【 基調講演 ・ 神田宏大 牧師の 功績 】 ( 4 ) | 高山右近研究室のブログ

高山右近研究室のブログ

・右近についての、Q&A 
・右近研究こぼれ話 など

監修 右近研究家・久保田典彦
http://takayama-ukon.sakura.ne.jp/

     四条畷駅前で、ホテルのシャトルバスを待っています。

 

 

「 河内キリシタン 」「 隠れキリシタン 」 研究の権威であられる、今は 天国におられる 神田宏大( ひろお )牧師ですが、「 戦国河内キリシタンの世界 」の中で、次のように言っておられます。


◎ 私は凝り性なんですね。ひとつひとつ クリアして、非常に大きな目標に向かって チャレンジしていくのが 大好きなんです。
 そして、キリシタンの勉強にしても 何にしても、まず現地へ行って 考え学びます。
 何とか見たい、何とか知りたい、もっと知りたい という気持ちが、私をここまで やらせて来たな、と思います。

 

◎ 少し前まで、「 戦国時代には、河内地方が 『 キリシタン信仰の聖地 』であった 」と語っても、誰も 信じてくれなかった。むしろ、反対に、「 河内に キリシタンが、本当にいたのですか?」 と言われた。

 

 その説明のために、
「 キリシタンの墓で 最も古い墓碑は、どこにあるか 知っていますか?」
と 尋ねることにしている。
 ほとんどの人々は、「 九州、長崎地方ですか。」 との答えが返ってくる。

 

 最古のキリシタン墓碑は、20022月、四條畷市教育委員会が、飯盛城の東を守る田原城主の菩提寺・千光寺跡を発掘中、「 礼幡 」の墓碑を発見した。
 この墓碑は、『 日本史 』を書いた フロイス宣教師の書簡に、
 上洛中の信長に、挨拶のために出向いた 河内キリシタン代表の一人として 名前が出てくる 田原城主・田原礼幡( レイマン )の墓碑と 認定された。
 この墓碑こそ、日本最古の キリシタン墓碑である。


● キリシタン墓碑は、全国で 192基ほど確認されています。

 長崎県に 146基、京都府 20基、大阪府 8基 などです。

 

 この内、【 墓碑銘があるキリシタン墓碑 】 は、42基ほどですが、そこに刻まれている年代を調べてみますと、はっきりと 片寄りがあることがわかります。

 

 一番年代の古い墓碑は、大阪府四條畷市の千光寺跡地から出土した 「田原礼幡」(レイマン) の墓碑で、「天正九年」(1581年)のもの。

 つづいて、大阪府八尾市の共同墓地で発見された 「満所」(マンショ)の墓碑で、「天正十年」(1582年)のもの。

 共に、織田信長の頃のものになります。

 

 この後、1587年に 秀吉による 「伴天連追放令」 が出されていき、キリシタンに対する弾圧が厳しくなっていきますが、1598年に秀吉が死ぬまでの 15821598年の16年間には、碑文をもつキリシタン墓碑は出てきていません。

 私たちが よく見かけている、キリシタンとしての碑文をもった ほとんどの墓碑は、江戸時代に入った [慶長期] のものです。

 

【 神田宏大 牧師の 功績 】

 

● 戦国時代、1563年、三好長慶(ながよし)に従う武将や家臣たち 73名が、飯盛城で、集団洗礼を受けました。彼らが中心となって、

河内地方には、多くの キリシタンがいたわけですが ・・・・・

 

河内の 三箇(さんが) ( 大東市 ) や 砂 ・ 岡山 ・ 田原 ( 四條畷市 ) には多くの、100%近い数のキリシタン達がいたのに、誰も注目してきませんでした。

それを、神田牧師が 文献をあたり、現地に出かけ、明らかにしていき、機会あるごとに語っていかれました。

しかし、わずかな人たちしか、反応されませんでした。

 

ところがです。東大教授だった 五野井隆史さんが、大東市の市民講座に招かれて講演された中で、

 「 ここは、かつては、河内キリシタン達の聖地だった所です。」

と言われたのです。そのことを聞いた皆がザワザワしだして、

 大東市長なども、

「 キリシタンで、是非 町おこしを! 」 などと、熱心に動き出したのです。

 

 ━━ 私が、ずっと 言ってきたことなのに!

肩書や名前で、人は動き出すものなのだ ━ という実感を体験。

しかし、そのおかげで、その後は、少しずつ少しずつですが、広がっていきました。

 その推進の力となっていかれました。

 

● それほどいた キリシタン達が、その後の、河内の政治的変化や 秀吉 ・ 家康による 厳しい “ キリスト教禁教 ” が たとえあったとしても、一人残らず、100% マインドコントロールされて、キリスト教を捨て、ゼロになってしまった。その後は 完全に仏教徒等になってしまった ━━ と考える方が、ありえないこと ・ 非科学的なこと。

 

そんなはずはない。隠れてでも、面従腹背の形ででも、キリシタンとしての信仰をもって歩んでいたはずだ。隠れキリシタンとしての 信仰の痕跡が残っているはずだ!

 

 ━━ それが、神田宏大牧師の 研究の原点でしたが、

残されてきた伝承の検証を続けていかれました。

そして、野崎観音の釣鐘に残されていた 十字架の発見へとつながっていったのでした。

 

 

 ※ [ Archives ] ( アーカイブス ・ 記録保管所 )

 

https://ameblo.jp/ukon-takayama/entry-12250285827.html

 

https://ameblo.jp/ukon-takayama/entry-12188776926.html

 

 

 

 ※ こちらも < おすすめ >  【 Hikakin TV 】

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=WnJ230xDZ4I

 

 

 

※ 今日 ( 11/23 ) から、昨日 収穫した 大量の渋柿を

  洗って ➡ 皮をむいて ➡ ひもでつないで ➡ 干す

 という、コツコツ やるしかない仕事が、スタートしました!