【塾選び失敗】中3で塾を辞める決断した、私とママ友の「統一の見解」! | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

イベントバナー

↓【32%OFF】コンバースリュック音譜

↓売れてますビックリマーククーポンで77%OFF】大盤振舞★豪華景品!

ポイント20倍33990相当→17600円キラキラ

 

■長男の状況■

3月のコロナ感染後、「起立性調節障害」と診断された息子ニコ

 

(詳細はこちら→アメトピ掲載★中3長男。総合病院で受けた「OD検査(起立性調節障害)」の様子と医師からの言葉

 

現在、全日制の高校入学に向けて頑張っています!

長男は、中学受験からの流れで、そのままenaに通っていましたが、起立性調節障害発症後は、転塾しました。(詳細はこちら→

 

そして、先日、この時期になったenaを辞める決断をしたKちゃんママにっこりの話をブログに書きました。

 

Kちゃんより、先にenaを辞めた私からのアドバイス上差し

 

泣き笑い「塾長から、引き留めの説得されるよ、頑張って」

 

驚き「え?コールセンターに聞いたときは、簡単にやめれそうでしたけど・・。」と、ビビるKちゃんママ。

 

↓お風呂でリラックスした脳は暗記のチャンス!歴史年代ポスター音譜

 

そして、数日後。

 

魂が抜ける「辞めれましたよ~!説得されましたけど、先に、色々調べておいたので、何を言われても大丈夫でした」

 

電話で辞めることを伝えても、「退塾届」は、わざわざ塾までいかないといけない。

 

私も、Kちゃんママも、菓子折りをもって、退塾届を書きに行きました。

 

2人で話をしてた結論。

 

泣き笑い爆笑「塾って、入るのは、簡単なのに、辞めるのって大変!」

 

どこの塾も、同じように引き留められると思うんですパーアセアセ熱心な塾であれば、それだけ、熱心に引き留めの説得があるのかもしれません。

 

辞める気まずさと気力を考えると、塾選びは、子供にあったところをよく選ぶべきだなぁ~と思いました。

 

↓究極の塾選びチェックリスト」を公開ビックリマーク

↓お風呂ポスターキラキラ厳選750語収録★中学3年間の英単語ビックリマーク

↓テストの点を大きく左右する関数、方程式、図形…の重要問題が、考えずに見て書くだけでスラスラ答えを導き出せる「イモヅル式解答法」を大公開ビックリマーク

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

↓以前受講してたけど続かなかった…」は新しくなった「中学講座」で解決ビックリマーク「もう一度始めてよかった!」YES:87.7%

進研ゼミ 中学講座

 

ブログランキングに参加しています。良かったらお願いしますm(__)m

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

中学生の子について書いたブログが見られます♪

 
 

PVアクセスランキング にほんブログ村