登場人物紹介
くわしくはこちら
登場人物紹介
2022年1月
母の入院をきっかけに
認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護と
ショートステイ併用期を経て…
2023年1月
父、特別養護老人ホームに
入所しました![]()
母は今も入院中![]()
母の入院
2023年3月
実家じまい完了![]()
2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期
2024年1月
父、永眠しました
こちらもどうぞ
施設で亡くなった父
葬儀屋さんに迎えに来ていただき
斎場に安置してもらいました
火葬の予約もして
くわしい打ち合わせは後日
とりあえず
人心地つきました![]()
しかし
我々には懸念事項がありました
父を見送るのに
足りないものがあるのです
わたくし
お恥ずかしいことに
ずーっと喪服を持っておらず
「母が死ぬかも…
」
と思ってから9ヶ月経って
ようやく喪服を買いました
ちなみに
母が死ぬかもと思ってから
2年経ちますが
今も頑張ってくれています![]()
父が先に逝っちゃいました![]()
そんなわけで
喪服やバッグ、靴など
一通り揃えてはあるのです
店員さんも
喪服購入に合わせて
バッグや靴![]()
![]()
さらにはハンカチまで薦めてくれましたが
季節柄
盲点になっていたものがありました
コートです
カジュアルなコートとか
明るい色のコートしか持ってなくて
喪服に合わせられない![]()
わたしは
「コートなしで気合いで乗り切る」
と主張したのですが
時は1月
寒さはピーク![]()
コートなしでのお見送りは
夫からの許可がおりませんでした![]()
それに
誰も呼ばないとはいえ
父との最後のお別れという
大事な場ですし
きちんとした服装で
お見送りすべきじゃないか
ということで
黒いコートを買うことになりました
幸いお別れの時まで
日数があるので
冠婚葬祭に使えるコートを
探しに行きました
まあ
冠婚葬祭というか狙いは
葬のみ
ですけどね
詳細は長くなるので割愛しますが
かなり苦労しつつ
黒のコートって定番かと思いきや
なかなか売ってなかった
なんとか満足いくコートを
入手することができました![]()
これで寒さに凍えず
胸を張って父をお見送りできます![]()
大人になると
黒いフォーマルなコート
一着は必要ですね

