中国茶の香る生活 〜 口福的時候〜 -6ページ目

ぷちピクニック

台湾早飯

台湾ナイト


アメブロとお茶のブログの連携が
うまくいかず
リンクを貼り付けます。。なんでだろー。


ベトナムの旧正月料理

もうすぐ旧正月ですね。
たまたま見つけたベトナム料理のお店で
バインチュンが売っていました。
前から食べてみたかったんですよね
1.2キロもあります。ずっしり。
テト(旧正月)に食べるチマキの様なものです

豚バラ肉を緑豆をすり潰したもので覆って
さらに餅米で覆って
葉っぱでくるみ 茹でるらしい

だから、もう出来上がっていて
切って焼くか、レンジで温めて食べてと
教えてもらいました
餅米でくっつくので
包丁にラップを巻いて
ケーキのようにカット
フライパンで、すこしカリッと焼きました

わー美味しい❣️
全然癖がなくて
少しナンプラーつけてもいいかもってぐらい
サッパリしたお味でした。

今年の旧正月は
各国で移動制限が出てますね 😢
早くコロナおさまるといいですね

なにより
おめでたいものが食べられて良かったです!

あ、お茶は台湾高山茶を合わましたが
相性良かったです!



台湾から冬茶

台湾に行けないので
台北のお茶屋さんからお茶を買ってみました‼️
一週間ほどで届き 箱を開けるのもワクワク、なんだかとっても嬉しいです。
(自分が頼んだのにね)
頼んだのは、wolftea さん(狼茶)
台北の民生東路にお店があります。

茶器なども売っていて、以前からInstagramなどでチェックしていました。


お茶を買えたのは、日本からネットで注文できたから。

支払いはPayPal(クレジット決算)でした。いまは便利ですね。

ちゃんと届くかな・・・と少しだけ心配していましたが

無事に届きました!!

丁度、送料無料のものがあり
試しに阿里山茶を頼みました。
去年の春茶かと思っていたら
12月に採れたばかりの冬茶で
ちょっと得した気分です。

メッセージカードもついていて

「このお茶には「山明水秀」の香りがするよ!この甘い余韻を毎日楽しんで!」みたいな

ことが書いてありました。多分。。。笑。


でも、本当に、阿里山の美しい茶畑に立って、大きく深呼吸して

冬の優しい日差しを感じるような 味わいでした。


阿里山の他に、梨山、杉林、鉄観音や紅茶もありましたよ。

この冬は楽しめそうです♪