『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 | 富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林・じないまちの 本と雑貨 『緑の小道』日記

富田林市には大阪府唯一の重要伝統的建造物群保存地区の寺内町があります。古本&雑貨屋店主の日々の雑記や愛読書紹介のブログです。2021年に母を亡くした後から苦しい日々となり、心はまだ鬱状態で動悸もありしんどいですが、毎日なんとか乗り越えてます。


※ 今回は、インスタに投稿後

すぐに行き先が決まりましたが

紹介しておきます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この本、すごくよかった─😢

ゲイの精神科医 Tomyさんの 

ツイッターのつぶやきの書籍版。





うなずけるし、ハッとさせられるし。

今の自分を全肯定してもらえるような─。


(こんなお医者さんの診察を受けれたらいいのにな。

ご自身も、30代の頃にお父様と パートナーさんを亡くされて

苦しまれた体験のある方。)


このまま持っていて しょっちゅう読みたいけれど、

良い本を読み、伝え、売ることが

私の当面のミッションなんだから、

販売します。1200円

(郵送の場合はプラス100円 🙏)


※今回は、行き先決まりました。

また置けたらいいなと思いますが─






『苦難を乗り越えた人は、

人格が成熟していくわ。

苦難を経て人格が未熟になる人は 

まず いない。


人にはネガティブなものを+プラスに変えていく力があるのよ。

これは誰にでも備わっている力なの。

自覚していなかったとしても。


今 大変な思いをしている方も

いつか報われる時は来るから。』



『なんだかんだで、

いつも一緒にいてくれる人は貴重なの。

もちろんいつも一緒なんだから、

不満なんていくらでも出てくるわよ。

それでも

いつも一緒にいてくれる価値に比べたら

些細なことなの。』



『不安になるぐらいなら、

将来のことなんて 考えなくてもいいわ。

今をより良いものにしていこうとすれば、

将来だって自ずと良くなるから。

ワンコやニャンコは幸せそうだけど、

きっと 将来のことは考えてないもの(多分)。


「将来のことを考える」一見いい言葉に見えるけど惑わされないで。』



『自己肯定って 難しいかもしれないわね。

ただ、最終的には 

生きてるだけで凄いと思うの。

生きてるって、いろんなこと処理しながら

バランスとって やっとこさできることだから。


上司から怒鳴られても、

上手く家事育児ができなくても、

努力が実らなくても、

せいいっぱいやってるんだから凄いのよ。』



『人生を変えてくれるような出会いを期待することってあるわよね。


でも、自分の人生を一番変えてくれるのは 

自分なのよね。

そう思って毎日過ごしていけば、

素晴らしい出会いが ふと訪れることもある。


でも、その人が変えてくれるわけじゃないの。自分に何かヒントを与えてくれるだけなの。』



『人は悩むと、世界の見え方が変わるわ。

問いかけをするし、何かを変えようとするし、解決を求めて調べようとする。

今まで見えてなかったものを見ようとする。

言い方を変えれば、

悩みは人生を豊かにするの。』



『後悔してもいいと思うし、

後悔だらけでもいいと思うの。

人生よく考えているから後悔もするわけで、

アナタが生きることを大切にしている証拠でもあるし。

もちろん後悔しないのもアリなのよ。』



『傷つきやすいアナタは、

心優しい人でもあるのよ。

そんなアナタが強くなる方法は

優しさを誰かに向けること。

大切な誰かのために強くなること。』



『強くなる方法はね、

こだわりを減らすことよ。

あれもこれも捨てられない人は

弱点を沢山もってるようなものよ。

どうしても譲れないものだけを

支えにすればいい。

余計な飾りはいらない。

シンプルな構造の物ほど強度は高い。

心も同じなの。』



『大切な人を失ったら

とことん荒れなさい。

とことん感情を乱しなさい、

とことん嫌な気分になりなさい。

凄く嫌な自分になってもいいのよ。

でもそんな自分を許してあげなさい。

最後は戻ってこられるから。』



『何度考えても、同じところを堂々巡りして

気持ちが先に進まないこともあるわ。

それはそれでいいのよ。

大海原に繰り出す回遊魚のように生きてもいいし、

地魚のように同じ岩場をぐるぐると生きてもいい。

気持ちが先に行かないのなら、

それがアナタの気持ちなのよ。

思う存分クヨクヨしましょ。』



『今ある自分にまつわるものは、

全部借り物なの。

自分の立場も、お金も、物も

全部最後はお返ししなきゃいけない。

それどころか、今の時代に生きていることも、人間であることも、地球上にいることすら

全部お返し。


細かいことに執着しても仕方ないわ。

今どう生きるか、

大切なのはそれだけなの。』



『自分では気づいていなくても、

アナタも誰かにとってかけがえのない存在。

そりゃ面と向かってそんな小恥ずかしいこと言わないわよ。

でもどこかで誰かが

「アナタじゃなきゃ」って思ってる。

人間ってそういう存在なのよ。

ロボットじゃない。』



『孤独の不安は、誰かの世話をすることで

少し解消されるわ。

孤独の不安の本質は

「相手となる人がいなくなるかもしれない」

不安。

だったら 自ら誰かの相手になればいい。

受け身でいることが 不安を増強させるのよ。』


『』内


『精神科医Tomyが教える

1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』より

(ダイヤモンド社)



....「アナタじゃなきゃ」って、思ってくれてる人、いますか...?

いてくるなら、ありがとう。


本当は 抗不安薬よりも何よりも

そんなアナタからの言葉が

私の力となるはずなのです..。






 

 

https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12786239493.html 


https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12784297553.html 


https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12783843354.html 


https://ameblo.jp/tsukiakarinokomichi/entry-12783332151.html 



※商品の紹介など、早く知りたい方は

インスタをよろしくお願いいたします🙇


※開店時間は遅いです。

午後からゆっくりです。


強風、雪、雨風など天候により

急に休ませていただくことがあります。

ご了承願います🙇🙏







#緑の小道本の紹介 #精神科医Tomy#1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 #ダイヤモンド社 #古本屋 #富田林寺内町 #寺内町#じないまち #緑の小道2023年1月https://www.instagram.com/p/CnuNdo3Bfom/?igshid=MDJmNzVkMj