【NIKE】

AJ1 AIR JORDAN1 MID

ロイヤルブルー 

2021×2020モデル比較

今日は2月5日に発売されたNIKEの人気モデル

AJ1 AIR JORDAN1 MID

ロイヤルブルー を紹介したいと思います\(^o^)/

今年発売されたロイヤルブルーはオリジナルに非常に近い配色で人気が有ります♪

因みにAJ1オリジナル(High)のロイヤルブルーはコチラの配色に成ります。

シューホール部分の色とソールの色が違いますね。

 

そして今回、僕は去年発売したAJ1 MIDロイヤルブルー2020モデルも持ってるの比較して見たいと思います(≧▽≦)

まず箱の表記は基本的に2020も2021も同じでした。

カラーはBLACK/HYPER ROYAL-WHITEと記載されて居ます。

向かって右がAJ1MID2021モデル左が2020モデルと成ります。

配色が少し違うだけで結構イメージが異なりますね~♪

左右別々に履くと靴下履き間違えた人見たいに成りますねw

あぁでも意外と誰も気が付かないかもw

両方カッコイイですが個人的には2021モデルの配色の方が好きかなw

因みに箱の表記は同じでしたが若干2020モデルのブルーの方が鮮やかです。

これは写真でも解る位の違いですね。

正面からと後呂からの比較だと大分印象が異なります。

いっそオリジナルの配色での発売でも良い気がするんですがw

ダメなんですかね(´-∀-`;)?w

2021モデルのシューホール部分のブルーをブラックにしたいw

スニーカーをペイントカスタムする業者も有る見たいなので

ここだけブラックにして履く人も居そうです。

AJ1MIDは価格も安く比較的入手もし易いので気軽に履けるのもポイントです。

ソールはブルーの2020モデルに断然部が有りますね!

向かって右がAJ1MID2021モデル左が2020モデルと成ります。

この2足が合わさればオリジナル配色の完成ですね!無理だけどw

あと2020モデルと2021モデルの配色以外の大きな違いがコチラ

スオッシュが2020モデルはツヤ有りのテカテカした素材だったのに対して

2021モデルは艶無しの素材に変更されて居ました。

これは断然2021モデルの勝利ですね(∩´∀`)∩

 

兎に角カッコイイモデルなので気に成る方は要チェックです♪

買う価値有りだと僕は思います(*^▽^*)

 

YouTubeでもAJ1MIDロイヤルブルーの紹介をしますので皆さん是非見て下さいね♪

高評価・チャンネル登録もお待ちして居ります♪

毎年恒例ローンキャンペーン開催中!
新車特別低金利 実質年率2.9%
中古車特別低金利 実質年率3.9%
期間:〜3月31日申込み分迄

プリウス専門店TSR-PROJECT
中古プリウス在庫状況


29年プリウスPHV Aプレミアム
パール 7.7万 235万


29年プリウスPHV Aプレミアム
パール 8.8万 215万


令1年プリウスSサンルーフ
パール 1.7万 239万


令1年プリウスS
ブラック 2.6万 219万

30年プリウスSサンルーフ
AIMGAIN TYPE-L
ブラック 1.5万 319万

全て修復歴無しのオークション評価4.5〜5点の程度良好車と成ります。

当社ではコンプリートカーとしてお客様の好みの仕様にドレスアップしてから納車する事が可能!
コンプリートカーなのでパーツ代や工賃も全て特別低金利のオートローンで組めるので非常にお買い得です🤗
勿論プリウス以外のお車もOK

詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
TSR-PROJECT
tel0864413223
https://www.tsr-project.jp/index.html

【S660#18】

ゼロから始めるエスロク生活

ダイジェスト! YouTubeで紹介

 

今日は昨年9月に購入しブログ『ゼロから始めるエスロク生活』

を始めたS660が大分自分の理想の形に成って来たのでココで

ダイジェスト版で装着したパーツなどをご紹介したいと思います(*^▽^*)

 

YouTubeでも現状の紹介をして居ますので良かったら見て下さいね♪

わたるるる~の気まぐれブログ

『ゼロから始めるエスロク生活』

 

 

【新企画!ゼロから始めるエスロク生活#0】限定660台ホンダS660コンセプトエディション購入!

まず9月16日のブログで購入したS660のご紹介をさせて頂きました。

ディーラーオプションのみが装着された基本ノーマルのS660です。

グレードは限定660台のコンセプトエディション!

修復歴無し・低走行の程度良好車を買って来ました(^-^)

【S660#2】ゼロから始めるエスロク生活S660車検&ナンバー取得完了!記念プレートが似合う!

そして10月9日に車検取得とナンバーの取得が無事完了したので紹介させて頂きました\(^o^)/

オリンピック記念プレートを取得♪

【S660#5】ゼロから始めるエスロク生活 TRIAL別注 RAYS TE37

続いて11月9日にホイールを交換!

限定300本(75セット)のTRIALさん別注のRAYS TE37です♪

【S660#7】ゼロから始めるエスロク生活 BLITZ DAMPER ZZ-R 車高調 装着!

ホイールの装着と同時に車高調も入れました。

BLITZ ZZ-R 前後ピロアッパー仕様の出来るのがポイントです!

【S660#10】ゼロから始めるエスロク生活 Modulo フロントフェイスキット取付

そして年末に念願のModuloフロントフェイスキットを装着!

これによりS660のイメージがガラっと変わりました(≧▽≦)

【S660#14】ゼロから始めるエスロク生活 絶対付けてはいけないパーツ ブレーキパッド編

今年に入り小物パーツをチョイチョイ交換♪

純正パッドのブレーキダストが気に成ってブレーキパッドも交換しましたw

S660は運転して居て本当に楽しい♪

【S660#15】ゼロから始めるエスロク生活 内装パネル純正調近似色鏡面シルバー加工

続いて購入時から気に成って居た部分を現物加工!

純正風に仕上げるのがTSR-PROJECT流!

これは、みんカラでも紹介したら反響が多かった♪

【S660#16】ゼロから始めるエスロク生活 純正より純正っぽい!?RECARO SR-7 2脚

そしてつい先日、S660で最も効果なパーツと成るRECARO SR-7Fを2脚装着!

タイプRをイメージして赤レカロをチョイス!

コンセプトエディションの黒赤内装との相性もバツグンで

純正以上に純正っぽい仕上がりに( *´艸`)

こんな感じに昨年9月に購入しこの2月までの約4か月間で

大まかな部分が僕好みに仕上がって来ました(*^-^*)

 

これからも細部を自分好みに仕上て行きたいと思いますので宜しくお願い致します♪

ここまで装着したパーツと加工したパーツをYouTubeでもご紹介して居ますので是非見て下さい♪

高評価・チャンネル登録もお待ちして居ります(≧▽≦)

 

PS:一応Goo-netとカーセンサーにも掲載して居ますが手を加えれば加える程、売れたら赤字が出るS660ですw既に300万超えてるから誰も買わないと思うけどwww

 

【S660#17】

ゼロから始めるエスロク生活

必須アイテム ドラレコ&ETC取付

ドライブの必須アイテム!

今日はドライブレコーダーとETCを取付\(^o^)/

今では当たり前のドラレコとETCですが

僕のS660にはまだ装着されて無かったので取付ます♪

ドラレコは安心の日本製コムテックの360度タイプ

室内空間の狭いクーペにはこのドラレコが最適です♪

万が一の事故の際、ドラレコが役立ったと言う話しを最近よく聞きます。

自分が悪く無くても相手が突っ込んでくるケースも多数。

ドラレコは有るといざと言う時に役立ちますので必須アイテムです♪

ETCも安心のパナソニック製

特にETCに拘りは有りませんがセパレートタイプで値段もお手頃なので選びしました。

S660で高速に乗る事は余り無いですが今や付いてて当然のアイテムなので装着しますw

S660は電源を取るのが大変なので純正オプションカプラーから電源を分岐出来る

専用ハーネスを使用しスマートに取付ます。

純正電源カプラーに割り込まし電源を分岐させたら後は普通にドラレコとETCを取り付けるダケです♪

ドラレコは運転の妨げに成らず操作がし易い助手席側に装着します。

GPS内蔵360度モデルの上位モデルです。

オプションハーネスを使用すれば駐車監視機能も付いてるので

セキュリティとしての効果も期待出来ます。

ETCは助手席側の足元に装着。

邪魔に成らず目立たないのでオススメの場所です。

純正と同じグローボックス内も考えましたが

グローボックスを加工するのが嫌だったのでココに決めました。

昨年の9月にドノーマルで購入し着々と快適仕様に進化して来ました\(^o^)/

S660は軽自動車なので維持がし易く

パーツも多いのでドレスアップやチューニングもやり易い

そして何より運転して居て楽しいのが良いですね(≧▽≦)

 

引き続き”ゼロから始めるエスロク生活 ”を続けて行きますので

皆さん応援宜しくお願い致します♪

【S660#16】

ゼロから始めるエスロク生活

純正より純正っぽい!?

RECARO SR-7F 2脚装着!

さて今日はコチラの商品をS660に取付ます\(^o^)/

みんなの憧れ!レカロシート!

シート交換は非常にオススメなドレスアップ&チューニングメニューと成ります♪

そしてS660の場合、思わぬ結果に!

今回、僕が選んだレカロシートはSR-7Fのウルトラスエードレッド×ブラックと成ります。

ホンダと言えばタイプR!

タイプRと言えば赤レカロ!

S660には現在タイプRの設定は有りませんがタイプRを意識して赤レカロをチョイス!

僕のS660コンセプトエディションの内装は赤と黒を基調にコーディネートされて居ますので絶対に似合うと思います( *´艸`)

乗り降りのし易さを考えて座面部分のサイドサポートの低いSR-7Fを今回は選びました。

S660は純正でも乗り降りし辛いですからね(´-∀-`;)

そして純正シートがレザーシートなのでレザーモデルをとも考えましたが・・・

ドアトリムなんかはレッドのスエード生地が貼られて居ます。

となるとレザーシートを捨てて最新のスエード生地の方がマッチするのでは!?

と言うことで新品で新発売のウルトラスエードレッドを選択!

因みに価格は130,900円(税込)/脚と成りますので2脚で261,800円でしたw

SR-7上級モデルだけになかなかのお値段ですw

でもレカロの中では実はまだ安い方ですw

尚、通常レカロSR-7はS660には装着不可と成って居ますが

カワイ製作所のローポジションレールを使用する事で

レカロ比10mmダウンと成りS660にSR-7が装着可能に\(^o^)/

カワイ製作所 ローポジションシートレール

25,300円(税込)/脚

レカロ製のレールより高いですw

2脚で50600円でした(´-∀-`;)

因みに保安基準適合で車検対応なのもポイントです♪

後、レカロ製と違って組立て済みで届くのでシートの取付が簡単でした♪

でも少し重いかもw

そしてレカロシートに交換する事によってサイドエアバックが無く成りますのでサイドエアバックキャンセラーを装着します。

僕はいつもカプラーONでキャンセル可能なコチラのサイドエアバックキャンセラーを使用します。

こちらは5000円と成ります。

用意するパーツは以上!

では早速シートの取付に掛かりたいと思います\(^o^)/

まずはルーフが邪魔なので屋根を取っ払らっちゃいますw

こう言う時にオープンカーって便利で良いですね!

普段は全くオープンにしないので、こう言った時しか屋根を外すことは有りませんwww

まずは純正シートを取り外します。

シートを外したついでに綺麗に掃除をします。

元々そんな汚れて居ませんでしたがシート下の細かいゴミやホコリを綺麗サッパリ♪

続いてエアバッグキャンセラーをエアバックハーネスに接続します。

こちらのアイテムは楽なだけで無く純正の配線を痛めないのでオススメです(≧▽≦)

続いてRECARO SR-7にシートレールを装着します。

SR-7はレカロシートの中でも一番スタンダートなシートで伝統のデザインを継承した最新モデルと成ります。

シリーズも多数有りお手頃価格のモデルも有るので装着される方も非常に多いモデルと成ります。

ウルトラスエードは高級感もバツグン♪

スエード(アルカンターラ等)は近年の高級車やスーパーカーでも多く採用される人気の素材と成ります。

また滑り難く反射しないのもポイントです。

カワイ製作所製のローポジションシートレールをSR-7に取付ます。

取付・調整はとても簡単でした♪

取付部のネジ穴が長穴に成って居るのでセンター出しも簡単です。

ステアリングオフセットも調整し易くバッチリ合わせる事が出来ました(*^▽^*)

純正シートからシートベルトアンカー(バックル)を移植し車両へシートを取付ます。

運転席装着完了♪

RECARO SR-7カッコイイ!

この作業を助手席側も行います。

簡単に説明して居ますが実際に作業すると結構大変な作業なんですよw

S660コンセプトエディションの内装色

ドアトリムとの相性もバッチリ♪

純正以上に純正してますw

コンセプトエディションはステアリングやシフトのステッチもレッドなので

ブラック×レッドの組合せはバツグンにマッチして居ますね♪

シートはS660にギリギリのクリアランスで装着されて居ます。

正確には少し干渉して居ますが使用には特に問題有りません。

ショルダー部分のサイドサポートは左右のドアを閉めた時、少し押す感じに成ります。

問題無いので僕は気にしませんがシートに型が付くと思うので

気に成る方は残念ですがSR-7の装着は諦めた方が良いかも知れません(^-^;

シ-トの座面は純正比15mmダウンでローポジション化に成功!

アクセルやブレーキに今までより直線的にアクセス出来る様に成りました。

またS660で長身の方は頭の部分のクリアランスがネックに為るのですが

座面が15mm下がった事で頭上のスペースが広く圧迫感が無く成りました。

身長169cmの僕でもこの違いは数値以上に感じたので170cm以上の方は

より違いを感じる事が出来るかも知れません。

ギリギリ天井に頭や髪が当たる~って方はシートを交換する事で改善するかも!?

そしてSR-7Fの場合、スカッフプレート部分と座面がほぼツラに成ったので純正シート以上に乗り降りが楽に成りました♪

頭上の圧迫感の解消と乗降性のアップは思わぬ副産物です(≧▽≦)

純正のレザーシートを手放す事で得た効果は当初の予想以上♪

失う物より得る物の方が非常に多かったです♪

そしてコンセプトエディションの純正シートを痛めたく無いと言う気持ちも有るので一石二鳥です♪

S660コンセプトエディション

RECARO SR-7F

ウルトラスエードレッド×ブラック

装着完了(∩´∀`)∩

メッチャカッコイイー!

最新モデルのS660モデューロXにも負けてない内装に仕上がったと思います( *´艸`)

個人的にはこっちのレカロの方が好き♪

メーカーコンプリートも魅力ですが自分好みに仕上げる事が出来るのが

ドレスアップ・カスタム・チューニンの醍醐味ですね!

 

今日はS660にRECARO SR-7Fを装着して見ました♪

これでS660の大まかな部分は僕の好みの仕上がりに為った感じです(≧▽≦)