~風の吹くまま、自由気ままな旅を~ -80ページ目

イニエスタに、シャビに、ビジャに・・・  大興奮の凱旋パレード


歓喜の夜から一夜。



あの感動を僕らに与えてくれた選手達が凱旋パレードをするという情報をゲット!!



これは行くっきゃない。



もしかしたら、近くで選手達を見れるかも・・・^^






パレードは19時からとのことだったが、



良い場所を取るために18時過ぎに現地入り。



1時間前なのに、もう沿道には人垣ができており、かなりの盛り上がり。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道1
沿道

~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スタート地点
パレードスタート地点


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-でこトラ1
スペイン版デコトラ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-でこトラ2
デコトラの前で一枚







どこからともなく優勝を祝う歌や掛け声が聞こえ、すでにお祭り騒ぎ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道5
♪ カンピオ~ネス、カンピオ~ネス ♪


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道4
信号機に登る子供









パレードの時間が刻一刻と近づくにつれ、人が増える増える。



19時前には沿道だけでは収まりきらず、道路の一車線を塞ぐほどに。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道3


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道2
車もスゴイ









いよいよ19時になり、今か今かと待ちわびるファン。






が・・・






全く来る気配がないガーン



というか、目の前の道にまだ一般車が往来しているので、来るはずがない。







ここからが長かった・・・






待てども待てども、来る気配が全くなかった。



時折、沿道から歓声が起こるが、それは奇抜なファンに対する歓声。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ランナー
この人への声援は凄かった


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カシージャスへの戯言
スイス戦で彼女へのよそ見疑惑より戦犯にされたものの、

その後安定した活躍をしたカシージャスへのジョーク

※意味:サラさん(カシージャスの彼女)よ、GK(カシージャス)をもうFU○Kしていいぞ











予定時刻から15分経ち、30分経っても、未だ来る気配なし。



もうね、みんな待ち疲れ。



車道に座り込んだり、子供が疲れたと泣き出したり。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道7 座る
車道に座り込むファン






45分が過ぎ、みんなの顔には明らかな疲労感が・・・



ついには1時間が経過。



ほんとに今日やるのかな??と思ってしまうほどだった。









20時を過ぎた頃、警察が交通整備をし始める。



この時、僕のいた車道は集まったファンにより歩行者天国状態だったが、



バイクや車に乗った警官が、ファンを側道へ押し寄せる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道6 道埋まる
歩行者天国の車道


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-沿道8 警察
警察により交通整備された後の車道







ということは・・・



その時が近いということだ。






高まる緊張・・・






この時ばかりは、あのうるさいスペイン人達も、静かにスタート地点を見つめていた。






そして、20時10分を過ぎようとした時、スタート地点から大歓声が!!!!









キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!









かすかに見える、オープンバス。



しかも、沿道のファンと選手たちまでの距離がめっちゃ近い。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-パレードスタート









そして、いよいよ自分の前にバスが・・・。



もうね、ここからの記憶なし(笑)



選手の名前を連呼しながら、手を振る沿道のファンたち。



激戦の疲れを感じさせない笑顔で、それに応える選手たち。



あまりの興奮で、一回だけの観戦では物足りず、



側道から先回りして、二回も選手達に声援を送りに行っちゃったよ。



おかげで、こんな写真が撮れました!!



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-選手 前



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-選手 前アップ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シャビアロンソ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-イニエスタ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トーレス



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-トーレス キス



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-シャビ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-選手みんな



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-最後 バス遠め










いや~、ほんと興奮しましたね。



たぶん、この旅一のテンションだったと思う。



おかげで、パレードを見送った後は、疲労感どっぷり。



最初はこの後、王宮で行われるセレモニーに行く予定だったけど、



そんな元気はもうなし。



帰って宿で写真をつまみに一杯やりました。









昨日・今日と、選手達はもちろん、僕らファンにとっても、



熱く、熱狂的な二日間だった。







選手のみなさんには、本当に“お疲れ様”と言いたい。



そして心からの“ありがとう”を。










★今日の一枚


イニエスタとシャビアロンソが、指をさしながら笑っていたので、


その指の方向へ目を向けると・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-オランダ
オランダサポーターも踊ってました





―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

世界で一番熱い夏 In Madrid


やってくれました!!



本当に、本当に感動した!!!!



これでこそ、航空券を捨てた甲斐があったというもの。



ここマドリッドでは、広場にPVが設置され、大盛り上がり!!



集まったサポーターの数・・・






なんと、25万人!!






もう人、人、人。






試合開始前からお祭り騒ぎ。






試合が始まれば、試合展開の一つ一つにみんなで、一喜一憂。






そして、歓喜の瞬間!!






みんなで抱き合い、称えあい、騒いだ熱い夜。






試合終了の笛が鳴り響いた瞬間の、“あの瞬間”の一体感。






僕は、一生忘れません。













それでは、世界で最も熱い一日の様子を、写真でどうぞ!!




~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-戦闘準備
戦闘準備万全。いざ出陣!!!



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前1
地下鉄も



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前2
お店も



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前3
車も



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前4
道も↑↑です



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前5 バリケード
PVが行われる広場一帯は封鎖



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前6



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前7



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前6.1



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前5.6



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前8



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前9



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前10


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前11



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前12



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前13



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合前14










そして、試合開始。





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始1



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始2










試合中一番沸いた得点の瞬間



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始3 得点



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始5.5



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始4












そして・・・歓喜の瞬間へ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始5 優勝決定



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始6



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始7



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始8



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合開始9
思わず、涙が・・・












試合は終わったけど、サポーターの本番はこれから・・・



熱く長い夜の始まりです。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後1



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後2



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後3



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後4



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後5



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後6



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後7



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後8



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後9



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後10



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後11



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後12



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後13



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-試合後14







スペイン代表の選手達のおかげで、



僕にとって、本当に一生忘れられない経験が出来ました。








心からの“おめでとう”を、スペインに・・・








―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スペイン三大祭 サン・フェルミン祭 その2


素人闘牛を堪能した後は、街に繰り出します。



ほんと、お祭りの期間中は、“無礼講”!!



至る所で飲んでます、歌ってます。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バル1
道は全てBar状態


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バル2
ここのBarは酷かった。入るなりウォッカを飲まされる悲劇。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-バル3
この一番奥に僕が・・・写れてない(笑)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-音楽
サンバのリズムが心地よかった


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-エイリアン
地球外生命体まで参加






あと、この日はたまたまだったのか、子供のためのヒガンテスもあった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-巨大人形 GIGANTES(ヒガンテス)
巨大人形 GIGANTES(ヒガンテス)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供たち
楽しみにしている子供達


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供1
いや~


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供2
かわいいっすね


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供3
みんな


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供4
見つめる子供


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-子供5
ほんと愛くるしい










お祭りの他にも、パンプローナは見所満載。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-旧市街
城壁に囲まれた小高い丘の上にある旧市街は見事だし


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-巡礼の道
サンティアゴ・デ・コンポステーラまでの巡礼の道の中継地点だし


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ヘミングウェイ
ヘミングウェイの出世作「日はまた昇る」の舞台でもある


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カフェイルーニャ1
日はまた昇るにも登場するカフェイルーニャ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カフェイルーニャ2
お祭り仕様だったけど、相変わらず内装は見事









スペインに到着して、まだ16時間くらいだけど、



いや~、スペイン。



楽しいっす。



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-カフェコルタード
疲れたら、Barでカフェコルタード(濃い目のコーヒー)を飲み、


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-生ハム
生ハムに舌鼓






スペイン サイコー ^^v










≪お祭り期間中のパンプローナの滞在方法≫



①高いお金を払ってでも、ホテルやホステルに泊まりたい!!


 この場合、安ホステルで1泊35€、ホテルなら100€は覚悟してください。

 しかも、かなり前からの予約が必須。

 2ヶ月前に予約しようと思ったら、Hostel WorldもExpediaも良い宿は空いてなかった。

 安いホステルの場合、ミニマム3泊など、制限もあるので注意。




②近郊都市から日帰り ←僕はこれ


 たぶん、これが一番無難でしょう。

 朝8時のコリーダに間に合えばいいので、近郊の場合は早朝、

 マドリッドやバルセロナなどからは、夜行(半夜行)バスを利用すると便利。

 1日あれば、十分祭りの雰囲気を楽しめると思います。




③野宿上等!!


 欧米人パッカーが良くやる方法。

 ほんとバスターミナルや公園、広場など、至る所でやってます。

 体力に自信のある人は、ぜひどうぞ。

 ちなみに、夜でも暑いので、立派な寝袋なくても大丈夫です。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-野宿1
こんなんや


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-野宿2
こんなんがいっぱいいます






さすが、その名を世界に轟かす祭りだけあって、ほんと楽しかったです。



毎年7/6~7/14まで開催しているので、この時期にスペインを訪れたらぜひ!!










最後に私事のご連絡。



僕は今、マドリッドにいます。



明日のお昼にモロッコへ飛行機で飛ぶ予定でしたが・・・



マドリッドで延泊することになりました!!







理由はもちろん・・・






W杯!!






大好きなスペインを、スペインの地で応援したい。



ということで、イージージェットさん。



ゴメンナサイ。



さようなら、僕の航空券。






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スペイン三大祭 サン・フェルミン祭 その1


ポーランド・クラクフからはるばる20時間。


スペイン・パンプローナまでやってきました。




≪ルート≫

クラクフ→(バス)→カトヴィツェ→(飛行機)→マドリッド→(バス)→ソリア→(バス)→パンプローナ









この時期のパンプローナといえば、もちろん・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-エルコルテイングレス
牛追い祭り~


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-新聞
W杯に負けないくらい盛り上がってます









パンプローナには、8時からのコリーダ(牛追い)に合わせ、6時に到着。



着いてみての感想は・・・









臭い!! (;´Д`)ノ









バスターミナルも、街も、道もすでに酒浸し。



広場はゴミで溢れかえっていた。


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-汚い街






そして、時折聞こえてくる奇声。



どうして、こっちの祭りはいつもこうなんだ・・・



まあ、こっちではこれが普通なんだと思うけど。









さっそく、旧市街の中心へ。



早朝到着だったので、余裕でいい場所取れるだろうと思っていたら、とんでもない。



まだ7時前だってのに、コリーダの道は人が一杯。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-朝のコリーダ道
まだ7時前ですよ、みなさん・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-朝の柵
柵も着々と準備






そして、7時を過ぎるとようやく空も明るくなり始め・・・



スペイン三大祭の中で最も過激なお祭りの一日が始まった。












さて、コリーダ。



ここにきて考えるのは、走るか否か。



もちろん、ここまで来たなら走りたい。



ただ、皆さんもご存知の通り、これけっこう危険なんです。



毎年死者もしくは重傷者が必ず出てるし、転倒して血だらけなんて当たり前。



数十メートルおきに、救護班と救急車が待機していることからも、危険度が分かる。









とりあえず、戦う前に敵情視察しなくてはと、牛さんのご機嫌を伺いに行くと・・・


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-準備万端の牛



もうね、準備万端って感じ。



しかも、こいつらけっこうでかい。



角の部分まで入れれば、僕の身長(165cm)とほとんど変わりません。



そりゃ、イッテQでこの祭りに参加した、宮川大輔もビビるわ。






ということで、コリーダの道の上でどうしようか迷う。






迷う・・・






開始15分前まで迷う・・・





~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリーダ前の道2
道にはもう人が一杯


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリーダ前の道1
階段の上の観客も大盛り上がり






すると、悩んでいたのが顔に出たのか、隣にいたおっちゃんグループに、



「なんだ、おまえは走らないのか? どうだ俺達と一緒に走るか?



 こんなお腹の俺たちが走るんだから、おまえなら大丈夫だ。」



と、ビール腹の自分のお腹を指差しながら、からかわれた。






思わず、笑っちゃったよ。



というか、救われた。









このおっちゃんたちのおかげで、吹っ切れた。



よし、行くか!!



ということで、コリーダに参戦!!


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリーダ前の道で待つ人1
開始10分前の沿道


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリーダ前の道で待つ人2
窓からも観客が









残念ながら、ここからの写真はありません。




コリーダの道の上での写真撮影は禁止なのです。



まあ写真撮ってる人がいたら、明らかに危険だしね。










終わってみての感想は・・・






マジ怖ぇ~~






いやあれ、無理。



自分的にはけっこう頑張ったつもりだけど、たぶん端から見たら、チキン走り。



だって、めっちゃ腰引けてたもん(笑)



でも、牛との距離4mくらいのとこまで行けて、自分的には大満足ニコニコ






走り終わった後、おっちゃんグループから、



『最初にしちゃ上出来だ。また明日な!!』



と言われ、ハイタッチして別れた。



いいっすね、こういうの。



でも自分日帰りなんで、明日はないっす。



すまん、おっちゃんたち。









コリーダは全行程でもたぶん5分かからないくらい。



ということで、走るのなんてあっという間。



走った後は、コリーダをみんなで歩き、ゴールの闘牛場へ向かう。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コリーダ終了後 道を歩く
道は大渋滞


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-残された靴
誰かの残された靴


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-闘牛場前
闘牛場前に到着









闘牛場に着くと、中では素人闘牛が行われていた。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛1 遠め
臨場感を出すため、大きめの写真でどうぞ  ※追記:右側見切れててスンマセン。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛2 牛
牛はまだ子牛で、角はゴムでガードされている


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛3
うまくかわしたり


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛4 跳躍
牛の上を飛び越えたりすると


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛5 拍手
会場から拍手が


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛6 記念撮影
素人闘牛の終わりには、みんなで記念撮影


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛7 ルシア
一緒に観戦した家族の娘さん・ルシアちゃん。
最初、なんでI love San Franciscoなのかと思った(笑)


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-素人闘牛8 馬
素人闘牛の後の馬術ショー







素人闘牛が終わったのが、9時過ぎ。



コリーダがスタートしたのが8時なので、ここまでたったの1時間。



あっという間で、大興奮の1時間だった。






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

クラクフ旧市街とポーランドのレストラン


ポーランドの街の中で戦災を免れた数少ない街、クラクフ。



そのおかげで、中世にはポーランドの首都として栄えた美しい街並みを、



今も変わらぬ姿で見ることができる。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-聖マリア教会
聖マリア教会


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-城
お城


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-スヲヴァツキ劇場
スウォヴァツキ劇場


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-コロリアンスカ門
コロリアンスカ門


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-木漏れ日の道
旧市街は公園に囲まれている


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アウトレット外観
駅前には最新のショッピングセンターも


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-アウトレット中
どこかラゾーナに似てる・・・







クラクフは石畳と馬車が似合う街だ。



今までも様々な街で馬車を見かけたが、ここクラクフほど似合う街はなかった。



着飾った馬と綺麗に装飾された乗車部分、パカパカと心地よい蹄の音。



まるでおとぎの国の馬車のようだった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-石畳


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬車2


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-馬車1






あと、音楽もよく似合う。



街の至る所で音楽を奏でる人がおり、



教会やホールではコンサートが毎日のように開催されていた。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-音楽2


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ピアノ2


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-音楽1


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ピアノ1









旧市街の南東部には、カジミエーシュと呼ばれる地域がある。



その昔、ゲットーと呼ばれていた地域だ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゲットー地図
当時の地図






戦時中、ユダヤ人は強制的にこのエリアに住まわされ、



腕にはダビデの腕章をしなければならなかった。



ゲットーのまわりは高い壁に囲まれており、



自由に壁の外に出ることは出来なかった。






映画『シンドラーのリスト』もここを舞台にしており、



昔の名残を見ることはできないかと、訪れてみると・・・



そこには、古い家々をリノベーションし、新しく生まれ変わった街並があった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゲットー街並み
ゲットーの現在の街並


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゲットーカフェ
カフェ






とてもアーティスティックな感じで、カフェはどこもお洒落。



ゲットーの名残といえば、シナゴーグとユダヤ人墓地があったくらいだ。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゲットーヘブライ
ヘブライ語表記のあった建物


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-ゲットー墓地
墓地






まあ、よくよく考えれば、もう65年も昔の話だし、



ゲットー解体後、ユダヤ人がこの地に戻るのは難しかったのだから当たり前か。



若いアーティストもたくさん住んでいるらしく、



ロンドンのイーストエンドを思い出させるエリアだった。









話は変わるが、ポーランドはレストランでの食事が安いことで有名だ。



物価全体としても、東欧諸国の中では高くない方であるが、



ことレストランでの食事という面では、他国よりかなり割安感があるという。



特にここクラクフは、地方都市なので首都ワルシャワより安い一方、



世界的な観光地でもあるため、他の都市よりも良い店が多い。



ということで、久々に贅沢してきました。






今回行ったお店は、宿から程近い「Ancora」というお店。

※住所 : ul.Dominikanska 3



Barで仲良くなったカップルに教えてもらったお店なのだが、



お店の前に行くと見覚えのあるステッカーが・・・


$~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストラン外観
仲良く3つ並んだ、ミシュランのステッカー






あ~、そういうこと。



もちろんメニューは表にないので、料金の幅は分からず。



まあ、せっかく来たので、少しぐらい高くてもいいかと、入店。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストラン最初
とても洗練された店内


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストラン1
久々に見た、並べられたフォークやナイフ






僕がオーダーしたのは、以下2皿。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストランカルパ
マグロのカルパッチョ


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストランメイン
牛肉とフォアグラのはさみ焼き、季節の野菜添え






これにアミューズがつき、飲み物はビール、グラスワイン、コーヒーをオーダー。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストラン2
アミューズ



~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストランコーヒー
シメのコーヒー






肝心の味のほうは・・・






うま~ニコニコニコニコニコニコ






味付け、調理加減共に申し分なく、特にお肉は絶品だった。






以上のオーダーで、合計106zt(3000円弱)



どうです?安くないですか?



日本だったら、確実に1万円近くはいく内容。



しかもミシュラン掲載店。






質、量、値段の全てに満足した、充実した夕食だった。


~風の吹くまま、自由気ままな旅を~-レストラン メニュー
パートナーがいたら頼みたかったボトルワイン








ということで、1ヵ月半に渡った中・東欧の旅は、これにて終了。



お次はいよいよ●追い祭りです。



しっかり追われてきや~す!!






―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ランキング参戦中!!
一日一回、ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村