宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

私のブログではカジュアルな会話で使えるフレーズを紹介していますが、今日はその中の1つ、Let's not. を取り上げます。

 

Let's not. は、何かをしようと提案されて「やめておきましょう」とやんわり断る時に使います。

(例)

夫:Hey, there's a new restaurant just opened. Let's check it out!

妻:Well, let's not now.

夫:Why not?

妻:We need to save money for the summer trip, you know.

 

参考までに、上の now は、「今は(とりあえず)」という意味で補足的に使われています。とりあえず今はやめておきましょう、ということですね。

 

断りを入れる無難な表現には、ほかにも

 

I'm afraind I can't. (ちょっとムリ)

I'd rather not. (やめておくよ)

 

などがありますが、Let's not. となると、気乗りしないのが本当の理由だとしても、主体となるものを「わたしたち」にすり替えることで、集団としてやめておいたほうがいいという、より無難な伝え方になりますニコニコ

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

今日取り上げるのは、日常生活でよく使われるフレーズの1つ、I knew it. です。

 

I knew it. は、何らの出来事が想像していた通りで、「やっぱりね」と言いたい時に使います。

(例)

女性:Hi Greg, how was the job interview?

男性:Well, I got the job! 

女性:I knew it! (Congratulations!) 

 

-----------------------------------

ちなみに Merriam-Webster で I knew it. を調べると、こんな説明になっていました。

 

例文はこのようになっていますにっこり

"She says she's not coming." "I knew it!" 

「彼女、行かないって言ってるよ」「やっぱりね!」

 

宮城県仙台市で活動している ンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

このブログでは、日常会話でよく使うフレーズで知らない人が多そうなものを紹介していますが、今日はその中の1つ、We'll see.を取り上げます。

 

We’ll see. は何かの許可を求められて、「考えておくね」 (気持ち的には「今はとりあえずだめ」)と、No.より当たり障りなく遠まわしに断りたい時に使えます。

 

(例)

子供:Dad, can I go to Yankee stadium with you this Saturday?
父親:Umm.....we’ll see.


男性:Meg, would you go out with me tommorow, maybe after work?

女性:Hmmm... we’ll see.

 

-----------------------------------

We’ll see.はこのほかに、「そのうちわかるさ」と、答えを曖昧にしたい時にも使えます。

 

(例)

男性:Do you think they're going to win the game today?
同僚:I don’t know. We’ll see.

-----------------------------------

 

英語は基本的にストレートな言語ですが、今回紹介したフレーズのように、状況によってはぼかした言い方をする場合もありますニコニコ

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

よく使われるフレーズで意外と知らない人が多いものもあるようですが、今日はその中の1つ、Oh, well. を取り上げたいと思います。

 

■ビルから外に出たら雨が降っていた。傘は持ってきていないけど、すぐ駅まで行かなくちゃいけない (こりゃ濡れるなぁ・・・)

 

■前から行こうと思っていたお洒落なカフェ。友達と待ち合わせて行ってみたら、臨時休業の札が出ていた (なんで今日に限って・・・)

 

■地下鉄の改札まで来たところで、いつも持っているSUICAが見つからない。戻る時間がないので現金で切符を買うしかない (もったいないけど・・・)

 

Oh, well. は、上に挙げた例のように、「ま、仕方ないか汗うさぎ」とか「しょうがないなショボーン」という場面で使う表現です。

 

        アップ

ちなみに、こんなジェスチャーでも Oh, well. という気持ちを表現することができます。洋画や海外ドラマをよく見る人なら、同じような仕草を見たことがあるかもしれないですね。

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

私のブログではカジュアルな会話で使えるフレーズを紹介していますが、今回は趣向を変えて、waiting for と looking forward to の使い分けについてお話します。

 

オフィスで働く女性が、出張先にいる外国人上司から急に依頼された商談用の資料を作り、ついさっきメールで送りました。まもなく「資料受け取ったよ、ありがとう」という返信があったものの、超特急で作った文書だったので、内容が適切だったかメールで確認したいと思いました。

 

いわゆるフィードバックをもらいたいのですが、なんと書けばいいでしょうニコニコ

フィードバックを待ってるんだから

I'm waiting for your feedback.

でいいのでは?

 

う~ん、惜しい!

 

出張先にいる上司は、さっきメールで資料を受け取ったばかりですよね。ということは、ざっと目は通したものの、たとえば「夕方の商談の前までにはちゃんと読んでおこう」などと思ったかもしれません。

 

また、資料が添付されたメールには「フィードバックをください」とは書いていなかったはずです。そこへ I'm waiting for your feedback. というメールが来たら、上司は「資料を受け取ったばかりなのに、早くフィードバックをくださいとはどういうことだ?」と思うでしょう。

 

これは、I'm waiting for と言う場合、「事前にお願いしてあることで、それからある程度の時間が経過していること」が前提になっているからです。今回のケースでは、上司は唐突な印象を受けるので、上記のように誤解される可能性があります。

 

じゃ、どう言えばいい?

 

答えは、I'm looking forward to your feedback. です。学校で習った英語だと、looking forward to で「楽しみにしている」ぐらいしか思い出せないと思いますが、正確には「(楽しみに)待っている」という意味で使われます。

 

だから、事前にお願いしていなかったフィードバックをもらいたい(=待っている)のなら、looking forward to を使うのが自然なんです。

 

英語は緊張度の低い言語で、それを土台に築き上げられた文化はフラットなものですが、ちょっとした表現の違いで誤解されることもありますにっこり

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

私のブログでは主に友人や家族との会話で使うフレーズを扱っていますが、今日紹介するのは主にビジネスの電話で使われる英語表現です。

 

日常会話で How are you doing? と聞かれたら、Good. How about you? と答える人も多いでしょうし、Hi, Jack. How're you doing? のように軽く返す人もいるようです。

 

これが、ビジネスの電話電話となるとちょっと違ってきます。日本語と英語の順番で書きますね。

 

■冒頭のあたりでよく使うフレーズ

 

(あなた)

お世話になっております。 ⇒ Hi, how're you doing?

 

(相手) 

どうも、お世話になっております。 ⇒ Good thanks. And you? 

 

■会話の終わりによく使うフレーズ

 

(あなた)

では、失礼します。 ⇒ B'bye.

 

(相手)

失礼します。 ⇒ B'bye.

 

それでいいの?

相手に失礼では?

 

いいえ、英語文化ではこれが自然なんです。日本語は緊張度の高い言語なので、その感覚を英語に持ち込むとおかしなことになってしまいます。

 

たとえば「いつもお世話になっております」を、We're grateful for your all-time support. などと伝えたら、相手はメールか手紙の文章を読んでいるような、変な印象を持つでしょう汗うさぎ

 

電話に限りませんが、英語は緊張度の低い言語なので、「明るくフランクな口調」でいくのが基本です。

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとは関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

このブログでは、日常会話でよく使うフレーズで知らない人が多そうなものを紹介していますが、今回は I'll get it. を取り上げたいと思います。一番多く使われる意味は「誰かの代わりに何かをする」です。

 

Google先生の翻訳だと

「わかります」だってよ?

 

それは、「誰かの言っていることがわかる」という意味 ( I understand it. ) の I get it. に will をつけた時の訳ですね。そういう意味で使う場合は will は付けないんです。(付けると違う意味になってしまいます汗うさぎ

 

では、「誰かの代わりに何かをする」という意味での使い方を見てみましょう。

 

-----------------------------------

電話が鳴っていて I'll get it.

この場合は itthe phone なので、「誰かの代わりに電話に出る」という意味になります。

 

玄関ドアのベルが鳴って I'll get it.

この場合は it the door なので、「誰かの代わりに玄関に出る」という意味になります。

 

店で食事が終わって I'll get it. 

この場合は it the bill(勘定)なので、「誰かの代わりに払う」という意味になります。

-----------------------------------

 

どうでしょうか、なんとなく I'll get it. の使い方がわかってきたんじゃないでしょうか。

 

「なぜ will をつけるんだろう?」とか、細かいことにはこだわらず、「こういう風に使うんだな~」というイメージをつかめれば十分ですニコニコ

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとはとくに関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

今日取り上げるのは、日常生活でよく使われるフレーズの1つ、I don't feel likeです。

 

基本的な意味としては「~したい気分じゃない」要するに、気乗りしないということ。きつい感じになりそうだなと思った時は I'm sorry, に続けたり、後に理由をくっつけたりします。

 

さっそく例文で使い方を見ていきましょう。

 

-----------------------------------

I don't feel likeを使った一番シンプルな言い方はこうなります。

 

I don't feel like it.

「(今は)やりたくない」「(今は)そういう気になれない」という意味です。カンタンですよねにっこり

-----------------------------------

 

I don't feel likeを使った例をもう1つ。

 

I don't feel like drinking at the usual bar today.

「今日はいつものバーで飲む気分じゃない」という意味になります。

いつも通ってる馴染みのバー。今日はなんとなく寄る気にならないから通り過ぎてしまった。そんな場面が浮かんできます。

 

-----------------------------------

【オマケ】

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとはとくに関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

今日取り上げるのは、日常生活でよく使われるフレーズの1つ、See you later.です。「またね」「ではまた」など、気軽に使えるお別れの言葉として知っている人は多いでしょう。

 

ただ、laterという言葉が付いていると、「あとで」 or 「いつか」 また会う人にしか使えないような気がしませんか?

 

また会う予定の人にしか

使わないんじゃないの?

 

いいえ。See you later.  later には厳密性がないので、もう会う予定がない人に対しても決まり文句として使えるんです笑ううさぎ

 

私も昔、転勤で二度と会うことがなくなる米国人からSee you later. と言われたことがあり、その当時はピンと来ていませんでした(笑)。

-----------------------------------------------

ちなみによく似たフレーズですが、目上の人 or 目上だという意識を持っている人に対して、別れ際に See you! じゃ!と言ってしまうと、ちょっと失礼だなと思われるので気をつけてください。

 

宮城県仙台市で活動している オンライン英会話専門学習コーチ 内海(うつみ)です。コロナとはとくに関係ないのですが、オンライン専業PCでやっています。

 

日常生活でよく使うフレーズで、私たちが知らないものは結構あるようです。今日はその中の2つ、This is me. と This is you. を取り上げます。

 

This is me.なら

「これが私です」だよね?

 

もちろん、そういう意味で使うことも(写真を見せながらなど)ありますが、乗り物に乗っているシチュエーションではまったく違う意味になるんです。

 

電車やバス、タクシーやエレベーター、さらには他人が運転する車に乗っていて、「ここ(この駅/この階/この停留所)が私の目的地です」 つまり、「ここで降ります。」と伝えるときは This is me. という一言で表現できますニコニコ

 

 

ウィル・スミス主演の「幸せのちから」という映画を見たことのある人は、結構いるんじゃないかと思います。下記は、証券会社のインターンになった主人公が、上司と相席にさせてもらったタクシーに乗っているシーンの動画です。

 

 

彼が操るルービック・キューブにすっかり見入っていた上司が、目的地に着いたことに気づかず、タクシーの運転手に運賃を告げられて、 This is me. 「私はここで降りるよ。」と言ってタクシーを降ります。

 

 

もう1つ、「イーディ、83歳 はじめての山登り」という とても感動的な映画があります。こちらは、予告編のリンクだけ。

 

 

比較的冒頭に近い場面なのですが、イーディというおばあさんが山登りしようとやってきた町で ある青年の運転する車に乗せてもらい、泊まる予定の宿に着いたとき、その青年がThis is you. と言いました。 上記の動画には含まれていないシーンですが、「(あなたの目的地は)ここだよ。」という意味で使われていました。