暑いですねー・・・猛暑。
始まりましたね、夏休み。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
うちのムスメ(高1)はいつものとおり。
「夏休み入る前から夏休みの宿題始めるわ!」
といつもどおり意気込んでおりました。
が。
いつもどおり
のらりくらり
ダラダラの
毎日です。
朝起きて(7:30)
朝ごはんをゆっくり食べてそのまま昼までダラダラ。
お昼ご飯を食べて(13:00)
エアコン効いた自分の部屋でダラダラ。
晩御飯食べて(19:00)
また自室に戻り・・・
22:00 ご就寝。
一日もったいないなあと思う日々です。
ダラダラとずーっとタブレット。
(スマホは制限かけられてるので)
成果物がなにもない。
そんな彼女の学期末懇談会のハナシです。
年に1度の三者懇談会。
毎年腹くくって臨んでおります。
なんてたって・・・
成績底辺なので。
数学0点だしね。
中1・中2
中1の懇談会ではムスメは無になってました。
中2では三者懇談の前に先生と懇談。
その後予定されていた三者懇談会はコロナになり欠席。
そのままアメリカへ1ヶ月逃げ切ったムスメ。
中3
中3の懇談会はそれまでの2年間と違う先生になり、
史上最高のクラス編成!(Byムスメ)
ムスメも信頼している先生ということもあって、
母には話さなくても先生には話すことも。
懇談会は和やかに終わった(成績は散々だったが)
懇談会の前には先生からお電話をいただきまして。
高校への進学意思を聞かれました。
ムスメの夢(K-popアイドル)のため高校部へは進学しないというのは家族の総意か聞かれました。
うちとしては6年制に入った以上、成績底辺でも高校卒業までこのままお世話になりたいことをお願いしました。
ということを踏まえての中3三者懇談会。
先生は成績のことにはあまり触れず、
学校生活を楽しんでいる様子のことや、
友達関係で成長がみられることを伝えてくれました。
そしてムスメの夢のことと現況について面談を重ねていることを教えてくれました。
保護者の希望は事前に電話でお伝えしてあります。
なので、
「もう少し、時間をください」
と真摯に向き合ってくれました。
そして2学期、3学期が過ぎ・・・
学年末。1年間お世話になりました。
無事、そのまま高校部へと進学することができました。
そして、高校生。
中間テスト・期末テストが相変わらず数学0点のなかでの
三者懇談会です。
母ファイトー!