今年も1年ありがとうございました。
今年は新型コロナウイルスの影響により我慢の年、苦しい年となった方も多いと思います。
当社は無事1年を終える事が出来ました。
皆様のお力添えあっての事だと思います。
今年は自動車の販売だけで無くドレスアップ事業・パーツ販売も飛躍的に伸びた年となりました。
またプリウスの他スポーツカー専門店としても確立出来た年でした。
プリウスとはまた違ったジャンルの車種となりますが共にご好評頂いております。
お陰様で多数のユーザー様との新たな繋がりも出来ました。
来年は今年以上に皆様に喜んで頂けるご提案が出来ればと思っております。
年末年始の営業ですが12月28日〜新年1月6日までお休みとさせて頂きます。
初売りは1月7日からとなります。
コロナウイルスの影響を考え年末年始のお休みを長めに取らせ頂く処置を取らせ頂きます。
尚、事故等の緊急の際は休み期間中でもご対応致しますのでご連絡下さい。
修理受け入れ・レンタカーの手配等を直ぐに致します。
では皆様、今年1年本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
【Z32 リフレッシュ計画㉛】
Z32最終型 純正フォグ⇒最新LED化360度全面発光超小型LED
丁度、昨年の12月に販売を気に最終回をお届した【Z32 リフレッシュ計画】ですが
この度、フォグランプのHID切れによりフォグランプ球の交換作業を承りましたのでご紹介したいと思います。
現在装着中の消えたり付いたりするHID・・・
もう寿命ですね(^_^;)
因みにZ32のフォグランプにはH3aと言う最近では余り使われない球が使用されて居ます。
その理由は純正フォグの特殊形状からくるスペースの無さが原因かと・・・
そして今回、同じようにH3aに適合するHIDバルブに交換しようとした所問題が!
どこのメーカーもH3aに対応するHIDをもう販売して無い(;´Д`)
メーカー不明の安物ネット商品ならまだ手に入らない事は無いと思いますが・・・
正直、ネットで売ってる格安HID直ぐに点灯不良を起こします。
そこで今回、折角なら最新のLEDバルブを入れて見ようと言う事でZ32のフォグランプにも装着出来る可能性が有る超小型H3LEDバルブを用意しました\(^o^)/
360度全面発光!
36個の高輝度LEDチップを搭載して、省エネルギーながらバルブ1灯でなんと8000LM!
LEDバルブ最高クラスの明るさ!
10,000RPM高速冷却ファン&航空ヒートシンク放熱
LINKS auto
【形式】H3
【消費電力】35W
【ルーメン】8000LM(1灯)
【色温度】6500K ホワイト
【本体材質】アルミニウム/銅
【寿命】約50000時間
360度全面発光&超小型設計と言うのがポイントです。
さて現在HIDが装着されたこの純正フォグランプに装着出来るのか・・・
Z32の純正フォグランプの中はスペースが無く非常に狭いです。
今回の商品は台座とバルブ本体がセパレート形状と成って居ますのでこのスペースの無いZ32にも取付可能な構造と成って居ます。
ここまでは問題無し!
但し残念ながらヒートシンク部分がフォグランプの裏ブタに干渉するので
ポン付けとは行きませんでした。
ですので純正フォグランプの裏ブタに37Φの穴を開けてLEDの逃げを確保します。
因みに今回の車両は既に社外HIDが取付されて居り裏ブタに穴が開いて居たので気にしませんでしたが、純正フォグの加工が嫌な方は残念ですが諦めて下さい。
ヒートシンク部分がハミ出た分、5mm程オフセットして車両に装着致しました。
Z32のフォグには元々奥行きが有るので5mm前方に出ても何も違和感は有りませんでした(*^-^*)
因みに上が今回装着したLEDバルブで下が今までのHIDバルブの点灯画像と成ります。
明るさの差は歴然!より明るくクリアな光と成りました。
ガラスレンズとの相性も良い見たいですね♪
どうやらHIDが一番明るいと言う時代はとっくに終わって居た様ですw
ネオクラシックジャンルと成る22年以上前のZ32に最新のLEDバルブを装着。
視認性大幅アップでオススメです♪
そして現オーナーのY様、Z32を本当に大切にして頂き有難う御座います(*^-^*)
【特別な時にロレックスを買う!】
Ref.116264 ROLEX DATEJUST TURN-0-GRAPH
黒文字盤 オイスターブレス
ロレックスの紹介記事が大変人気なので今日は僕が持ってる最後の1本をご紹介したいと思います♪
Ref.116264 ROLEX DATEJUST TURN-0-GRAPH
黒文字盤 オイスターブレス
デイトジャストとしてはスポーティな印象のオイスターブレス&回転ベゼル仕様
そして赤い指針とデイトとロゴが特徴のロレックスと成ります。
この頃はまだギャランティはカードでは無く紙でした。
因みに僕は特別な時や節目などににロレックスを購入して来ました(≧▽≦)
GMT-MASTERⅡは新たな仕事に付いた時にその当時購入出来る限界の時計として購入し仕事に励みました。
先日購入したデイトナは40歳に成る節目の年なのと来年が厄年なので今までで一番良い時計をと思い購入しました。
そして今日紹介するターノグラフは15年前に結婚を気に購入した1本と成ります(*^-^*)
ロレックスは何年も共に時を刻んでくれるので人生の中で特別な時や節目に
一生物の1本として購入するのも良いと思います♪
因みにこのターノグラフですが9年前に1度オーバーホールをして居ます。
前回のオーバーホールからもう9年も経ったのかと日付を見て驚いて見たりwww
その時の記録がコチラに成ります。
日本ロレックスでオーバーホールをするとメンテナンスギャランティと言うカードが発行されるのも特徴です。
YouTubeでもこちらの時計を紹介させて頂いてますので是非ご覧ください♪
高評価・チャンネル登録もお待ちしてます!
【SNKRS今月3足目当選!】
NIKE AIR MAX95 OGイエローグラデ2020
とNIKE AIR MAX ZM950 限定別注モデル比較
え~多くの方になんでやねん!と批判を買いそうですがw
今月、SNKRS抽選販売3足目当選しました!
今までずっと当たらなかったのに今月だけで3回当選!
今年では無く今月だけでですよwww
しかも1垢でwww
抽選エントリーからの~
当選\(^o^)/イヤッホー!
伝説のAIR MAX 95イエローグラデ
僕のスニーカー好きはここから始まったと言っても過言では無いので
ゲット出来て非常に売れしいです!
因みにジュニアサイズも出来れば購入する予定でしたが
コチラは残念ながら完売で買えず(´;ω;`)ウゥゥ
例に習って通常販売のジュニアサイズは9時ジャストに購入申し込みをして
抽選販売の方はその後に申込をしました。
もしかして通常販売を同時に購入しようとすると抽選販売の当選率がアップする!?
※デマなので信じないでくださいw
後、今日発売のダンクコラボも落選してるので安心して下さいねwww
こちらは自分用では無くプレゼント用に23cmを買おうとしましたが残念ながら購入できず。
このスニーカーは色合いとかが女性向けなスニーカーなので
女性も履ける小さいサイズが非常に人気な様です。
では本題のAIR MAX95 OG イエローグラデ2020のご紹介に入りたいと思います♪
まず箱が良い!当時の箱をそのまま再現して居ます。
ネットも無かった当時は欲しくても手に入れれなかった人も多かったのでは!?
かと言う自分もオリジナルのファーストカラーは持って居らずオリジナルは白黒ボーダーと言われるカラーのみ所有して居ました。
後にファーストカラーのイエローグラデとブルーグラデが復刻発売された際に初めて手に入れた感じです。
25年が経った今でも色褪せないカッコ良さ!
ただ第一印象はカッコイイより懐かしいですねwww
90年代を思い出しますw
ベロタグはaimaxと成って居ました。
AIR MAX95のイエローグラデは確かベロタグがaimaxとairmaxの2種類が存在したと思うのですが・・・
どちらが人気が有ったんでしたっけ?w
覚えてる方居ますか?
気のせいかな?エアーシステムが若干変わってる様な・・・
ソールはパッと見た感じ昔のままの様な気がします。
ソールもカッコイイ!
因みに非常にカッコイイ靴なのですが服に合わせようとすると結構難しいw
気にせずに履くと靴が浮く感じに成るんですよねw
ただ履きやすいとか履きにくいとかでは無く
このAIR MAX95イエローグラデと言うスニーカーは僕に取って特別な1足なので
持って置きたいと思う1足な訳です。
でも今回の抽選にハズレたら潔く諦めるつもりだったので余計嬉しいですね(*^-^*)
以前手に入れて居たAIR MAX95は全て加水分解してしまいダメにしてしまったので
上手に保管しつつ大切に履きたいと思います♪
そしてこのAIR MAX95 イエローグラデにインスパイアされ
今年25周年を記念して発売されたAIR MAX ZM950 日本限定カラー
も所有してるのでちょっと比較して見たいと思います\(^o^)/
流石、エアマックス95をインスパイアしてるだけ有って雰囲気は似てますね!
エアーシステム等は確実に進化した物が搭載されて居ます。
全体的にZM950の方が同じ26.5cmでも少しゴツい感じです。
試し履きをしましたがエアマックス95は少しサイズ感も小さい感じです。
余裕をもって当時買ってたのと同じ27.0cmにしとけば良かったかな?
ZM950もカッコイイですが当時を知る者としてはエアマックス95がやはりかっこ良く見えちゃいますねw
今日はSNKRSで当選した思い出のAIR MAX95イエローグラデをご紹介させて頂きました♪
YouTubeでも紹介して居ますので良かったらチャンネル登録・高評価お願いします(≧▽≦)
【S660#13】
ゼロから始めるエスロク生活
これはデジャブ!?鷲羽山スカイラインをドライブ!
さて最近、スニーカーの紹介ばっかりで靴屋さん見たいに成って居るのでココで車関係のブログもアップして置きますwww
そしてデジャブ感の有るこの写真w
先日、NSXで行って来た場所と同じ場所で撮影をして来ました\(^o^)/
同じ場所同じアングルで写真撮影w
NSXとS660なので車の雰囲気も似てるでしょ(≧▽≦)
瀬戸大橋の下でもパシャリ♪
やっぱりスポーツカーでのドライブは最高ですね~♪
水島側から鷲羽山スカイラインを登って頂上(鷲羽山ハイランド)付近の
児島インターから高速で帰ると言うのが僕のいつものドライブコースです。
約1時間~走行距離40キロ~のプランかな?
時間に余裕が有る人は高速道路を使わずに児島側に降りて
そのまま玉野経由で岡山市街を通って帰ると言う
ロングコースもオススメですよ\(^o^)/
このコースだと高速道路も使いませんし2時間位コースかな?
途中、どこかで食事を取るのがオススメですがコロナ渦の中なので十分ご注意下さい。
ドライブ自体は誰とも接触せずに楽しむ事が出来るので良いですよ(≧▽≦)
後、S660は今後内装のパーツを交換予定です!
アレとコレとソレ?w
全て年明けでの入荷と成りそうなのでご紹介は来年と成る予定ですがお楽しみに♪
これで僕のS660は300万オーバーの中古軽自動車に成ってしまいますwww
自己満足まっしぐらwww
では次回もご期待下さい!
またねー\(^o^)/