※5/18 6:30頃一部追記/改題しました。

 

おはようございます。


今週末、次女の育成テストが無いので平和です。

なんというんでしょうね、

「やべwww テストだ! おい、大丈夫か!ムキームカムカ

という不安が無いだけで全然違います。

一方の長女は昨年秋から毎週テストなので、ぶっちゃけもうなるようにしかなりません。

よく考えたら今週末は土日両方ともテストですが、

 

こんなんでぶっ倒れていたら、

 

2/1からの最終戦争を迎える前に倒れてしまいます。

中学受験生のはずなのに、

 

知力より体力重視派なので、

 

うまい食事と睡眠さえ管理できればきっと大丈夫。

というわけで今日は久しぶりに学校ネタを。

始業式が死業式となってから1か月ちょい。

姉妹の様子を超簡単にお届け。

 

死業式の様子は以下

 

すいません超簡単には嘘です。

 

超長いです。

 

ムダに読み応えだけあります。(自称真顔

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

  死業式から1か月

1.次女まる子(小4)

昨年に続き今年も代表委員を目指すも、



落選。(じゃんけんに負けた)

こういうときの勝負弱さがまる子らしい。

今年はおとなしく日能研とコンクールに全集中です。

なんかの係になったようですが、

 

 

 

 

 

 

忘れました。(てへぺろ)


 

2.長女はな子(小6)

昨年は代表委員でした。

今年は5年間一緒だったお友達と離れ離れになってしまいましたが(こちら)、

宣言通りに、計画委員をゲット。

ただし計画委員内での役割は、こちらもまる子同様じゃんけんで負け端役ですが、

それなりに小学校生活は楽しんでいる様子。




...とここまでは普通の話。

問題はここから。

中学受験生へとなる小6.

悩みどころは皆さん同じく、


小学校イベントと中学受験勉強の


"両立"




この時期に出てくるイベントといえば、運動会&修学旅行。


つか、運動会でます?

うちは土曜日に運動会なんですが、

 

そのあと日能研4コマもありますが、

 

そんなん関係ありません真顔

 

高い授業料払っているので、頑張ってもらいます(鬼軍曹です)

そしてこの時期、

ぶっちゃけはな子の頭の中はほぼ運動会一色。

始業式から1か月経ちましたが、

実は長女はな子、

この運動会での役割はなんと、




「一番目立って一番楽な役割」



とのこと。


なにこれ?


意味不明なんだが。


これだけで分かった人います?


実際にやったことのある人や、


それを生業にしている人くらいしか分からないと思うんです。


ちなみにわたくしの勝手なイメージを書くと、


「一番目立つ」=「応援団長」


「一番楽」=「保健係」


「応援団長」と「保健係」の魅惑のコラボレーション!


もう書いている自分が意味不明ゲロー

これだから酷語女子は!


とブチギレ寸前になりつつはな子の言葉を聞いて納得。


「運動会の進行役に就任したwwww」



聞いた瞬間、



衝撃

 

 

というのも実は昨年、

 

こんな記事を書いているんです。

 

 

まさかそれが実現しようとは。

 

というわけで突然ですが、

 

おおもりプロダクツによる、

 

はな子劇場の開幕!

 

はな子劇場in運動会

 

さぁ、はなまる小学校最大のイベント、

小6男女混合徒競走、

最終レースが始まります。

出走するのは男女6人。

100mの距離を全力で走ります。

ポイントは左回りのワンターンをどう攻略するか。

運動場のコンディションはここ三日間の快晴でパンパンの良馬場です。

実力通りのレース結果になるか、それとも波乱が起こるか、全然読めません。

このレース、圧倒的な1番人気は6年連続6回目のリレー選手に選ばれたA君。

直前の単勝オッズは1.2倍

単勝支持率はなんと61.8%

わたくしが調べたところ、あのサイレンススズカと一緒。

今年も脚力は健在。

愛用しているレーザービームが今日も光っておりますキラキラキラキラキラキラ

きっとぶっちぎりで勝ってくれるでしょう。


離れた2番人気は6年連続6回目、リレー補欠選手のB君。

先日のインタビューでは、

 

「最後のリレーに出て、運動会後の日能研の授業を欠席したい炎

 

と熱く語っておりました。

動機が不純です。

 

最低です。

今日は特注の瞬足で臨みます。

最低人気は今回が運動会初参加というF君。

今日はF君の万が一に備え、医師団と救急車、ドクターヘリまでスタンバイ。

さっきまで持参した高圧酸素カプセルの中で最後の調整をしていました。

まずは無事に完走して欲しいです。


さぁ、ご来場のみなさま、ご起立願います。

最終競争前の国歌斉唱。

はなまる小学校合唱部がお届けします!

 

はなまる小学校に詰めかけた1万2千人の大歓声が響きわたります!

 

さぁ、盛り上がって参りました。

 

そしていよいよ係員が号砲の準備に入ります。

 

皆さま、大変長らくお待たせしました。

 

国歌斉唱に引き続き、

 

 

ファンファーレをお聞きください。

 

 

 

ファンファーレは、

 

はなまる小学校OB会吹奏楽部

 

による演奏です。

 

どうぞ!

 

泣いても笑っても、

 

小学校最後の徒競走。

 

ビデオカメラの準備は万端ですか!

 

わたしは実況の準備万全です!

 

1万2000人が総立ちで見守る中――

 

 

 

――スタート態勢、整いました。

 

 

 

準備ヨシ!

 

 




みなさんの夢はなんですか?




わたしの夢はA君の独走!



そして日特ランチのランクアップ!


頼むぞA君!


明日のお昼はヒレカツが食いたい!






係員が号砲を持ち





ドーン!


スタートしました!

揃ったスタート!

誰の靴も脱げていません!

まっさきに飛び出したのは、なんと



運動会初参加のF君!



これはビックリ!

運動場が大悲鳴!


勝人投票券はレース結果が確定するまで破らないでください!

と思いきや――



――F君転倒!



イキナリ競争中止!


F君の競争中止に巻き込まれ、



なんとA君がバランスを崩し大きくコースアウト!



医療班がF君に駆け付け、

ドクターヘリがスタンバイモードに。

ものすごい爆音と強風が運動場に響き渡ります!







そしてここでなんと







白旗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!







レースやり直しでございます真顔

まずはF君の搬送がありますので、少々お待ちください。





 

 

2時間後

 


さて、大変長らくお待たせいたしました。

気が付けばさきほどの中止からすでに2時間

F君の搬送と、実況見分、運動場の整備もあり時間を要しました。

F君はドクターヘリで緊急搬送。

 

どうやら外傷は転倒による擦り傷程度ですが、大事を取って本日入院するとのことです。

そしてこの2時間の間に大きな変化が。

なんとさきほどまで晴れていた天気は一変

土砂降りの大雨です。

今日は午後から日能研で4コマ授業があるんですが、みなさんどうするんでしょうか。

実はこの待ち時間の間に取材したところ、

TMクラスに所属するA君は、

運動会終了後すぐ行けるようにタクシーを手配済みとのこと。

さすがTMクラス、学業も大事ですが、日能研愛は凄まじいです

わたくしもA君とは校舎は違うのですが、途中まで乗せてもらえるようお願い、快諾を頂きました。

一方Mクラスに所属し、わたくしのクラスメイトでもあるB君。

今日のこのレースに勝てば、

 

今日の授業と明日の日特は欠席、

 

育成テストは後日受験でもOKとお母様に言われたようで、

 

なんとしてでも勝ちたいようです。

でもこの2時間、実はさっきまで

 

お母様と二人で[栄冠への道]を解いていました。

ちなみに運動会への持ち込み禁止物一覧に、[栄冠への道]は入っておりません真顔

そしてさらに驚くべきことに、はなまる小学校の日能研生、

 

 

なんと誰一人として途中退席していません。

 

これが"最後の運動会"のチカラなのか、


"みんなで風邪を引けば怖くない!"なのかワカリマセン。



わたくしはテントの下で座っているだけなので、ピンピンしております。


さぁ、ここで主催者側より発表があります。

【はなまる小学校 運動会委実行委員会よりお知らせいたします。
さきほどの競争で、F君の転倒によりA君の進路が狭くなったことについて審議をしました。
審議の結果、F君には過怠金3万円となりました。
合わせまして競争除外のお知らせです。
さきほどの競争でA君の右足にハ行を発症。
A君は競争除外となりましたのでお知らせいたします】




大変なことになりました!




まさかのA君競争除外!


場内から大きなどよめき。


わたくしの勝人投票権は払戻でしょうか。


せっかくのヒレカツ弁当が逃げていきます。



いや、ちょっと待ってください。


A君が運動場に出てきて、ウォーミングアップを始めております。





もしかしてこれは...





リレーに向けた準備でしょうか。





いや、ちがう。





ちがいますね。





A君、実行委員会のほうへ向かい、何かを言っています。







お知らせがあると思いますので、少し待ちましょう。









【はなまる小学校 運動会委実行委員会よりお知らせいたします。
さきほどのA君の競争除外発表は誤報でした。
競争除外はF君です。
繰り返します...】





なんとA君の除外は誤報

場内大歓声が響いております。

さぁ、そして運動会が再開。

まずはファンファーレのやり直しからです。

 

どうぞ!





土砂降りの中、5人の勇者たちがスタート位置につきます。

A君自慢のメガネはびっしょり。

これで前が見えるんでしょうか。

自慢のレーザービームは、雨の中どこまで活躍するのか。

そしてB君、なんと裸足

愛用している瞬足は、この泥んこ馬場には合わないと踏んだうえでの選択でしょう。

 

水虫菌をばら撒かないことを祈るのみ。

さぁ、スタート準備万全。








係員が号砲を持ち





ドーン!




スタートしました!

おぉっと、A君スタートにつまづいて大きく出遅れ。

泥んこ馬場にレーザービームが合わないのか。

先頭はB君、ぐんぐん加速して最初のカーブに入ります。

おぉっとここでB君も後退。

どうしたB君。

やっぱり裸足でカーブを走るのはツライのか。

先頭はC君とD君が並走。

その後ろにB君、さらに後ろにA君が追走。

B君の蹴り上げた泥や土の塊で、

 

A君は上から下まで泥まみれ。

まるで泥んこレースの様相。

 



自慢のメガネも泥だらけ。

 

これで前が見えるのでしょうか。

カーブを終えて最後の直線。

B君はぐんぐん加速し一気に先頭!

先頭はB君、独走態勢に。

A君はどこにいった!

A君がいない!

A君が...


A君は...


大外から一気に――



A君キタ━!!





木陰で濡れていないたった一人だけ走れる良馬場ルートを通り、

 

A君猛追!



残り10m

先頭はB君、

A君が猛追。


並ぶか、

並ぶか、

並んだ、

並んだ、


残り5m

A君か、

B君か、



お互い譲らない。




どっちだ!




どっちだ!




ゴール!


まったく同時!

 

 

どっちが勝った!?



場内大歓声!

どちらが勝ったのでしょうか。

こちらから見る限り、まったく分かりません。

最後の5mは完全に並んだように見えました。

結果は写真判定。

そして審議の赤いランプも点灯。






レースを終えたA君は自分の陣地へ。

そしてB君、なんと――




ウイニングランを始めました!


両手を大きく広げながら、運動場をゆっくりと一周。


勝ったことを大きくアピールしております。

今日の授業は欠席、

 

明日の日特と育成テストも欠席、

 

きっとどこかに遊びに行くんでしょうか。



さぁ、写真判定の結果が出ました。


到達順位はなんと、



1着:B
2着:A (ハナ)




1着はB君!

2着A君との差はなんとハナ差。

写真判定の結果が送られてきました。

見て下さい、この差。


たったの――



2センチ.


100m走って、たったの2センチしか差がありません。

なんという僅差。

でも勝ちは勝ち。

わたくしの単勝1万円は消えてしまいました。

さようならヒレカツ弁当。


明日からもやし生活です。



そしてここで、主催者側より発表があります。



【はなまる小学校 運動会委実行委員会よりお知らせいたします。
さきほどの競争について、A君の進路が狭くなったことについて審議をしました。
審議の結果、B君に走行妨害が認められましたのでB君を2着に降着
A君の順位を繰り上げ、1着とします


まさかの



1着はA君、2着にB君.

あぁB君、大変。

お母様が出てきてB君と一緒に運動場を後に。

きっとこのまま日能研でしょう。

ガンバレB君、わたくしはちょいと遅刻すると伝えておいてください。

 

 

 

おしまい

 

 


まさかはな子が実況役になって、1年前に書いた記事が実現しようとは。

はなまる小学校、




いい人選しますね。




と思っていたら、



「進行役」≠「実況」



のようで大きな勘違いゲロー



ウイニング競馬で例えると、はな子は冨田さん。

番組の司会をし、キャプテンや大久保先生の予想を振る役割。

運動会だと、テントの下で、カンペを読むだけ。

暑くなければ、走り回る必要もない。

素晴らしいね、午後の授業のために体力ばっちり温存できますよ。

さすが中学受験生。


「一番目立って一番楽な役割」




こんなうまい表現を作る時間があるなら、






ちょっとは国語の勉強をしろ!


と叫びたくなります。


 

  さいごに

余談ですが雨天の場合、

はなまる小学校の運動会は火曜日順延。

※雨天時の予定
土曜:登校(授業)
日曜:休日
月曜:振替休日(土曜日分)
火曜:運動会
水曜:予備日


日曜日にやれよ!

とは思いつつも、これまで順延ゼロ。

小雨というか、豪雨決行でした。

来週土曜、晴れますように。

 

さて、ちゃんと電車は降りれましたか?

 

長文に最後までお付き合い頂きありがとうございました。

偉大なる宮廷に行かれる皆さま、どうぞよろしくお願いします。

次回は以下。

 

また!

 

ごはんおおもり

 

 

Follow @G0HAN_OOMORI Tweet to @G0HAN_OOMORI

友だち追加

 

👇をクリックして頂けると、やる気が出ます。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

  関連記事

5月最初の記事👉こちら

ブログトップ/ブックマーク👉こちら

 

死業式:不登校の予感!始業式が死業式に!

運動会元ネタ:長女(小5)、ついに覚醒!

次回:入試問題研究会 日能研への感謝~そしてオフ会へ...

 

姉妹ブログ:はなまる生活

ごはんおおもりが送る単身赴任ブログ👉はなまる生活

淡々と福島県での生活を綴ります。

最新話は👇