月見書店日記(仮) -38ページ目

スペシャル!ていうか学園祭?

なんかケータイ更新が多くて雑然とした感じ。
なので月見流コミケスペシャルレポとして一つにすっきりまとめてみようと思います。主にコミスペに行かなかったタマ姉向けですが。泳いででも来いよ~タマ姉<無理

08:00起床
うん。ありえない。
前日あれほど「起きるぜ!起きるぜ!」などと言っておきながら
コミケ開始と同時に目を覚ますという離れ業をやってのけてしまいました。
体内時計的にはあってるんだけど狂ってますorz
だから八時は起床じゃなくて開始なんだってば!
まあ、自分の部屋でうだうだやっていてもコミケは待ってくれませんので朝食抜きで朝ダッシュ。実は夕飯も抜いてたりするので死にそうDEATH。

めざましがもう二つくらい必要かもしれませんなあ。

ちなみに朝の日記


タイトル:ビバ祭り!
おはようございます~(挨拶)
いやー今日は待ちに待ったお祭りですね!みんな、ちゃんと起きてるかなー?こんにちは月見です<伏線
しかしこう、目の前に広がる人人人の群を見るにつけ「ああ、何故僕はこんなとこにいるんだろう」て気分になってくるよね?めっ!そんな陰気なこと言わないで祭を楽しまなきゃ損だよ月見さん。
とまあ侘しい一人カンバセーションが終わったところで現在(8時50分)二子玉川です。見事に寝過ごしました<伏線回収
もうね、ほんとorz。あと十個くらいorzしてもまだ足りない。
ハア?祭?
俺の頭の中がお祭り状態だっつーの!つーか沸いてますマジで。
とりあえずダッシュで有明目指してますがいろんなものに間に合わないっぽいです。しょぼーん(・ω・)


いい感じに落胆しておりますが、この頃はまだ月見少年の心の中に希望がありました。まだ新刊買えるかもしれない・・・と。それは後に打ち砕かれます<大げさ

09:10


タイトル:眼鏡
電車の中で遠藤周作読む文学少女ハアハア(´Д`)


これ書いたのがテレポ近くで、もうすぐ展示場。そのせいか月見も浮き足立ってます。日頃はこんな不用意に萌えてませんじょ?<弱気
でもこの子もしっかりと国際展示場で降りられました
同志です

09:17


タイトル:キター

着いたー。山猫BOX突撃でし
c3186b25.jpg


















着きました~。寮のある鷺沼から実質50分ですか。もっとかかると思ってましたからちょっと驚き。でも見て分かるように写真にほとんど人が写ってません。出遅れもいいとこですね(ちょっと焦りが・・・)
んでもって会場に向かってたら横に大量の列を発見。九時なのに第二部待ち組みは行列出来てますよ!開場まであと7時間はあるというのにほんとに頭が下がりますにゃー。中には徹夜までして第二部に並んだ人もいたみたいだし。24耐って、ほんとに24時間待ち続けてどうするお前ら!(´Д`)


実際中に入ってみると思ったほど人がいない感じかな?
冬コミとかと比べてもちょっと少ないですね。相変わらず壁はすごいことになってましたが・・・(汗)

それはそうと、山猫BOXに突撃ですよ。抽選会はもうムリポだとしてもせめて新刊だけでもゲトーしたいっすからねぇ。ていうか今日の参加理由の3割くらいはそれだったりしますし。さあ、新刊、カム!

ナナセさん「完売でーす」

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク



完売



orz


200部を一時間以内に売り切ったとの事で、改めて山猫BOXの凄さを思い知りましたよ。む、無念。

その後はまじっくすくえあさんの新刊を手に入れたり、他のマリみて関係を覗いてから何冊か購入。

まじっくすくえあさんのオリジナルキャラによるマリみて本は、読んでてなんかこそばゆい感じがしてくるから好きです。世界観を拝借しつつも、祐巳たち以外のキャラが繰り広げるマリみての世界。たぶん小説の裏っかわとかではこういった話が起こったり起こらなかったり、そして泣いたり笑ったりが繰り広げられたりしているんですよ。そういうのを想像するって月見的にすごく楽しいし、他人が考えた創作も出来ることなら読んでみたいんですが如何せん主役の薔薇姉妹たちが強すぎますからねぇ。こういった感じにオリキャラ本に触れることが出来る機会はほんと貴重です。そんなわけで、まじっくすくえあさん、いいオリキャラ本をありがとうございました。あと、毎回遠方からご苦労様です。

他にはぎゃろっぷだいなさんのおかげで祐巳×祐麒に目覚めだしたりなど今日は少ないながらも結構収穫がありました。良かったで~(・∀・)

しばらくすると山猫BOXの前のお客も少なくなったのでとりあえず差し入れに抹茶クッキーを持っていっていろいろお話することが出来ました。個人的には次回のレヴォ終に最新刊を反映した本が出るのかが気になるところでしたが読んでみらんことにゃーナナセさんも判断できないでしょうね。「妹オーディション」っつータイトルからしていよいよか!?てな感じですが、あの今野先生のことです。「レイニー止め」を凌ぐ壮絶な焦らしが待ってることもありえなくは無いから怖い・・(汗)

あんま長居しても邪魔になりますので、ある程度したら山猫BOXを離れて今度は会場の企画を見て回ることにしました。

長くなったので一旦記事を切ります。







円周率

ひたすら円周率を読経する姿には神性すら感じる(嘘)
祭っぽくていいですねぇ

追記

なんかアメブロの更新反映がおかしいんですが・・・夜だからしゃーないか。

ついでに明日のコミスペ巡回サークルリストでも。半分自分用メモです。

第一部(08:00~13:00)
山猫BOXさん(F-2a)
まじっくすくえあさん(F-17a) 
以下Fブロックマリみて関連は一応全部目を通しときます。

第二部(16:00~21:00)
東鳩関連でJを回るかも・・・ていうか東鳩少なくないですか?
同じ日に都産貿で東鳩オンリーやってるのが響いてるんですかね?
さすがに両方見て回る気力は月見にはありませんので
二部は早めにあがるかもです。

というか「打ってて途中でめんどくさくなった」のバレバレのリストですね(汗)月見はだいたいこんな感じで巡回しとりますので見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。戦友はみんな池袋で散って、明日は一人なのじゃよー。

明日は実験的にケータイからのメール更新をやってみようと思います。
では。

死線を越えて

明日は先週のサンクリに引き続き、春のコミケスペシャルです!皆さんも行くよね?行くよね?<死

んなわけで明日も始発!こんばんは月見です。そろそろ寝らなあかんなあ。

それはそうと今日、月見の実家のある九州地方で震度6の地震がありました。
月見もちょうど朝飯食って部屋に戻った瞬間ニュースを見たんですけど
よく見たことのある九州の地図に、6とか5と書かれたシールみたいなのがベタベタ貼ってある映像みた時は素で
「え、なにこれ?」
と理解が出来ませんでしたよ。

自分が生まれてきてこれまでに、阪神大震災や新潟地震などの多くの地震がありました。でも、テレビがどんなにそれを克明に伝えたところで、それは自分にとって、海外の戦争なんかと同じ「遠い世界のオオゴト」でしかなかったんですよね。なんか現実感がない。同じ日本で起こってることだし、大変なことなんだというのは重々判ってるんだけど、でもそれを自分と地続きのこととして本気で考えることが出来ない。そんな感じ。

しかし、その感覚も今回の地震では一発で吹っ飛びました。
よく知ってる場所で起こる、いつかテレビで見たような惨劇。
ずっとそのままだと思ってた「街」が一瞬にして崩れていくことへの恐怖。
そして「日常」の終わり。

そういった、これまで「テレビの中のこと」とだったものが一気に自分の懐に入り込んでくることの恐ろしさというもの身をもって感じ、今回ばっかりはマジで気が動転してしまいましたよ。しかも実家にケータイから電話しても繋がんないから更に混乱してしまって(苦笑)。有事の際はケータイじゃなくて固定電話を使え、というのは鉄則ですがそれすらも忘れるくらい慌ててましたからねー。でもその時は「佐賀の知り合いたちや実家は大丈夫か?」だけしか考えれませんでしたから、しょうがないと言えばしょうがないんですが。まあ、実家のほうは無事だったのでよかったです。ほんと心配しました~。

あ~、でも実家のマンガの蔵書が崩壊したとの事なので、今度帰ってまた整理しないといけません。うちは整理することを条件にマンガを置いて良いということになってるので、俺が帰って整理しないと捨てられます。それだけはなんとしても避けねばならんのですよ。うにー。

明日も早いし寝ます。コミスペ楽しいといいな。


乱苦王国

今日は「オペラ座の怪人」を見に渋谷に。
でも時期をだいぶ外していることもあって大きいとこでやってなかったんですよコレが。そんなわけで唯一やってた文化村前の単館系にいってきましたこんにちは月見です。お出かけモード。

この映画館がなんというかほんと小さいんですよ。
単館系だから小さいの当たり前やんというのは判ってたんですけど
「雲約」見に行ったシネマライズと比べてももっと小さいの。
ちょうど高校の教室くらいの大きさで、前に黒板代わりにスクリーンがかかってるという感じ。映画館というよりは視聴覚室みたいに思えてくるのが哀愁を誘う。しかも上映前の照明が赤。なんというかもう場末のストリップ劇場にでも間違えて入り込んだかと正直不安になったよ。支配人の兄ちゃんもジーパンでやる気無さ気だったし。まあ、実際始まってみると映画館の細かいディテールは綺麗に見えなくなるので周囲への突っ込み抜きで映画に集中できたのが良かったね。闇は七難隠す。

でも内容もいろいろ突っ込みたかったりしますが(笑)ここでは止めときます。ネタバレイクナイ(・∀・)!
あと、怪人を「異形→オタ」に変換して楽しむという邪道な観賞法をしていたら連れに殴られました。この妄想、結構面白いと思うんだがなあ・・

オタが近所の女の子に勉強やら遊びやらを教え込んで自分好みのおにゃのこに育て上げたのに、いきなりイケメン勝ち組幼馴染が現れて見事におにゃのこをかっさらっていくという現実の厳しさを描いた見事な作品に仕上がっていると思うのだがどうか?<同意を求められても・・
夢くらい見てもいいじゃないかオガーン(´Д⊂ 

まあ、実際の「オペラ座の怪人」がこんな映画じゃないことは百も承知しているんでご安心ください。ていうか音楽良かったわ~。サントラ欲しいっすねえ。



追記:ランク王国でイリヤの乳キター
_  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

まさか乳まで流すとは思わなんだ。普通あそこの部分は切るだろ(笑)たまにこういうことがあるからランク王国は侮れません。キャプっときゃよかったorz