みなさんこんにちは カラダを温めるといいこといっぱい というかなんか
夏なのでカラダを温めるというよりカラダを冷やしすぎないでね というほうがいいかしら?
と最近思っている石井しゃちょうですw(OvO)
ハナリンさんのハナリンオフィスで気になるお教室が開催されたので、福島県白河市に行ってきました(OvO)
せつこさんの重ね煮料理教室です(OvO)
先月オープンしたばかりのハナリンオフィスもはじめて来たのできょろきょろしてますw
すてきな空間でいざお勉強ですw(OvO)
ハナリンさんとせつこさんです♡(OvO)
まずお二人の出会いとかかくかくしかじかとかお話しお聞きしてから
せつこさんの重ね煮教室がはじまりました
みんなで作った重ね煮です
重ね煮の基本 しいたまにんじんです
水を使わず塩だけで、塩、しいたけ、たまねぎ、にんじん、塩 という順番で重ねていきます
野菜の切り方や包丁の置き方などちょっとした所作もあるのですが、基本、食材に感謝しながら作る料理法です♡
くわしくはいっしょに習ったしろくまちゃんのブログをリンクしてみますw なんか字がでかいw
クリックプリーズ(OvO) ↑
しいたまにんじんはそのまま食べるより具に使うかんじです
ハナリンさんとスタッフさんが春巻きやあんかけ、お味噌汁にして
無農薬野菜のヴィーガンランチプレートを作ってくれました♡ おいしかったです
みかんと甘酒のゼリー おいしかったです♡
せつこさんは沖縄在住、薬草や野菜を育てていろいろな活動をなさっている方です
いろいろな植物の酵素を持ってきてくれました
どれも個性的でおいしいです♡ 感動的においしいです♡
前の日はせつこさんの薬草のセミナーを開催していましたのでそちら方面のお話しもすこし聞けました♡
そんなこんなでいろいろととても濃ゆい内容のお話しがいっぱいでした
重ね煮は体にやさしく環境にもやさしい調理法でした
野菜やキノコに感謝して調理する
素材に感謝 の心はとても日本的で、なんとなく武道に通じるような(・_・;
と武道も料理も出来ないぼくが感じましたw
重ね煮にはふしぎなエネルギーがこもります
食べると体温が上がるそうです やっぱりね!w(OvO)
気になったら調べると情報がいっぱい出てきますのでぜひやってみてくださいね
せつ子さんハナリンさんいっしょに学んだ皆さまありがとうございました♡(OvO)

今日教わったおもしろい言葉
\行き当たりばっちり/ ☆(OvO)
ではでは最後まで読んでいただいてありがとうございました♡
