前回の続き、営業山小屋で食べた夕食をまとめたものです。
なお、いずれの宿泊時も、夕食と併せ、朝食も食べましたが、
画像が多くなりすぎるので朝食は省きます。
2013年9月 蛭ヶ岳山荘 (丹沢山塊)
メインはおでん。
画像では白飯の脇に乗せてある、佃煮バイキングが有名。
2014年8月 長衛小屋 (仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳:1泊目)
メインは豚の生姜焼き。
2014年8月 長衛小屋 (仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳:2泊目)
メインはチキンソテー。
2つの山に登るため連泊客が多いので、メインメニューを替えてくれた。
2016年8月 白馬山荘 (白馬三山)
メインはチキン唐揚げ?
2016年9月 白馬鑓温泉小屋 (白馬三山)
オムカレーライス…と思ったら、オムハヤシライス。
福神漬けも乗ってて、見た目はカレーライスそっくりなのに。
美味しかったけど、見た目でカレーが食べたい口になってたので、残念…。
2016年10月 三条の湯 (飛龍山)
メインは鱒の甘露煮と…ロースト鹿肉!
メニューの食材は基本、山の中で獲れた獣肉と山菜、
そして、オーナーの自宅の畑で採れた野菜とのこと。
食事に関しては、近くの雲取山荘より、こちらの方が遥かに上級でした。
2016年11月 甲武信小屋 (甲武信ヶ岳)
カレーライス!
付け合わせのゴボウサラダと赤いゼリーは4年前に来た時とまったく同じメニュー。
2017年5月 雲取山荘 (雲取山)
メインはハンバーグ。
雲取山荘に泊まるのはこれで4回目だったが、毎回メニューは同じ。
2017年8月 谷川岳肩ノ小屋 (谷川岳)
メインはハンバーグ。
2017年10月 燕山荘 (燕岳)
メインはハンバーグ。
山小屋の夕食は本当に、ハンバーグ率高し!
2018年8月 槍沢ロッヂ (槍ヶ岳)
メインはチキンの唐揚げ。
2018年8月 大槍ヒュッテ (槍ヶ岳)
メインはチキンの唐揚げ。
ここの夕食はパスタのバイキングと、白ワイン1杯が付いて来る。
調理環境が不便な立地を考慮すると、たいへんな豪華さと言える。
2018年10月 本沢温泉 (北八ヶ岳=天狗岳)
メインは白身魚のフライ?
10年前に来た時とメニューが変わっているが、蕎麦があるのは変わらず。
2019年7月 涸沢小屋 (穂高岳核心部)
メインはチキンソテー。
2019年7月 奥穂高山荘 (穂高岳核心部)
メインは焼き鮭。
…別に暇なわけではありませんが、今日、休みで、
写真の整理をしていたついでに、載せてみました。
山を歩いてきて、「今日の夕食は何かな?」とわくわくするのは、
営業山小屋に泊まる楽しみの1つですよね。
以上です。