自分らしく生きていく  -34ページ目

いつもと違う年末

今日は御用納めで、明日から休みの人が多い のかなー?!


去年までは私もその1人でした。

休みに入ると、とりあえず掃除して年賀状書いてってやってたら、あっという間に大晦日やんっていうバタバタな年末過ごしてました。


今年は、日帰り温泉行ったり、気になるとこを少し片付ける程度ののんびりな年末です😄

大掃除もほんとに気になるとこだけやる😊


昨日まで雪がちらつくぐらい寒かったから、

そんな時にやらんでいいよねとさぼってます😁


それより、子供たちと過ごす時間を多くとってみたり。


クリスマスケーキを手作りに挑戦!って言っても、スポンジとカットフルーツは買って、生クリームをホイップして、塗っただけ😅


それでも、娘は楽しんで作ってました。

味もなかなか美味しいケーキ🎂


去年までは生活がバタバタすぎて、クリスマスの準備も義務感でやってて、全然楽しめてなかったな。


今年は、完璧を目指さず力を抜きつつも、心をこめて準備して、子供たちとワイワイして楽しめました👍


ただ、クリスマスからずっと子供たちといるんで、ちょっとストレスは溜まってきてる😱

色んな人の手を借りつつ、冬休みを乗り切ろうと思います✌️

信じること

最近、気づいたこと。

自分を信じるということをびっくりするぐらい

をやってきてない😅


社会人になってから、なんか体調が悪いなと

いう時が、多くなった。


熱が出た、下痢をしたなど症状が、はっきり

してる体調不良もあるけど、私の場合は何とも言葉にしにくい、体調不良が多い。


そして、体調がイマイチの時に、原因探しをしたくなる。


PMSの影響?

もうすぐ満月だから?

低気圧が近づきいてきてるから?

寝不足だから?


はっきり、原因がわかれば対処できて、安心

するけど、早く今の状況から抜けたい!っと思うのは、対処療法的だよねと最近気づいた。


しかも、その体調不良は長くは続かない。

出口は見えてるのに、早く良くなりたいと執着して、もがきまくってないかい私?!ということにも気づいた😄


執着するぐらいのエネルギーがあれば、気持ち切り替えて他のことにエネルギー注いだほうが良くない?!


自分のことをもっともっと信用していいと思う。そうすれば、自己治癒力も力を発揮できるよね🤩












”「冬のことば」特典付き「愛のエネルギー家事」”

家事って生活に欠かせなくてしかも、終わりがない。


仕事してたら、本当に追われるから、できるならチャッチャとやってしまいたい!と思ってました😅

便利家電はなくてはならないし、雑誌やTVでも

時短時短ってよく言うてる😊


加茂谷さんの本は家事をするときのあり方が

書いてある。

毎朝掃除をしましょうなど、決まり事が書いてあるわけでなく、逆にリラックスして取り組もうという気持ちになる😄


加茂谷さんはスピリチュアルな力をお持ちでありながら、企業で管理職をされていたご経験もある方です。(現役かもしれません)


私、この本読んで泣きました😢加茂谷さんの愛がだだ漏れなんですー😍


たぶん、自分のことをとても愛してらっしゃるし、信じていらっしゃる。

だから、周りにも愛があふれてる。

そうじゃないとこんな文章はかけない。


やりたくないときはやらなくていい。

気持ちが乗ったときに手に愛を込めてやる。


やりたくないのに義務感でやると、家族や

住んでる家にそのパワーを渡してしまうこと

になるからと。本当にそうだなと思う😁


生活のあり方を見直すと、仕事や人間関係など全てにいい影響を与えていくよね。


家事に疲れている方に本当にオススメです。


アマゾンでも帰るけど、私は加茂谷さんの

冬のことばが読みたくて、すみれ書房さん

から購入しました😸


Kindleで読んで、これは手元に置いて置きたいと迷わず購入😍絵をみてるだけで、ホッコリします。


これから、何度も読み返すことになりそうです😍