筑波大学サイクリング部練習&レースの記録

筑波大学サイクリング部練習&レースの記録

筑波大学サイクリング部競技班の練習日記やレースレポートを掲載しています。こちらもよろしくお願いします→http://tsukubike.net/wp/

 こんにちは50期の西村です。5/19に群馬cscで100km走って来たのでレポートします。


 当日は3時半集合、眠い。遅刻はまぬがれた。会場入りして、1周だけ試走してレース開始。4周目までは先頭の追走集団でこなし5周目の1番きつい登りでインに入ってしまい心拍数が急上昇、千切れる。6周目で補給をとり、7周目で左足がつる。足のつり具合を確かめながら、色々な集団や人たちについていきなんとか完走。


 今回は集団の残り方とペダリングが課題となった。勝負を決めるところでのコーナーや登坂でできるだけいい位置を確保したいし、相手に位置を空けることはしたくない。そのためにはアタックやブリッジの判断力を上げることや状況判断するだけ余裕のある脚もつくりたい。

次にペダリング。1ヶ月前にポジションを大幅に変えて2週間くらいは慣れずにつることも多かった。これはペダリングが踏む傾向が強く無駄に脚を使っていたため。練習が山ばっかりだったので踏もう踏もうと意識しすぎていたのかもしれない。新しいポジションにしてサドル高が高くなったことで引き足をより意識できるようになった。それで臨んだ今回の群馬も両足がつってしまったのでレースの強度になると踏むことばかりになってしまう。練習でもレース走を始めたので白馬までには仕上げたい。

 今回サポートして頂いた大関のお父さん、応援してくださった皆さんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

皆さんこんにちは。2年の細野です。20日に行われましたRCS初戦となるオープンロードに参加してきましたのでレースレポートを記します。

先週のチャレンジロードと同じコースを10周する今回のレース。今回はふくらはぎの疲労が抜けなかった(?)せいかピーキングも前日調整も全く上手くいかないまま当日に。レース前から自分の中で少し諦めモード漂っていたのは良くなかったと思う。試走で2、3周回してアップするも心拍は全然上がらずそのままスタート。


(第2集団形成)

1周目から位置取りがなんやかんや上手くいかず2周目中盤で先頭集団からドロップ。その後落ちてきた人達に声をかけて第2集団を作ったけどそれから1周経過した登り区間でだいぶメンタル的にきつくなって千切れてしまった。ぶっちゃけここで踏ん張って着いて行けたらもう少し残れていたと思う、、、

その後は2,3人程度で回したり一人旅になったりしながら5周目へ。目前に東海の山下が見えて踏ん張れば追いつけると思ったがここですぐ踏まなかったのが良くなかった。5lap終了時点、補給受け取った直後で自分で足切りになってしまった。。あと少しでも速いタイミングで踏んで追いついていればもう一周行けたのは少し悔しかった。

結果は全くだったが多くの学びが得られたレースだったと思う。とりあえずは7月白馬クリテで昇格を目指したいと思う。かなり厳しい目標かもしれないが3ヶ月間インターバルとスプリント練に全振りして昇格を狙いに行きたい。

最後に、サポートしてくださった児玉さんと、運転の大野ありがとうございました!目標に向けてこれから頑張っていきたいと思います!


大関昇格おめでとう!!!!!!!


細野




(翌日専門の方にポジションを見てもらったけど177.5のクランクがいいとアドバイスいただき自分の銀行口座を見て絶望しています)

皆さんこんにちは。2年になりました細野です。4月14日、本年度初戦となるチャレンジロードにU23のクラスで出場しました。



修善寺の5kmサーキットで行われた今回のレース。ほぼ上りと下りのみで構成されるこのコースは噂には聞いていたけど思っていたよりもキツかった、というのが率直な感想です。結果から申し上げますと-9lapでのDNF。全く歯が立たなかった。1ヶ月登りを中心とした練習を行ってきましたが結果には繋がりませんでした。

ロードバイクに初めて乗ってから約1年が経ち、ある程度乗りこなせるようになってきたのでこれからは勝ちを本気で狙いに行く練習をしていきたいと思います。ありがたいことに、今年から群馬グリフィンのメンバーであるOくんがチームに加わり、今までより質の高い練習ができています。

今回の結果を受けて自分の弱点を分析し、今年中のクラス2昇格に向けて練習に身を入れていきたいです。


最後になりますが、児玉さん、伊藤先輩、サポートありがとうございました。次週から始まる学連レースに向けて頑張ります!

細野


(多分集団からドロップしたときのやつ。キツそう笑)


1月20日に埼玉武蔵の森公園でロード講習会が行われていたため、参加してきました。集団の中で安全にかつ速く走るために必要な技術を習得することを目的とする講習会です。

 

複数人で集団を作ってローテーションする練習、前の人との距離を限界まで近づける練習、横のラインを合わせる練習、肩を当てて支えあう練習、前の人の後輪の間に前輪を差し込む練習などを行いました。コーナーではライン取りを意識しました。他の人たちと比べて、位置取りがまだ甘いと感じたため練習が必要であると感じました。普段乗りなれていない集団の中で体が強張ったせいか、膝をいためました。そこでストレッチの重要さを改めて実感しました。集団の雰囲気をさらにつかめるように練習が必要であると感じました。

 

今回の講習会でレースの集団に溶け込む感覚を掴めた気がします。車を出してくださった児玉さん、中原先輩、また指導をしてくださった指導員の方々、ありがとうございました。

50期の西村です。川島町で行われた市民レースの中級に参加しました。レースは1周約3.5kmのコースを7週の23.5km。初めての20km超えで完走できるか不安でした。そんなこと言ってられないので当日を振り返ります。


会場についてから試走をしてアップをしました。アップを20sもがきを2本入れました。心拍も上がり暖まることができたので良かったです。

レース本番はローリングスタートから1周目の途中からリアルスタート。2周目からアタックを仕掛けた人がいましたが回収。問題はここから。3周目で1人が逃げを仕掛けました。後続の集団で3人くらい追いかけようとする人たちがいたので自分もその人たちの集団についていきました。その後、自分が先頭交代をした瞬間に2人がアタックを仕掛け先頭の1人に追いつけてしまいました。なんとかしてついていくべきでした。自分の積極性のなさが現れた場面でもあり、一緒に仕掛けようと思う人とコミュニケーションをとることができたのではないかとも思いました。(レース中の本音はこのまま4.5人で行ったらそのうち回収できるだろうという心境だった)3人が逃げている後ろの第2集団につくことになりましたが意思疎通が測れずそのままフィニッシュ。6位。

今回の反省点は逃げについていけなかったこと。辛い中でももう一歩ふんばる力をつけることと、自分から独力で仕掛けることを目標にします。暖かくなってきたのでスプリント、もがきの練習を増やしたいです。(練習でメリハリをつける)


最後に、サポートをしてくださった児玉さん、中原さん、横山さん、応援してくださった皆さんありがとうございました。岡田さんからも今後の練習についてアドバイスを頂けたので良かったです。