かつお節生産量日本一の鹿児島から『おいしい』を発信します -5ページ目

よかとこ鹿児島☆南九州市

ミオ

こんにちは。

本日の担当は、ミオです。

今年もよろしくお願いします。門松


よかとこシリーズ。南九州市のご紹介です。



南九州市

南九州市は、川辺町・知覧町・頴娃町が合併して2007年12月に発足しました。

面積は357.8k㎡で、人口は約3万8千人です。


鹿児島県はお茶の生産量が静岡についで第2位なのですが、知覧・頴娃にはお茶の大産地があります!知覧茶って有名ですよね。


そこで、「お茶むらい」の登場です!

南九州市のキャラクターですよ。


ドン!! ↓ ↓



お茶むらい



頭には市の木「お」のちょんまげ(んまげ)、市の花「ひまわり」のんピョンベルト、背中には清水磨崖仏の「梵字」家紋があります。

好きな飲み物は、もちろん「おお茶

性格は、「お目」☆さすがです。

おちゃむらいさん・・・これから見守って行きたいと思います。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



さて、ぜひ一度は訪れていただきたいのが、「知覧特攻平和会館」です。

太平洋戦争で、特攻戦死者の半数近くが知覧基地から出撃していったそうです。

遺影や遺書など、私は初めて訪れたときは衝撃的過ぎて直視できませんでした・・・。

今の日本が平和であることに感謝し、命の大切さを感じる場所です。



最後に、おすすめパワースポットのご紹介キラキラ

「射楯兵主(いたてつわものぬし)神社」。通称「釜蓋(かまふた)神社」です。鳥居

頭の上に釜の蓋を乗せて、境内の鳥居からお賽銭箱まで落とさずに参拝できたらご利益があるといわれています。

こんな感じです。 ↓ ↓


釜蓋神社
※南薩摩観光情報より


私も以前訪れまして、歩きました!蓋を頭に乗せて!

ご利益、ありましたよ・・・。ヘ(゚∀゚*)ノヘヘ。



見どころいっぱい。南九州市でした~。手


(担当:ミオ)


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

  マルモの商品はこちら↓からご注文いただけます♪

   『マルモ ONLINE SHOP』   


マルモの商品を使った美味しいレシピはこちら↓からどうぞ♪

   『マルモのキッチン♪』

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

12月のレシピ♪&年の瀬のご挨拶

ナオコ

こんにちは。今日の担当はナオコです。
「最近寒さに慣れてきた!キャー」と思ったら、
「寒すぎて辛い…がびーん」という日もあり、冬はなかなか侮れません。


かつお節屋のマルモは年末の頑張り時を迎えており、今日は今年最後のブログ更新!12月のレシピをご紹介します。


今回マルモのほめられ香りだしとタッグを組んだのはヘルシー族の代表選手、春雨です。

「ランチにぴったり☆ほめられ♪春雨ヌードル」 

ほめられ♪春雨ヌードル

美味しいです良
人参はピーラーで削っているのですぐに火が通ります。
早く煮える蕪や、散らすだけでOKのカイワレを入れてもいいですね。

クリスマスパーティーや忘年会と、ボリュームのある食事が多くなる時節ですが
春雨と野菜で胃を休め、おだしで体を温めましょう。

おだしで体を温めましょう。(←大事!!)

(ナオコ)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
 ご挨拶

  皆様には今年も一年大変お世話になりました
 
  マルモは来年もおいしいかつお節を作り
  おいしく 楽しく 役立つ情報を少しずつ発信して参ります

  引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます
  
  皆様どうぞ良い新年をお迎えくださいませ寿
                             マルモ社員一同

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

  マルモの商品はこちら↓からご注文いただけます♪

   『マルモ ONLINE SHOP』   


マルモの商品を使った美味しいレシピはこちら↓からどうぞ♪

   『マルモのキッチン♪』

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

おだしシリーズ④~煮干し

トモコ
こんにちは!

本日の担当はトモコです。


12月4日に、『和食;日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されましたきらきら!!

和食文化を見直すきっかけになり、ますます『だし』が注目されるとうれしいですにこ


そして、本日はおだしシリーズ第4弾!

九州のお味噌汁には欠かせない、『煮干』についてお話したいと思います音譜


これまでのシリーズはコチラ↓からどうぞ

おだしシリーズ①昆布

おだしシリーズ②干ししいたけ

おだしシリーズ③精進だし

ご家庭で、煮干を使うことはありますかはてなマーク

煮干の製法は、小魚を洗浄し、塩水で煮た後に乾燥させたもの。

カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシ、マアジ、タイ、サンマなどなど、様々な魚種の煮干があります。

煮干のだしは、かつお節と違って少し魚のくせのある濃いだしが特徴です。

通常、よく見かけるものは、『カタクチイワシ』の煮干です↓↓


いりこ

西日本では『いりこ』と呼ばれ、味噌汁や煮物に使うことが多いようです。

香川県の讃岐うどんのだしには欠かせない味ですねうどん

カタクチイワシは口がとても大きく、エラ付近まで口が開きます!!

この口で海水を吸い込み、エサとなるプランクトンをこしているそうですよ目


カタクチイワシ
※ビックリ顔のいりこを発見し、思わずパチリ!

カタクチイワシ煮干の中では、白口、青口と呼ばれるものに分かれます。

白口・・・銀白色で、主に、長崎県の内海、瀬戸内海など穏やかな海域で獲れたものが原料となります。身が柔らかいのでだしが出やすく、うま味の強いだしが特徴です。

特に、香川県の伊吹島産のいりこは、漁獲後30分以内に煮る工程に入るため、鮮度がよく、品質の良い煮干になるそうです。その中でも皮付きのものは『銀付き』と呼ばれ、高級品となります。

青口・・・背が青色(黒色)で、背黒と呼ばれることもあります。千葉県や長崎県の外海で育つため、身が締まっており、あっさりとした味が特徴です。

煮干は、大きさの違いで呼び方が変わります。

小さい方から、ちりめん、かえり、小羽、中羽、大羽・・・・などと呼ばれます。

また、品質の良いものは、苦味もなく、甘みとうま味の強いだしがとれますよきらきら!!

~いりこだしの取り方お鍋

①水1Lにいりこ(頭、内臓を取り除いたもの)約20gを30分以上浸けておく。

②中火でアクを取りながらゆっくり煮出し、沸騰したら火を止める。

③ざるなどでこして出来上がり。

たくさんの種類がある煮干、ぜひご家庭でも味の違いを楽しんでみてくださいねきゃー

(担当:トモコ)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

  マルモの商品はこちら↓からご注文いただけます♪

   『マルモ ONLINE SHOP』   


マルモの商品を使った美味しいレシピはこちら↓からどうぞ♪

   『マルモのキッチン♪』

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆