【 身を慎み、生を養ふ 】 | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

 

 

 

● 今日(2/1)の、朝日新聞・朝刊の記事で、

 貝原益軒の 「養生訓」を紹介したものの中に、

 日頃思っていることと、同じようなことが記されていて、うれしくなりました。

 

・「身を慎み、生を養ふは、これ、人間第一の重くすべき事の至り也。」

・「薬を飲まずして、おのずから癒(い)ゆる病、多し。」 

 

・「飲食を、よき程にして、過ごさず。」

・「およそ、薬と鍼灸(しんきゅう)を用いるは、やむ事を得ざる下策なり。飲食・色慾を慎み、起臥を時にして、養生をよくすれば、病なし。」

 

・ 人間は、一夜にして病気になるわけではない。疾患が発生するための要素がたまり、それが一定の度を超すと病気になる、という考え方。(予防医学)

 

 

● もう一つ、[折々のことば]

 

 大震災時、津波で何もかも失った、宮城県女川町の女性の言葉

 

 「なぐなった じいちゃんのごど、思い出すて・・・

 おらも、じいちゃんの ジリエットだったんだべが~。

 

 

● もう一つ、夕刊の [一語一会]

 

 落語家・林家たい平さんの、高校時代の恩師からの言葉

 

 「ささやかなことで感動できる心を、養っておきなさい。」

 

 

 

 

 

 

【 オフィーリアのための 墓掘り 】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

【 大事な 「 ふくらはぎ 」 のこと 】 | 高山右近研究室のブログ (ameblo.jp)

 

 

Does Jesus Care | God so Loved the World | Fountainview Academy (youtube.com)

 

 

 

 

 

 

 

          かきの台湾風卵焼き

 

 

 

  お茶タイム 茶碗 銘「パウロ」

   &「金時芋・みかんジャム七つ星紋」(高山家家紋)