中国茶の香る生活 〜 口福的時候〜 -5ページ目

台湾里仁の石鹸シャンプー

台湾のオーガニックの店 里仁。
地味な店なのですが、物がいいので
台湾に行った時は必ず立ち寄ります。

今回購入したのは里仁の石鹸。
青木由香さんもおすすめしていて
你好我好では売り切れていたので…
ネットで調べて購入してみました。

特にいまシャンプーを切らしていたので
石鹸シャンプーも注文。

ちょっとお高めだし、送料もかかるしと思ったけど、台湾熱な方が上回って購入。

これだけで、リンスもいらないというので早速使ってみました。
髪を濡らして、石鹸を髪に撫でて
モミモミすると泡立ってきます。
結構 泡立ちもよく、スッキリしましたよ。
もう少し使って様子をみたいです。

それから、ミントの石鹸も買いました。
こちらはお安め。
すっとしたミントの香がいいです。
顔も身体も全部洗ってます 笑笑

早く 台湾に行きたいなー。




2021大暑

多摩川の樹々も、もくもくと茂っています
今日は大暑だけあって
本当に暑い💦ですね。

夏野菜もピークに実り
毎日、枝豆やらとうもろこし🌽やら、茄子やら食べてます。

お茶は色々です。
日本の発酵茶や、清涼感のあるハーブティー
もちろん、高山茶も欠かせませんが
ほうじ茶の水出しも毎日がぶ飲み用に作ってます。

皆さんは、何を飲んでますか?

明日はオリンピックの開会式だというのに
なんで?っていうくらい
色々な事が起きますね。
どうか無事に開催できますように。

こんな時だからこそ
身体に良い事を。
心に優しい事を心がけていきたいです。

朝の台湾茶

雨がやんで晴れ間が出てきました。
まだ家族が起きてこない朝の時間
電気もつけずに
薄暗いなかで、朝のお茶する時間が好きです。
ちょっと贅沢に
台湾の高山茶を。合歓山🏔のお茶です。
茶葉が綺麗に開いて
それだけで萌える 笑。

三煎くらい飲んでから
今日のお目覚は、ぬか漬け
まだ浅漬けなので、塩加減がお茶と合いました💕
今年は、菜香や さんのぬか床をネットで注文
とても美味しいです。

楽しみが一つ増えました💕

体験茶課

先日の事ですが 体験レッスンをしました。

体験その一
台湾茶を味わっていただきました
体験そのニ
無我茶会

一人一茶席でお茶を淹れて
隣の人と淹れたお茶をシェアしました。
「お茶の色が違う」とか
「阿里山茶(高山茶)の香り、好きだわ〜」
など、自然と味や香り、お茶の色の違いなど
感じとって頂いていました👍

そのあとは、更にお茶を淹れていただき
お菓子タイム
台湾パイン🍍と
お気に入りの近所のお菓子屋さんのクレオル
レッスンの前は一つしか咲いてなかった
クレマティス
終わる頃には
次々と花が開き始めてました。

皆さんの和やかな雰囲気が
花を咲かせたかの様でした。

ご参加いただきました皆様
有難うございました。

終わったあと、
まだ出るお茶を飲みながら
余韻に浸っておりました。笑。

有難うございました!

おうちのキャンプ道具

組み立て式のテーブルでお茶席
最近のキャンプ道具
アウトドアでも、おうちでも使えるものが
多いですね
このテーブルもその一つ

その時の気分に合わせて
出したり、しまったり。
自由度が高いと気持ちも楽になる。

コロナの最初の緊急事態宣言が出てから
丁度一年。
個人的にも色々変わりました。

家にいることが増えたのだから
少しでもリラックスできる空間にしたいと
思っています。

おうち時間のあり方
これからも探っていきます!