たないため、

管理がむずかしいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、「生麹」のチカラはすごいですよ!

麹の持つ発酵力が断然違います!

そして甘み、うまみも歴然の差があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その「生麹」は

私が開催する味噌づくり講座に合わせて、

九州の本醸造仕込みの醬油蔵さんに

麹を作ってもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの配合も美味しさの秘訣です!

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年までは、リアルでのみ、開催しておりました。
 
毎年、12月、1月、2月のたった3ヶ月しか開催しないにも関わらず、100名近くの方にお申込みをいただくほどの人気の味噌です。
 
 
 
5年も継続してくださる方も多数!
 
 
 
 
 
 
それだけ、この味噌が愛されているかと思うと
私もうれしいですラブ
 
 
 
 
 
 
 
それが今年からはオンラインで受講が可能になりました!
 
 
 
 
 
みなさんの仕込み具合をしっかり見たいから、
少人数での開催です。
 
 
 
 
 
 
 
家族においしい味噌汁、作ってあげたいですね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

リクエストにお応えして!

 

国産材料でつくる

無添加味噌づくり体験会(オンライン)

を開催します!

 

 

お申し込みはこちらから下矢印

 国産材料で作る無添加味噌づくり講座

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

一緒に手づくり味噌を仕込んでみませんか?

 

 

_______________________________________________________

開催要項

 

国産材料でつくる 

無添加味噌づくり講座

(オンライン)

 

 

日時:2月 19日㈮ 10時から12時

    2月 27日㈯ 10時から12時

                  (いづれか1日程)

場所:オンライン(ご自宅でzoom受講)

費用:5,500円(税込)

    2キロの米味噌が仕込めます。

お支払:事前振込

※材料費込みですが、送料はご負担ください。

※仕込み具合により、終了時間が前後する場合があります。

ご注意

 材料の発送がございますので、ご連絡なくご入金遅延の方は出荷が間に合わないためキャンセル扱いとなりますことをご了承ください。

 

7大アレルゲンは使用いたしませんが、

ご自身で判断の上ご参加ください。

 

 

 

お申し込みはこちらから下矢印

国産材料でつくる無添加味噌づくり講座

 

 

 

ご参加お待ちしておりますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

めんつゆや〇〇のタレはもういらない!

ピタッと決まる5大調味料で黄金比率

 

 

ピタッとごはん調味料講座の杉浦友美です!




本日もご訪問くださり、ありがとうございます
ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申し込みはこちらから下矢印

国産材料でつくる無添加味噌づくり講座

 

 

 

 

 

 

前回の話の続きですニコニコ

「1月始業式前夜に

家庭科の宿題をやらねばと言い出した!」

 

 

 

 

 

 

ドタバタしながらも、

なんとか夕飯に間にあう形で

小5双子姉→みそ汁担当

小5双子妹→鍋炊きご飯担当

 

が終了!

 

 

餃子はみんなで包みましたニコニコウインクニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、

米を計量しているときに、娘に質問しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もんだいです!

「大地震が来て、

ガスも電気も止まってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

炊飯器は電気が来ないので使えません。

 

 

 

 

 

 

 

でも、米も水も鍋もカセットコンロもあります。

どうしたら、美味しいご飯が炊けるでしょう?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うずまきガーン

 

………うずまきうずまきガーンガーン

 

…………ガーンガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

双子妹「キッチンスケールで計る!キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

私「残念!スケールは地震で吹っ飛んで

見つかりません」ニヤニヤいぢわるー

 

 

 

 

 

 

 

 

双子姉「だいたいで炊く!!お願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私「こういう災害時だからこそ、

美味しいご飯が食べたいものです。

ゆるゆる、カチカチのごはんはイヤですー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

双子姉妹「ええー!じゃあわかんなーい!」えーんえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私「はーい、じゃあ正解を教えます!ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書には

ひとり分の分量として

米   80g

水  120g   と書いてあったよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれじゃ、スケールがないと計れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう時はね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①米はだいたいの量でよいので、洗米する。

 

 

 

 

②洗い米の状態で、コップや茶わんなどを使い、

  何杯あるか、数えながら鍋に入れる。

 

 

 

 

③米とまったく同じ量の水を鍋に入れて炊く。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

ちなみに、実験してみました!

 

 

 

 

米 ひとり80g×4人分=320g

水 ひとり120g×4人分=480g

 

 

 

 

 

 

320gの米を洗米したら

373gになりました。

 

 

 

 

コップにすりきりで計ったら

2杯と8分目

 

 

 

 

 

480gに計量した水をコップで計ったら…

 

 

 

 

本当に米とおなじ

2杯と8分目!

 

 

 

 

 

おおおー!!びっくりびっくり

 

 

 

 

 

 

というわけで、

おこげもおいしいご飯が炊けました爆笑爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おかあさん!

こんなすごいこと、きっと先生でも知らないよ!

学校で自慢してくる!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ホクホク顔の双子姉妹爆笑爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日、担任の先生に話してビックリされ、

ご満悦で下校しましたよラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、鍋炊きご飯の火加減は

歌で覚えると便利です音符

 

 

音符

最初は強火

沸騰したら

弱火で10分

強火で5秒

火を消して

蒸らし15分でできあがり!

 

 

 

 

 

 

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国産材料で作る無添加味噌づくり講座

今季最後の募集です!

 

国産材料でつくる 

無添加味噌づくり講座

(オンライン)

 

日時:2月 19日㈮ 10時から12時

    2月 27日㈯ 10時から12時

                  (いづれか1日程)

 

場所:オンライン(ご自宅でzoom受講)

費用:5,500円(税込)

    2キロの米味噌が仕込めます。

 

お支払:事前振込

※材料費込みですが、送料はご負担ください。

※仕込み具合により、終了時間が前後する場合があります。

 

ご注意

 材料の発送がございますので、ご連絡なくご入金遅延の方は出荷が間に合わないためキャンセル扱いとなりますことをご了承ください。

 

7大アレルゲンは使用いたしませんが、

ご自身で判断の上ご参加ください。

 

ご参加お待ちしておりますキラキラ

12月 4日  満席

12月12日  満席

 1月22日  満席

 1月30日  満席

 2月19日  NEW!

 2月27日  NEW!

 

 

お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/dist/S48163051/

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらにお願いいたします。

https://ws.formzu.net/dist/S27716717/

 

 

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

インスタもやってまーす!