登場人物紹介

くわしくはこちら右矢印登場人物紹介 

 

2022年1月
母の入院をきっかけに

認知症の父の介護が始まりました
泊まり込みワンオペ在宅介護
ショートステイ併用期を経て…

 


2023年1月

父、特別養護老人ホームに
入所しましたスター

特養入所への道

 

母は今も入院中病院
母の入院


2023年12月
父、覚醒不良
看取りケアに移行
看取りケア期



2023年3月

実家じまい完了チョキ

実家じまい
 

こちらもどうぞグリーンハーツ

介護スタートから今までの経緯


認知症の父老衰と診断され

93歳にて息を引き取りました


下矢印老衰と診断された話

父の寿命が近いかも その1


亡くなるまでの日々を

振り返っています


下矢印はじまりはこちらから

父が逝った日(1) 前途多難


亡くなった後に着せる服

用意するよう言われました

下矢印前回はこちら



父が息を引き取ったら

すぐに着替えさせてくれるそうです



それから

これは後ほど聞かれたのですが



深夜に亡くなった場合の

連絡について


亡くなったら

すぐに連絡した方がいいか

朝になってから連絡した方がいいか



どちらにしろ

嘱託医による死亡確認

翌朝になるとのこと



そこは迷わず

「夜中でもすぐに連絡して欲しい」

と伝えました



そして


「連絡をもらってから

すぐに行ってもいいですか?

翌朝の方がいいでしょうか」


と聞いてみました



いつ来てもらっても大丈夫ですが

遺体保存のために冷房をかけるので

室内がかなり寒くなります


そのため

遺体のそばに

朝まで付き添うことはできません


一度帰宅していただいて

嘱託医が来る翌朝

改めて来てもらうことになります


という回答でした



朝まで付き添えなくても

亡くなったなら

一度駆けつけたい