たこフェリー
みなさんおはようございます。
みなさんは「たこフェリー」というフェリー
をご存知でしょうか。
明石淡路フェリー株式会社が運航するフェリーの愛称です。
このたこフェリーが10月15日付けで正式に運航休止を発表しました。
以前は淡路島にわたるいくつかのフェリーがありました。
しかし、明石海峡大橋開通に伴い、2007年2月以降は本州と淡路島を結ぶ唯一のフェリーとなりました。
2008年には原油価格の高騰や、ETCを利用した各種割引の影響で深夜・早朝便の廃止が行われていました。
明石海峡大橋を利用すると、あっというまに淡路島を行き来できます。
しかし、のんびりとフェリーに揺られるのもなかなかいいものでした。
最終の運航日は11月15日。
岩屋港発が17時25分、明石港発が17時40分です。
休止日までにもう一度乗ってみようと思います。
天ぷら
みなさんおはようございます。
あたりまえのことですが、「ことのは」はうどんをお出しするお店です。
うどん屋にかかせないもののひとつに“天ぷら”があります。
「ことのは」の天ぷらは、衣もかりっとしていて美味しいとご好評を頂いています。
天ぷらについて調べてみました。
タネ(または職人が使用する符丁としてのネタ)と呼ばれる食材に小麦粉と卵で作った衣をつけ、
油で揚げた料理。本来は魚介類をタネとした物のみを天麩羅と呼び、
野菜をタネとした物は「精進揚げ」(しょうjんあげ)と呼び区別されます。
現在ではどちらも含めた総称として「天ぷら」と呼ばれています。
日本の東西で「てんぷら」と言ったときに指すものが異なる場合があります。
江戸文化圏では小麦粉を衣として纏わせ揚げたものを指しますが、
上方文化圏では魚のすり身を素上げしたもの(現在のじゃこ天や薩摩揚げに相当)を指す場合があります。
そういえば子供の頃、なぜどちらも「てんぷら」と呼ぶのか不思議に思っていました。
「ことのは」ではちくわ天、たまご天
、かき揚げ
などが人気です。
この秋には“きのこの天ぷら”もご用意しております。
時間帯によってお待たせする場合もございますが、作り置きをせず、
かりっとした食感をお楽しみいただける状態でお出ししております。
ぜひご賞味ください。
千葉ロッテマリーンズCS優勝
みなさんこんにちは。
昨日、パ・リーグクライマックスシリーズにおいて、
千葉ロッテマリーンズが福岡ソフトバンク
を破り優勝しました。
千葉ロッテは5年ぶり6度目の日本シリーズ進出です。
皆さんもご存知だと思いますが、今シーズンの千葉ロッテはペナントレース3位でした。
3位のチームが日本シリーズに進出するのは史上初だそうです。
3位のチームが日本シリーズ進出・・・
違和感を感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
昔は、パ・リーグのペナントレースは前・後期に別れていました。
で、前期優勝チームと後期優勝チームが日本シリーズ進出を争っていました。
現在のクライマックスシリーズはそれともちょっと意味が違うような・・・
ただ、ソフトバンクに1勝のアドバンテージがあるため、2連敗して追い込まれてからの
3連勝での優勝。(千葉 4勝ー3勝 ソフトバンク)
この精神力はすごいものがあるのではないでしょうか。
9回2アウト、そして試合後の西岡選手の涙を見たときは素直に感動しました。
今日から、セ・リーグのクライマックスシリーズファイナルステージが始まります。
中日、巨人
どちらのチームが勝ちあがるのでしょうか。