営業山小屋に宿泊した時の夕食の写真をまとめました。
2006年11月 雲取山荘
初の山小屋宿泊。メインはハンバーグ。
2007年5月 雲取山荘 (雲取山)
メインはハンバーグ。メニューは半年前とまったく同じ。
2007年8月 赤岳鉱泉 (南八ヶ岳)
メインはグラタン? メロンが付いている!
2007年8月 赤岳頂上小屋 (南八ヶ岳)
メインは豚の生姜焼き?
2008年8月 青苔荘 (北八ヶ岳)
メインは鮎の塩焼き。
画像にはないが、珍味の「イワナの卵の醤油漬け」もいただいた。
2008年8月 本沢温泉 (北八ヶ岳)
メインは豚肉の何か? 蕎麦が印象に残る。
2009年8月 白根尾池小屋 (北岳)
メインは豚肉の醤油煮?
2009年8月 北岳肩ノ小屋 (北岳)
メインは魚の西京焼き?
2011年8月 瑞牆山荘 (瑞牆山)
メインは焼鮭。
ここは山の中の山小屋ではなく、登山口にある山小屋なので、
調理環境が整っていて、品数が多くて比較的豪華。
2012年8月 鳳凰小屋 (鳳凰三山)
カレーライス!
2012年10月 甲武信小屋 (甲武信ヶ岳)
カレーライス!
2013年1月 ラバンラタレストハウス (キナバル山)
マレーシアのボルネオ島、キナバル山の標高3000m以上に位置する山小屋。
シェフが常駐しており、夕食はビュッフェで好きなものを選んで食べる。
2013年5月 雲取山荘 (雲取山)
メインはハンバーグ。
メニューは6年前とほぼ同じ(オレンジ1切れが無くなった)。
2013年9月 常念小屋 (常念岳・蝶ヶ岳)
メインはハンバーグ。
2013年9月 蝶ヶ岳ヒュッテ (常念岳・蝶ヶ岳)
メインはハンバーグ。
山小屋の夕食はハンバーグ率高し!
後編に続く。