~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -92ページ目

宿情報・ワディ・ムーサ(ペトラ) ~ペトラまでの送迎、ディナーバイキングで有名な宿~



『Valentine inn』
住所:街の中心のロータリーから坂を80mほど上がり、看板に従って右の小道を80m進む
料金:9人ドミ 5.5JD(12人ドミは3.5JD) ※朝食+2.5JD、夕食+5JD
備考:バス・トイレ付、ペトラまでの無料送迎有
ネット環境:Wi-fiフリー、宿のPCは有料
おススメ度:★★★★☆ GOOD!


ダハブで会ったスペイン人に薦められた宿。
日本人の旅行者の間でも有名らしい。

ワディ・ムーサの中心のロータリーから歩いて7分程度(坂道を上る)。
ペトラまでの送迎があり、観光に非常に便利。

12人ドミが良かったが満室のため、9人ドミへ。
12人ドミを見てないので2JDの違いがどれほどなのかはわからない。

テラスで食べる夕食のバイキングは、旅行者の中でも有名。
最近値上げをし5JDになったが、十数種類の料理が並ぶので費用対効果は良いと思われる。
ちなみに僕は、夕食を安食堂ですましたため、バイキングの味のほどは分からない。
ロータリー近くの安食堂なら地元メシが1~3JDで食べれます。

そのほか、アンマン、ワディ・ラム、アカバへのバスが一日一本宿の前から出る。
アンマンとアカバは5JD。ワディ・ラムは不明。

上記のバスは朝が早いため、それ以降になる場合や公共のバスに乗る場合は、
バスターミナルへ各自で移動。運がいいと、ペトラ行きのバスで送迎してくれる。

ペトラへのバスは、ホテルからが朝7時と8時、ペトラからが夕方17時と18時
宿からペトラまでは3km程度離れており、アップダウンが多いため、バス移動がおススメ。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バレ 外観
外観


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バレ テラス
テラス



ちなみに、ペトラ遺跡の中は非常に物価が高いため、ランチは持参が良い。
この宿では、2.5JDでランチボックスを持たせてくれるが、内容はso so。
ほぼ朝のメニューと変わらないので、街中で買うの一考。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ランチ
宿のランチボックス



―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ダハブからペトラまでの移動について ~やっぱりはまった、悪名高きフェリー~



ちょっと話が前後しますが、ダハブからの移動をまとめてみました。



まず、ダハブからヨルダンに入国するには、フェリーとイスラエル越えの2通りがある。



フェリーの方が一般的なルートだが、『遅い、高い』と悪名高く、



イスラエル越えは陸路だが、はっきり言ってめんどくさい。

※イスラエルを越える場合、もちろんスタンプは押されます



どっちを選んでも、まあすんなりとは行かないルート。






今回、僕はオーソドックスなフェリーを使うルートを選択。



ダハブから10時半発のバスに乗り、1時間ほどでフェリーが発着する港のあるヌエバへ。






さて、ここからが問題。






宿では今日のフェリーは昼過ぎだと言われてきたが、



現地に着くと、みんな口々に15時くらい、いや16時、もしかしたら夕方以降かもと言っている。



ようは、いつ出発するのかわからない状態・・・。



国際フェリーなのにね。



しかも、値段が$80(フェリー代$70+出国税$10 or 50E£)ときた。



2時間弱の航海のくせに、ぼったくりすぎでは??と思わずにはいられない。






チケットオフィスに着いたのは11時半頃だったが、結局そこで2時間待ちーの、


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-港のゲート
港のゲート



さらに港の中の待合室で2時間待ち。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-港待合室
待合室



そこから収容所に行くようなバスに乗り換え、やっと船に乗船。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-護送車
座席のないバス


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船




結局出発したのは16時を過ぎた頃でした・・・








噂では全員の出国手続きが終わるまで出港できないための遅延と聞いていたが、



明らかに全員が終わっているのに、動く気配はなかった・・・。






エジプシャンのスタッフにいつ出発するのか聞いたら、



『キャプテン次第だ』とか、笑えないジョークをここでも言ってくる。



ほんとエジプシャン達よ、もういい加減にしてくれ。



最後までエジプシャンジョークには慣れなかったな・・・(笑)







ということで、16時過ぎに出たフェリーがアカバに着いたのは18時頃。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-船のパスポートチェック
日本人はノービザのため船内の入国審査だけで終了



ビザはいらなかったが、ここからも色々と待たされ、港を出れたのは19時前・・・



この時間にはペトラ行きのバスは全て終わっているため、タクシーで行くしかない。



港を出ると、もうバスがないことを知っているタクシーの運ちゃんたちが、一斉に寄ってくる。



ほんと、策略かと思うくらいのタイミングです。



言い値35JDをなんとか25JDまで落とし、タクシーを3人でシェア(1人8.3JD)。



ペトラのゲートシティ・ワディムーサに着いたのは21時をまわった頃でした。



たいした距離を移動してないのに、結局一日がかりの移動となった。







今、僕はペトラを後にし、三度のアンマンです。



さすがに3回目とものなると、やりたいこと、行きたいとこもない。



エジプトで夢にまででてきたお気に入りのレストランで食事をし、



いつものケーキ屋さんでデザートを食べる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキン屋
行きつけのチキン屋 @ローマ劇場近く


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-チキンライス
チキンライス。ドリンク付けて2.8JD。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ケーキ屋
いつものケーキ屋


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-デザート
新しいものに挑戦したが、これは失敗。いつものケーキにすればよかった・・・









そして、浮く。






塗る。









!!!!!!









そう。



また行っちゃいました、『死海』



予備日として取っておいた一日があまりにも暇だったもんで。






今回は、前回不完全燃焼だった泥パックもバッチリやって、悔いなし。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-どろ
日本でやったら総額いくらだろう・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-しーしゃ
泥パックしながらのシーシャは最高っす






これにてヨルダン観光終了!!



いよいよ明日、中東最後の国『トルコ』に突入します。



それでは、次回は欧州とアジアの架け橋の街・イスタンブールよりお送りします!!



Ciao!!




―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


えっ?インディ・ジョーンズって何?? ~ペトラ遺跡~



ついにやってきました、ヨルダン観光のハイライト!!



『ペトラ遺跡』



ヨルダン入国3度目にして、やっとの訪問です。



皆さんもご存知の通りペトラには、



『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』や『トランスフォーマー: リベンジ』で有名なやつがいます。



世界一周を初めて考えたときから、ここには来たいと思っていたので、



前夜からテンション↑↑。



これからどんな驚きが待っているのでしょうか・・・










朝8時のホテルの送迎バスに乗り、遺跡の入り口に着くと、



まず一発目の驚きが・・・









入場料33JD(≒4400円)。

※1日券の値段









た、高い・・・



事前情報として知ってはいたものの、改めて目の当たりにすると驚愕ですね。



ディズニーや富士急の一日券とあんま変わらん値段設定。



そして写真の通り、料金の下には更なる驚きが・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ペトラ 料金



はい。



11月以降は、50JD(≒6700円)となります。



ペトラに行きたいと思っている皆さん、行くなら今年の10月までがおススメです。






入り口で簡単な持ち物検査をされ中に入ると、まず見えるのが乗馬の乗り場。



チケットには乗馬代が強制的についており、タダで乗れるものの、バクシーシが必要。

※バクシーシは1~5JD(交渉次第)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬乗り場



歩いて15~20分くらいの距離(シークまで)しか乗れないので、乗馬に興味ある方はどうぞ。






乗馬ゾーンが終わると、いよいよシーク(狭い岩の裂け目)が見えてきます。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シーク



崖の高さは50~100mくらいでしょうか。



アメリカのアンテロープキャニオンにも似た、色のコントラストは見事でした。






シークを見ながら30分ほど歩くと・・・






おっ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お







おおっ!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-お・お





ついにご対面!!!!!!!!!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-でた~


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-斜めから







ペトラ遺跡の中で最も有名であろう建造物『エル・ハズネ』です。




高さは43mあり、紀元前1世紀から後2世紀のものだそうです。



エジプトのピラミッドでも感じましたが、



昔から写真を見て、慣れ親しんでいる遺跡は、目の当たりにすると圧巻です!!






ペトラ遺跡はとても広く、このエル・ハズネは遺跡の中ではかなり手前にあります。



ここから一番奥のビューポイントまでは、だいたい徒歩2時間ほど。



岩の隙間を抜けると日差しを遮るものがなくなるので、帽子は必携です。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-風景



ちなみにビューポイントまでは、遺跡奥の博物館からずっと上りになります。



階段を上りきったところには、『エド・ディル』という、



これまた見事な建築物があります。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-頂上の神殿



このエド・ディルはエル・ハズネより大きく、迫力満点でした。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ビューポイント
ビューポイント


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-モザイク
これまた見事なモザイク画


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ランチ
宿で頼んだランチ









そういえば・・・



皆さん、ペトラを一躍有名にしたインディ・ジョーンズですが、



これ日本のみの言い方だって知っていました??






正式名称は、『Indiana Jones』。






そう、海外ではインディアナ・ジョーンズと呼ばれているのです。



そんなこと知らなかった僕は、欧米人とインディ・ジョーンズについて語ったとき、



インディ、インディと言っても通じず、身振り手振りでやっと理解してもらえました。






う~ん。






なんで、日本だけインディにしたんだろ。



そんな変わらないんだし、日本もインディアナにしてくれれば、



こんな赤っ恥かかなくてすんだのに・・・







そんな感じのペトラ。



朝8時半から17時までがっつり満喫し、大満足な一日でした。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-絵になるヨルダン人






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

宿情報・ダハブ  ~初めて沈没したいと思った宿~


『Seven Heaven』
住所:メインストリートの中心に位置し、どこへ行くにしても便利
料金:AC付6人ドミ 20E£
備考:専用バス・トイレ(水シャワー)、AC付
ネット環境:Wi-fiは1時間6E£ レストランで食事をすれば1時間無料。
      メインストリート沿いのレストランは、ほとんどがWi-fiフリーなので、
      食事の際などに、MyPCを持っていくと良い。何時間居座っても大丈夫。
おススメ度:★★★★★ GREAT!!


宿の名前の通り、本当に天国のような宿。
開放感のある造りになっており、リゾート気分を味わえる。
宿にはダイビングショップが併設されている。

部屋は、ドミ・個室・バンガローがあり、値段は様々。
FAN付ドミなら10E£、AC付ドミで20E£、個室は30E£~。

僕はAC付ドミに滞在していたが、非常に居心地が良かった。
これからの季節はとても暑くなると思うので、ACはさらに重要かと。
ドミ部屋の外にあるソファが、僕らの憩いの場所だった。

ダイビングのほか、シナイ山ツアーやバスのチケットなど、
旅行者が必要とするものは何でも手配可能。

オーナーに気に入られれば、ドリンクを無料で出してくれたり、
ダイビング中は宿泊料割引など、色々なサービスが受けられる。

2010年5月27日現在、日本人のダイブマスターの方が常駐しており、
6月にはタイに行かれているインストラクターの方も帰ってくる予定。
日本語で色々相談できるので、とても安心。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-7ヘブン 外
宿の外観


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-7 部屋
AC付6人ドミ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-7 ダイビング
ダイビング機材置き場、機材干し場


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-7 レストラン
居心地のよいレストラン




―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

『ダハブ』良いとこ、一度はおいで!!



9泊したダハブとも今日でお別れ。



こんなに長く滞在したのはレイキャビク以来。



レイキャビクは仕方なくの滞在だったけど・・・






多くの旅人から薦められた、ダハブ。



本当にいいところだった。






『居心地サイコー!!』


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ハンモック






これに尽きます。



綺麗な海に、うまい飯。



“しつこくない”エジプシャンに、気さくな旅人たち。



沈没したくなるのも理解できる、とっても素敵な街でした。






≪ダハブの街≫


ダハブは本当に小さい街。



南北に延びるメイン通りに全てがある。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-メイン通り
メイン通り



海側にはレストランが並び、逆側にはショップやホテルが並ぶ。



スーパーや薬局の中には24hもあるし、レストランは夜遅くまでやっている。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シャーク
お洒落なレストランが多い


お酒も普通に売られており、道端で飲まなければOK。



ATMもメイン通り沿いにあるので、E£ならいつでもおろせます。

※USD、EURはおろせません





≪海≫


なんといっても、ダハブの魅力は海!!



メイン通り沿いの海でも十分にシュノーケリングやダイビングを楽しめる。



僕も毎日海に通ってました。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ライトハウス
よく行った北端のライトハウス



ダイビングは合計6本したが、色とりどりの魚達やサンゴを見ることが出来た。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ウミ



一番目を引いたのは、紅海の固有種。



今まで見てきた魚たちと似ているんだけど・・・どこか違う。



顔の形やひれの形、体の色やラインの色など。



そういった違いを見るのがとても楽しかった。



どのポイントでも固有種の魚はたくさんいるので、魚派にはたまらないと思う。



固有種以外にも、ナポレオンやウミガメなど、人気の生物も見ることができる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-魚



ただ、大型系はもっと南に行かないと見れない。



その他、どのビーチのコーラルもとても綺麗なので、サンゴ派(!?)にもおススメ。



地形派には、やっぱりブルーホール・キャニオンかと。



ダハブ近郊の透明度は、天候にもよるが15~30mくらい。



今回のダイビングはとても満足のいくものだったが、



唯一悔いがあるとすれば、シャルム沖の世界的にも有名な沈船に行けなかったこと・・・



天候や催行人数など、色々と条件があるので、行きたい方は早めの問い合わせを!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-海面


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-うみ






≪物価≫



ダハブの物価は、カイロに比べると高いが、



うまく暮らせばその他の観光地(ルクソール、アスワン)よりは安いと思う。



だいたいの物価は以下の通り。



水1.5L(安いピンクのやつ) 1.5E£

コーラ350ml 2.5E£

ビール500ml 7E£(再生瓶は返却すれば、次回1E£割引)

菓子パン 2.5~5E£

スーパーのアイス 2.5~5E£

サンドイッチ 5~20E£ @ポパイ(街の北部)

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ポパイ
ポパイのサンドイッチ7E£+ポテト3E£+コーラ3E£

コシャリ 小3E£ 大5E£ @コシャリハウス

朝食セット 10~20E£

1/4チキンのセット 15E£ @市街南部のチキン屋

ひいきレストランのセット(日本人特別料金) 20E£
※ジュース、サラダ、メイン、デザート  交渉次第でシーシャ、ティー付

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パスタ
シャークのパスタ セットで20E£

宿泊費 ドミ10~25E£ 個室30E£~

ダイビング 30USD前後(ショップや本数割引などにより変動)

シュノーケルセットレンタル 5~10E£




こんな感じです。



ダイビングをしなければ、一日1000円以下の生活も十分出来ますよ。






居心地の良かったダハブを離れ、次に向かうはペトラ遺跡!!



ダハブからはヌエバを経由し、悪名高き紅海フェリーで再度ヨルダンに渡ります。



それでは、次回はインディージョーンズの舞台からお送りします♪♪








最後に・・・



ダハブで大変お世話になったWAKAさん、YUさん、HIDEくん、



そして最後お別れできなくて残念だったRINAさん。



色々とありがとうございました。



また会いましょう!!



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-月
闇夜に浮かぶ月も、とっても綺麗でした





―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村