【ミニ四駆】

第4次ブーム到来!?

最新レーザーミニ四駆第一弾 ロードスピリット組立て!

 

今日は新しく発売された最新のミニ四駆をご紹介します\(^o^)/

レーザーミニ四駆

LORD SPIRIT

 

MINI4KINGと言う新しくコロコロコミックで連載が始まったマンガの主人公のマシンと成ります。

ミニ四駆第4次ブーム到来とニュースでしてましたが本当でしょうか!?

僕はまだマンガも読んで無いのですがブーム到来の実感はありません(笑)

関東では流行ってる?

昔ダッシュ四駆郎と言うマンガが有りました。

主人公のエンペラーは僕も大好きでした!

スーパーエンペラー

グレートエンペター

とパワーアップして行くんですよね(*^-^*)

僕が物心付いた時には既にミニ四駆は流行って居て近所のお兄ちゃん達が小学校で行われた運動会の出店でAVANTEを買って貰って喜んで居たのを今でも覚えて居ます。

僕も欲しかった(笑)

続いて第三次(第二次?)ブームでは『爆走兄弟レッツ&ゴー』と言うアニメと共に爆発的に人気が出ました。

僕も作者の”こしたてつひろ”さんのデザインするマシン(ミニ四駆)が大好きでした!

フルカウルミニ四駆と言われる近未来的なデザインが良いですね(≧▽≦)

主人公のマシン『マグナムセイバー&ソニックセイバー』も主人公の成長と共に

どんどん進化して行きます。

マグナムセイバー(弟:豪)/ソニックセイバー(兄:烈)

ビクトリーマグナム/バンガードソニック

サイクロンマグナム/ハリケーンソニック

ビートマグナム/バスターソニック

と言う感じに♪

因みに個人的には兄で有る烈のソニックセイバー派でしたが(笑)

その後、爆走兄弟レッツ&ゴーの続編と成るMAXの連載・放送が始まりましたが残念ながらその頃にはミニ四駆人気が下火に成って来た印象です。

でも主人公のマシンのMAXブレイカーとシャドウブレイカーは間違いなくカッコイイデザインだと思うんですけどね!

前置きが長く成りましたが最新ミニ四駆”レーザーミニ四駆”

ロードスピリット組立てて見ました!

 

なんか懐かしい雰囲気がするロードスピリット!

カッコイイですね(≧▽≦)

組み立てに関する詳しい内容はYouTubeにてアップして居ますので是非ご覧ください。

ゆっくり雑談を踏まえて制作して居ます。

 

岡山ではまだミニ四駆第四次ブームの兆しが感じられませんが是非流行って欲しいですね\(^o^)/

今日は最新ミニ四駆情報をお届けさせて頂きました!

 

皆でミニ四駆始めようぜ(≧▽≦)b

 


 

 

【BRZ&86】

新型BRZに社外9型ナビ取付!

まさかのトラブル発生!

 

今日は新型BRZに社外9型ナビを取付て見たいと思います\(^o^)/

まだメーカーの適合が取れて無いので手探りでの作業と成ります。

今回取り付けるのはアルパイン製の9型ナビBIG-Xです♪

カロッツェリアやケンウッドからも9型ナビが発売して居ますので好みのナビが取付可能です。

フローティングタイプのナビも考えましたが86やBRZに付けると出っ張り過ぎるのでインダッシュタイプを選択。

同時に純正バックカメラ・ナビ連動ETC・ドラレコも取付ます。

しかし問題発生!

旧86&BRZと同じトヨタ用の配線キットを用意したのですが・・・

なんと配線が全然違います( ゚Д゚)

急遽適合する配線を用意。

電源ハーネスとラジオアンテナの変換は日産用が適合しました。

車速ハーネスは従来と同じトヨタ用が適合します。

ステリモ配線は残念ながら現状不明なのでメーカーから適合が出たら取り付けたいと思います。

予想外のトラブルが発生しましたが無事、社外ナビの取付完了\(^o^)/

やっぱ大型のナビは良いですね♪

純正バックカメラもバッチリ作します♪

地デジ・Bluetooth・ラジオ・Applecarplayにも対応して居ます。

今回紹介した新型BRZへの社外ナビ取付の流れをYouTubeでも紹介して居ますので宜しくお願い致します。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります(*^-^*)


 

 

 

【BRZ&86】BRZ新旧比較!違いは!?オススメはどっち!?

 

今日はBRZの新旧比較を行って見たいと思います!

と言ってもZC6型BRZの在庫が現在無い為、旧86との比較と成りますが(笑)

まずは車両サイズ・重量から!

    【旧型】/【新型】

全長:4240/4265(mm)

全幅:1175/1175(mm)

全高:1320/1310(mm)

重量:1240/1260(Kg)

比較は同等の仕様と成る旧Sグレード(後期型)と新Rグレード(共に6MT)で比較して居ます。

全長が25mm延長され全高が10mm下がりました。

全幅は同じと成ります。

重量は排気量のアップとボディ補強の追加等により20kgの増加と成りました。

続いて変更の大きい箇所としてエンジンが挙げられます。

【旧BRZ(ZC6型)】

エンジン型式:FA20

排気量:1998cc

水平対向4気筒DOHC 16バルブ デュアルAVCS

圧縮比:12.5

最高出力:207Ps/7000rpm

最大トルク:21.6kgf・m

【新BRZ(ZD6型)】

エンジン型式:FA24

排気量:2387cc

水平対向4気筒DOHC 16バルブ デュアルAVCS

圧縮比:12.5

最高出力:235Ps/7000rpm

最大トルク:25.5kgf・m

 

馬力とトルクのアップに因り車両重量の増加を感じさせない仕様と成って居ます。

ヘッドライトはフルLED仕様と成りステアリング連動機能付で非常に見易く成って居ます。

それに伴いフォグランプは廃止されオプション設定も無しと成ります。

ドラミラーは形状の違いよりリバビークルディテクション(ブラインドスポットモニター)の採用が大きいです。

これは非常に便利で安全な機能です。

またリアホイールのトレッドとホイールベースが新型は5mm延長されて居ます。

車内はダッシュボードは水平と成り低く成った事で視界が非常に良いです。

また9型のナビゲーションが装着出来る様に成りました。

前席左右席間隔が723mmと成り旧BRZより-7mm近づきました。

ルーフ等のアルミ素材の採用と伴い『超低重心パッケージング』を実現して居ます。

スピードメーターは旧型のアナログ式からフルデジタルへと変更と成りました。

好みは解れると思いますがフルデジタルメーターも見易いのでオススメです。

実際、旧型の左側に有るアナログの速度計は見難いので僕はタコメーター部分のデジタル計の方で速度は確認して居ました(笑)

トランク要領は237Lと新旧共にスポーツカーとしては十分な容量を確保して居ます。

その他、違いは沢山!そして比較検証した結果!オススメなのは!?

続きはYouTubeにてアップして居ますので是非ご覧ください!

チャンネル登録・高評価もお待ちして居りますので宜しくお願い致します(*^-^*)

 

 

 

 

 

 


 

【50プリウス】

LEDイルミ付フューエルリッドスイッチ交換

 

今回は50プリウスの小ネタ!

50プリウスの光らないフューエルリッドスイッチを

トヨタ上級グレード車両に採用されるLEDイルミ付のフューエルリッドスイッチに交換します。

今回も純正パーツを使用した流用カスタムと成りますのでバツグンのクオリティで仕上がりますよ\(^o^)/

因みにLED証明付きと成る以外は純正スイッチと全く同じなので後付け感やカスタム感は皆無ので純正派の方にもオススメです♪

そして完成した状態がコチラ\(^o^)/

スイッチが50プリウス純正イルミと同じアイスブルーに点灯します。

これで夜もスイッチが何処に有るか解り易く成りますね(≧▽≦)

 

施工価格は部品代・工賃込みで6700円(税込)と成ります。

玄人好みの純正カスタムです宜しくお願い致します。

 

【新型BRZ】

ZD8 SUBARU BRZ Rグレード 6MT WRブルー納車\(^o^)/

 

遂に!新型BRZが納車と成りました!

と言っても7月末に発売に成って9月の頭に納車なので非常に速いですよね!

今回は岡山スバルさんにて車両の方を購入させて頂きました(*^-^*)

納車も急いでくれたみたいでありがとうございます!

今回は”開封の儀”をする為に特別に保護フィルム付のまま納車ですw

新車にはキズが付かない様にキズの付き易い部分にフィルムが施工されて居ます。

通常、お客様の元に届けるまでには取外しますのでフィルム付の状態を見る事は少ないかと思いますw

今回、僕が買ったBRZは安い方のグレードと成るRグレード 6MT車と成ります。

ボディカラーはBRZ限定カラーのWRブルーを選択!

BRZを買うならWRブルーと決めて居たのでボディカラーは迷う事無く即決でした\(^o^)/

Rグレードは17インチホイールとタイヤが標準装備と成ります。

社外18インチホイールへの変更を前提に安いRグレードを選択しましたが・・・

Sグレードの場合、18インチホイールとタイヤが標準装備されるので

タイヤの流用が可能だったかもと注文した後で気付きましたw

場合によってはSグレードの方がお買い得に成ったかも知れません(笑)

(純正タイヤを流用し純正18インチを売却する等w)

外装だけで無く車内も大きく変更されました♪

乗ればその差は歴然!運転が楽しいスポーカーです(≧▽≦)

特に視界の良さは逸品です!

僕は3ペダルの6速マニュアルを選択。

プッシュスタートにオートエアコンと先代のRグレードより格段に装備が充実して居ました♪

(ZC6 BRZ Rグレードはマニュアルエアコン・スマートキー無し)

新型BRZのスマートキーは作りも凄くイイ!

そしてソフトレザー張りの蓋付センターコンソールがとても良いです。

深めのドリンクホルダーに充電も出来るUSB端子は非常に嬉しい装備ですね(≧▽≦)

USBは今や必須アイテムです♪

話題のデジタルメーターもカッコイイ!そして見易い♪

(写真は見難いですがwww)

今後、新型BRZ&新型GR86の新車コンプリートを制作して行きたいと思います\(^o^)/

お得なナビパッケージやチューニングプラン・ドレスアッププランを考え中!

これから新旧共に更に人気が出そうなBRZ&86を要チェック!

YouTubeでもBRZ&86を多数紹介して居ますので宜しくお願い致します。

チャンネル登録・高評価もお待ちして居ります♪