天ぷら | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

天ぷら

みなさんおはようございます。
あたりまえのことですが、「ことのは」はうどんをお出しするお店です。
うどん屋にかかせないもののひとつに“天ぷら”海老天があります。

「ことのは」の天ぷらは、衣もかりっとしていて美味しいとご好評を頂いています。


天ぷらについて調べてみました。
タネ(または職人が使用する符丁としてのネタ)と呼ばれる食材に小麦粉と卵で作った衣をつけ、
油で揚げた料理。本来は魚介類魚エビアサリをタネとした物のみを天麩羅と呼び、
野菜たまねぎサツマイモをタネとした物は「精進揚げ」(しょうjんあげ)と呼び区別されます。
現在ではどちらも含めた総称として「天ぷら」と呼ばれています。

日本の東西で「てんぷら」と言ったときに指すものが異なる場合があります。
江戸文化圏では小麦粉を衣として纏わせ揚げたものを指しますが、
上方文化圏では魚のすり身を素上げしたものジャコ天(現在のじゃこ天や薩摩揚げに相当)を指す場合があります。
そういえば子供の頃、なぜどちらも「てんぷら」と呼ぶのか不思議に思っていました。


「ことのは」ではちくわ天ちくわ、たまご天たまご、かき揚げかきあげなどが人気です。
この秋には“きのこの天ぷら”キノコもご用意しております。

時間帯によってお待たせする場合もございますが、作り置きをせず、
かりっとした食感をお楽しみいただける状態でお出ししております。
ぜひご賞味ください。